goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

梅の季節

2010年06月25日 14時30分53秒 | 食べ物のこと
今年は梅が豊作らしい。
わが家の梅の木は諸事情からなくなってしまったんだけど
親戚の家には梅がどっさり。
なんと80キロも収穫できたらしい。
まだまだたくさんあるから、いくらでも持って帰ってねと。
昨日、母が少しだけ収穫してきました。
その一部。



母は2キロほど採っただけで大変だったそうなので
80キロとは恐れ入りましたっ。
梅干しと梅酒にするらしいけど
どっちもあまり膵炎には縁がないのが残念。
(梅酒が縁があっては大変だ

梅干しといえばシソ。
梅としそは同時期に収穫できます。
 ↑
梅干し作らなくちゃいけないのだから当然か。
下は畑から収穫してきた大葉を洗ったもの。



今夜は大葉と去年までにつけ込んでいた梅干しで
混ぜ込みご飯を作ろうかと思ってます。
青じそも赤じそも今の時期はたくさん取れるので
赤じそはしそジュースに、青じそはお料理にアレンジです。

大葉を食べると元気が出るような気がします。
青じそにはカルシウムとカロチンが豊富だそうな。
食欲増進効果もあるそうな。
うーむ、これは微妙?
食欲増進しすぎると食べ過ぎになって
膵臓に負担かかるしね。

そうでなくとも、ここのところ毎晩お経のあと
親戚とジュースやお菓子を食べる習慣が出来てしまって
確実に食べ過ぎております。
そろそろ体重が膵炎危険水域に達しそうな勢い。
気をつけよう

追記

青じそと梅で、梅しそご飯になりました。



サッパリしていて食が進みました。
(危険だってば。