東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

令和5年度大規模津波防災総合訓練(2023年11月11日前編)

2024年02月22日 07時24分12秒 | 航空機
日本一の貿易港で大規模津波防災総合訓練を実施

~名古屋港で南海トラフ地震を想定した陸海空にわたる総合的な訓練~
国土交通省は、愛知県、名古屋市及び名古屋港管理組合と共同で、
11 月11 日(土)に総取扱貨物量日本一の名古屋港において、
津波被害の軽減、津波に対する知識の普及・啓発を図るため、
陸海空にわたる本番さながらの大規模津波防災総合訓練を実施します。

・「世界津波の日」※1 及び「津波防災の日」※2 に関する取組の一環として、国、県、市など
関係機関が連携し、地震による大規模津波の被害軽減を目指すとともに、
津波に対する知識の普及・啓発を図るため、大規模津波防災総合訓練※3 を実施します。
・訓練は、南海トラフ地震による津波襲来を想定し、警察、消防、自衛隊、海上保安庁、
国土交通省TEC-FORCE、県、市等による救助・救出、道路・航路啓開や緊急排水等の実動訓練を行います。


チラシ


 今回は中の人として参戦するものの、撮影エリアは一般と変わらず。
 9時に開会式が行われるのでそれに間に合うように出発。

 指定された駐車場に到着すると結構な賑わい。
 各機関のお偉いさんも到着しているようだ。
 受付を済ませ、会場内へと入る。



整列完了。開会式が行われる。


各機関お偉いさんの挨拶。


状況は開始されている。今回は船の参加も多い。


 ここでもらったパンフレットをよく見ておけばよかったと、現像していて後悔する。
 船の参加の中で九州地整の「海翔丸」がいたのだが、撮影したつもりで撮ってなかった。
 海無し県の岐阜の人間だから海に縁が無いからと自分の中で折り合いをつけることに。



9:38 沿岸にいる人に注意を促す。


 津波が到達し、各所に被害が出たことを想定。
 まずは上空から被害状況の確認が行われる。



フライトサービス運用は名古屋市消防局航空隊。隊長が無線対応。


9:42 初めにやって来たのは中部地方整備局のヘリ。


JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」(中日本航空受託運航)


9:48 JA6816 BK117C-1 愛知県警「あさやけ」


 2機ともヘリテレで画像を対策本部へと伝送。
 そして小牧へと帰投して行った。



9:50 津波で流された漂流者が手を振って助けを求めている。


9:52 JA315G Cessna208B 国土地理院「くにかぜIII」 


 助けが来たと思ったら違う航空機。
 しかしこちらも被害状況を確認するための航空機だ。
 


陸上では倒壊家屋から自衛隊と消防、警察が救助活動を開始。


9:59 会場南で待機していた海保ヘリが進入。


要救助者を発見。


救助員が機外へ出て降下準備。


10:00 降下開始。


間もなく着水。


着水。



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊消火訓練(2024年11月5日後編)

2024年02月20日 07時01分46秒 | 航空機
前回からの続きになります。

クルーの入れ替えが終わり再び離陸の準備。


14:22 準備よし。


上昇して


バケットに残っていた水がまう。


さらに上昇して給水場所へ。


14:28 こっちで散水を行うが立ち位置が悪かった。


14:29 下方を確認して


進入~


こっちから撮影だと逆光なんだよね。


バケット確保。


決められた範囲内で見学する。


14:32 上がるよ~


今回の撮影でお気に入りの一枚。離陸して


給水場所へ。


いつの間にか設定が変わっていてシャッター速度が1/2000になっていた。


14:41 ポイント散水を実施して


14:42 場外へと戻る。


バケット確保。さらに降ろして~


14:43 着陸。O副隊長が駆け足でこちらに向かってくる。


 副隊長から今日の訓練が終了したことが報告される。
 お疲れさまでした。



14:45 全員搭乗。


14:46 お疲れ様でした。


(^^)/~~~


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」


 これにてこちらも撤収。
 原状回復するよ!



走る子供たち。さて、目的のものは見つかるかな?


