goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

ソセゴン初体験

2009年12月19日 23時21分40秒 | 慢性膵炎での入院生活
痛くて眠れず、ナースコール。
ボルサポは6時間あけないと使えないから、筋肉注射でもいいですか?
と看護師さん。

何かと聞いたらソセゴンらしい。
当直のドクターが指示してくださってたのかな。
で、ソセゴン初体験しました。
ペンタジン系だからドキドキしたけど、血圧低下もなく吐き気もなし。
しかも、嘘のように痛みが消えた
これはコデインやモルヒネより体に合う!
大学病院で一つ良いこと覚えました←ほんとか?(笑)

無理だってば

2009年12月19日 20時36分33秒 | 慢性膵炎での入院生活
夕食の献立。



五分がゆ
野菜のスープ煮
はるさめといんげんの煮物
きゅうりともやしの和え物
梅干し

・・・・・・。

食えるかーっ。

案の定、昼御飯のあと祟りにあって夕方からお腹が痛かったので
全く箸をつけず残しました。
お腹が痛いと訴えたら、さすがに当直のDr呼び出しになり、急遽採血オーダー。
アミラーゼ150だったので、入院時よりは下がっているからと無事退院決定です。
今の状態で固形物は無理。
自己判断で、明日の朝食も食べるのをやめておくつもりです。

食事再開

2009年12月19日 16時51分35秒 | 慢性膵炎での入院生活
今日のお昼ご飯。


五分がゆ。
魚の塩焼き。
白菜とじゃがいもの煮物。
野菜の旨煮。
スキムミルク。
みぞれ汁。
梅干し。

丸2日ぶりの食事が、いきなり、五分がゆと普通のおかず
この大学病院では術後食は五分がゆからと決まってるそうな。

殿ならありえないセレクトですわ。(笑)
あみが跳ね上がったらどうする
食欲ないし、祟りがあっても怖いので2割ほどだけ食べました。

昨日、キシロカインがついたせいか、
マウスピースのせいだかわからないけど
下唇が腫れ上がってしまってます。
歯の麻酔した後の違和感みたいなのがあって気持ち悪い。
しかも、喉はヒリヒリ←カメラのせい。
お腹はキリを刺したような痛みがじんわりと。
安全な検査とはいえ、何もないわけじゃない模様。