幟を刺してあった場所を探しつつ戻していく。


今日もも皆様、お世話になりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り沢山な日(2023年11月5日前編)

2024年02月18日 23時34分19秒 | 航空機
家のことをやってから会社へ向かっていたところ頭上を通過する機影。
いい天気だし行ってみよう。


9:13 患者収容。救急車を移動させるため走る隊員。


機長が外観確認。


9:14 救急車を移動させたら


9:15 NO.2エンジンスタート。


回して~


OK


9:16 外観確認中。


9:17 機長から上がるよサイン。


コーニングして


ゆっくりと上昇開始。


上昇しつつ左へ回頭。


多治見方面へ向かって行った。


 仕事をサクッと済ませ帰宅する。
 午後からは子供たちを連れてお仕事へ。
 子供達も久しぶりに見学だ。

 前回よりも幟が増えており、子供達には規制線を指示しておき受け入れ態勢を整える。
 すると聞こえてきたのはヨンイチニサウンド…



13:51 最後の1本を飛ばないようにしてから〇サイン。それまでヘリは待機。


着陸、エンジンアイドル。


O副隊長が子供の元へと向かう。


確認OK。バケット組み立て中。


準備中…


子供に説明をしてくれたようでサムアップ。


上がるよ~。


 ヘリが場外から離脱して自分は子供たちの元へと戻る。
 子供たちはちゃんと規制線を守っており感心する。



まあ、幼少時からダウンウォッシュの猛威は体験しているからね…。


14:05 上昇して


離脱。


 今回、子供を連れてきたのは消火訓練を見たことがないから。
 去年は奈良で救助訓練は見たけどね。

 

真っすぐ飛んできてから…


ノーズアップしたところで散水。(ポイント散水)


ちょっとタイミングが合わなかったかな。


そのまま場外にアプローチ。


着陸。操作員交代。


続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人航空祭(2023年11月4日後編)

2024年02月16日 07時02分39秒 | 航空機
前回からの続きになります。

小休止が終了して仕事再開。
紅葉を入れて撮りたいが邪魔にならないように右往左往。


離陸。


何だか物足りない。


空荷の時の戻り方がいい感じのPさん。


正面とススキを入れて。これで荷物を置いたら


バックでヘリパットに戻る。着陸、エンジンカット。


 これで今日の作業は終了。
 しっかりと休憩してから次の場所へと向かうそうだ。
 クルーと話しているとご近所の方がやって来る。
 監督さん、機長も一緒に対応して見学会となる。
 ヘリでの作業は住民理解が一番だからサービスしないと(笑)



娘さんには手厚いサービスもあった。


メインローター回り


外周確認終了。さて、次に行くよ~


 安全エリアまで下がってお見送り。
 手際よく準備が行われる。

 

14:45 電源オン。


14:46 NO.2エンジンスタート


回して~OK


14:49 NO.1スタート。


エンジンスタート完了。輪留め外し。


整備士たちがチョークを外して機内へと収容。


14:51 最終外観確認。お疲れ様でした


14:52 乗り込み完了、上がるよ。(^^)/~~~  さて、今日はどう来る?


機体が浮いて高度を取ったら…


一気にノーズダウン!


この迫力伝わるか?


加速がついたら姿勢を戻して


安全に離脱。


脚を上げて巡航姿勢へ。方向的に富山かな。


これにて撤収。
最後のローパスが本当に最高だった。
まるで一人観客の航空祭に行った気分。
お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人航空祭(2023年11月4日前編)

2024年02月14日 22時15分57秒 | 航空機
月曜日出荷の品物の準備のため休日出勤。
静かな工場だと自分の作業の音が響く。
そうすると外の音もよく聞こえるわけで…
10時頃に遠くを飛ぶヘリの音。
おや、このレジ、方向は…
車に乗って場外へと向かう。


11:00 お、いた。


現在冷却中…


先日より紅葉が進んだかな?


11:44 機長による飛行前点検が行われエンジンスタート。


エンジンスタート完了。上がるよ~


ゆっくり上昇


今日はちょっと長目かな。


フックに荷物をかけて


11:53 作業開始。


11:56 配達の帰りに回収へ。


ここら辺りの送電線はちょっと複雑。


機長のペースは速い。


アプローチ


秋らしい一枚になった。小休止。


小休止終了。


チェックして再離陸。


荷揚げもある。


機体とバックの紅葉のバランスが難しい。


荷物の状態を確認…OK。


下を確認して


着陸。



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度は(2023年11月2日)

2024年02月12日 07時18分24秒 | 航空機
大雨の後とかにやって来る地方整備局のヘリ。
今年の6月の大雨の後には来なかったからいつ来るものかと思っていた。


10:23 おや、このコースだと松本かな?


 中部地方整備局のヘリは北陸地方整備局のヘリが使えない場合はそちらのバックアップに入る。
 新潟まで行ってしまうこともあるからな。
 今日はどこへ行くんだか。

 お昼休みにまどろんでいるとヨンイチニサウンドが接近。
 おや、もしかして?
 

12:26 もう戻ってきた。どこかで燃料給油したのかな?していないならギリギリのはず


恵那山方面に行ったと思ったら


Uターンして


さらにレフトターン。って高度下げてる?


 この瞬間にいつもの場外に着陸すると確信。
 すぐに車を走らせ場外へと向かう。



お、いたいた。


 今回搭乗していたのは中部地方整備局多治見国道砂防事務所の方々。
 近くで見ていいと許可が出たので接近戦開始。



今回は御嶽山に行っていたとか。向こうでも給油したけどギリギリになりそうだったから追加とか。


JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」運航受託中日本航空   2本分かな?


来年もこの機体を見ることができるかな?


この機体は20年以上がたっている。
後継機も決まり、次もヨンイチニになりそうだ。
再来年には新機体になるのかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乱の2024年の幕開け(2024年1月まとめ その1)

2024年02月05日 22時07分35秒 | 航空機
初めに
令和6年能登半島地震で被災された皆さまへこのたびの能登半島地震で被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

こんな一年の幕開けはかつてこれまでにあっただろうか。
1月のまとめ記事になります。

元旦
ここ数年の元旦のルーティンで初日の出フライトの機体を撮ること。
今年は大晦日が天気が悪く心配したけど日付が変わったくらいから天気は回復。
おそらく機上から富士山バックにご来光を拝めたことだろう。


7:12 NH2024 JA831A FL130


羽田へ。


今年も羽田や成田、セントレアに伊丹といっぱい。さらに報道ヘリもいっぱい。


7:19 JL303 JA15XJ FL400 こっちは通常便。


 呼ばれる声がしたところでダイニングへ。
 まずは新年のご挨拶。

 

お茶菓子の数々。


 新聞の折り込みチラシは初売り他でいっぱい。
 その中に気になったものがあった。
 それを子供のお年玉にしよう。

 

買ってきたのはバドミントン用のネット。これで面白さが一気に上がった。


 午後からはドンジャラをした後、再び外へ。
 そして16時過ぎてそろそろ家の中に入ろうとしたときだった。



初めて見た緊急地震速報。


 そして襲ったのは震度4。
 慌てて走り出した次女を呼び止めその場に伏せるよう指示。
 長女はちゃんとシェイクアウト姿勢を取っていた。
 
 その後の映像は驚愕の一言だった。
 予想通りすぐに緊急消防援助隊の派遣が決まり愛知県(名古屋市)より指揮支援隊が送り込まれる。
 さらに愛知県警からも夜になって人員派遣があったようだった。



今年のおせち。家のおせちが一番おいしかった。


 総務省消防庁の情報を追っていたが大晦日の夜更かしもあり日付が変わる前に寝てしまった。
 しかし、夜中に聞こえてきたターボプロップの音で目が覚める。
 こんな時間にプロペラ機とは?



1:37 JA722A  FR24には映らなかったが自前レーダーで確認。沖縄から来たみたい。


 この機体がまさかあんなことになるとは…



2日
発災二日目。関係機関からのヘリが小松や富山に集結。能登での活動が開始される。


関東から近畿まで各地の消防警察自衛隊にドクターヘリ。そして地方整備局のヘリも。


 義父のところへ新年の挨拶へ。
 今年は全然雪が降らない。


今年も国有林内での撮影が無事にできますように。


鹿威しが響く。


おや、何かキッチンカーが来ている。


 お年玉として義父が買ってくるようにお金を渡してくれた。
 それではお言葉に甘えまして…



これだけ大きいのは初めてじゃないかな。


近くでは大きい工事が開始されていた。


 お弁当を持って出てきていたので日当たりのいい場所を探して車を止める。
 ここなら車も少ないし大丈夫だろう。



あれ?ここ場外だったんだ。


 場外だとは本当に知らなかったのだが家族は「やっぱり」と言う。
 本当に偶然なんだって!



おにぎりとファミチキが食べたかった子供たち。


食後にクレープに挑戦したが…


 やはり結構な量の生クリームがあり、それに返り討ちにされた子供二人。
 1個丸まるはまだ無理かな。



今日が終わった。被災地にはまだ車両がたどり着けないとか。


夕飯はお寿司。


 夕飯を食べて片づけをしているとジジババに呼ばれる。
 羽田で大事故が起きたとニュースで流れているという。
 その時は単機での事故かと思ったが衝突事故だったと知る。
 それは深夜にレーダーで確認したJA722Aだった。



3日
我が家は今日から平常運転開始。
カメラの調整がてら次女にレンズを向ける。


コマ回しして手に乗せる瞬間。


お昼はおせちの残りや大晦日のステーキの残りでステーキ丼。



4日
明日の仕事の準備のために会社へ。
意外と手間取ってしまった。


11:43 KL868 PH-BHC FL290↑  この数分前に東京消防庁JA14TDが小松へ向け通過していた。


昼に見た御嶽山も、


夕日に染まる時間に。


16:48 VJT775 9H-IGH FL360 


恵那山も真っ赤。


16:52 JA94NH AW139 ANH/NHK取材機 6100ft↓  富山では給油制限があるらしく松も経由で。


夕飯は天ぷら蕎麦


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔更新工事に係る物輸(2023年10月30日後編)

2024年02月02日 07時00分44秒 | 航空機
前回からの続きになります。

今日一番の大物を運び終えたらセッティング変更があるようで着陸するようだ。
整備士がヘリパット上で準備をする。


ヘリが戻って来て


降ろして~


着陸よし。


準備完了。


上がれ~


吊上ロープを20メートルに延長したのでした。


今度は現場からの不要備品を降ろす。


これだけ高いところでもダウンウォッシュはそれなりに来る。


荷物を置いたらバックして


フック確保。


降ろして~


あとちょっと


着陸よし。


あまり山と絡めれず残念。


 これで作業は終了。
 短い時間だったけどヘリじゃないと運べない。
 機材が無いと作業が進まない。
 監督さんも段取り考えるの大変だな~。



車に入れておいた荷物も機内へと運び終えて出発前確認。


ありがとうございました。


上がれ~


お疲れさまでした。


次に向かうは…広島?え、今から?


今日もお世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔更新工事に係る物輸(2023年10月30日前編)

2024年01月31日 06時56分55秒 | 航空機
そろそろ山の紅葉も終わりになりそうな頃。
今年も紅葉と絡めて写真が撮れないかといつもの場外へと向かう。
予定は聞いていないけど何となくな予感。
するとそこにはいつもの営業さん。
この人がいるなら間違いないでしょう。


8:55 インサイト。


9:03 現場の下見をしてから着陸。


チョークイン、エンジンカット。


ローターが止まったらすぐに車をつけてクルーの荷物を移す。


監督さんの許可をもらって機体のそばへ。


山の紅葉はここの鉄板よりも色が薄い。


 今日の作業予定等が確認され、KYを行う。
 その後荷物の状態を確認したら着陸後約30分が経過している。
 エンジン冷却も終わったのだろう。離陸準備が始まる。



機長による外観確認が行われ操縦席へと乗り込む。


9:34 NO.2エンジンスタート。


9:36 NO.1エンジンスタート。


整備士全員で外観確認とかしたら


9:39 上がれ~


今日のロープはどれくらいかな。


それほど長くない。


鉄塔資材かな。


暗めに設定したら背景の山の紅葉が見えなくなってしまった。


地切りよし。


これはまだ軽そう。


アプローチして


フックにかけて


テンション~


張り合わせ中…


地切りよし!


整備士たちの前傾姿勢の具合から相当なダウンウォッシュであることが想像できる。


上昇して現場へ。ちなみに3.2トンだったとか。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊消火訓練(2023年10月29日その3)

2024年01月29日 07時06分21秒 | 航空機
前回からの続きになります。

予想外の第4ソーティで正直助かった。
今回まだまともに横からの散水を見てなかったからだった。


16:03 低速で


火点に一気に落とす感じ。


ライトターンで


反転して


正面!


目の前を通過して


16:04 取水へ。


16:06 訓練終盤なので取水量も多い。


チャンスがあるならシャッター速度を落とす。


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  西日がまぶしそう。


ここから高度下げ。


16:09 さらに移動。


水煙の様子がよくわかる。


もう1回行ける?


これでタイムアップ。日がだいぶ傾いている。


場外へと進入。


向きを変えて


バケットをちょっと前へと振って


バケット確保。


さらに降下して


ロープ確保


16:11 着陸よし。


バケットをひっくり返して残っている水を出して


畳んで


ケースに入れてからキャビンへと搭載。


全員乗り込んで装備確認。


上がるよ。


お疲れ様でした(^^)/~~~


ちょっとまっすぐ行ってから


左へ。日の光がお腹に当たる。



これにてこちらも帰投。
今日も岐阜県防災航空隊の皆様、お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする