goo blog サービス終了のお知らせ 

さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

さつまいもご飯

2014年10月26日 23時30分40秒 | 食べ物のこと
さつまいもが畑で採れたので、
さつまいもご飯を作ってみました。
家庭料理の奥薗さん流を見習って、
昆布をキッチンバサミで細かく切り、
さつまいもと一緒に炊き込んでみました。
こうすれば、昆布の栄養もしっかりとれます。
姉の薄毛にも効くハズ。

(注)
一般的に膵炎患者には消化が悪いため
海藻は避けるようにと指導されます。
私はtrial&errorの結果、
海藻には祟られないことがわかったので食べています。
でも、そうでない方は少量ずつ試してみて、
不調になるようなことがあればやめてくださいね。


もっと手抜きをしようと思ったら
さつまいもだけをお米と炊いて
出来上がりに塩昆布と混ぜ合わせるのでもいいでしょうね。

今日の日中は随分暖かくていいお天気だったのに、
夜から何故か雨になりました。
寒暖差が激しいからか、風邪に罹患される方も多いようです。
どうぞお気をつけください。

先日のお花

ひば。

月に4回お稽古にいくのが色んな事情で難しいので、
ここのところは月一回の格花のお稽古だけに行ってます。

コメント (10)

ブサイクな魚

2014年10月25日 22時01分03秒 | 食べ物のこと
昨日の晩御飯のおかずはコレ。
母が知人から頂いたもの。
釣りたてホヤホヤ?の新鮮なお魚です。



・・・・・・・・・。
なんちゅう、ブサイクな魚じゃー。
    
こんなもん、人間が食べていいモノじゃありませんぜ。(爆)
んで。
ブサイク、ブサイク。
ありえん。
とか呟きながら、写真を撮ってみました。

私は見た目グロテスクな魚が苦手でして。
味関係なく食べられない。
いや、食べたくありません。(笑)

ご記憶にある方がおられるかもしれませんが、
入院中に
「不細工な魚は食べられません」
とカルテに書かれたことがあります。
(参照不細工な魚事件

このブサイクくん。
ここ関西では「ガシラ」と呼びますが、
全国的には「カサゴ」だそうな。

ガシラがブサイクならイケメンな魚は?
と申しますと。
私は人間も魚もシャープな顎が好きです。
つまり、青魚。
サンマなんて男前じゃありませんか。
膵炎患者にはあまりおすすめできない魚ですけどね。(笑)
何度もブサイクブサイクと、
魚に失礼でしょうと言われそうですが、
お料理は見た目も大事ってことで。

その後、この魚はどうなったかと申しますと。
私が文句ばかり言ってたら、
母が身を取ってくれました。
いったい、いくつやねんって話ですわね。



日本シリーズが始まりましたね。
巨人にまさかの四連勝した阪神が
今日も調子よく勝ちました。
これはもしかして、もしかするのでしょうか。
今年は二度祭りがくるのかなあ。

先日見てきたお祭りの写真。


浜手の関西人は祭りと阪神が大好き。
しかし私は元巨人ファン(笑)
コメント (6)

寒い!

2014年10月14日 23時00分34秒 | 食べ物のこと
台風が通り過ぎたあと、一気に気温が下がりました。
今日は寒かったー。
そろそろコタツを出さねば、です。

パンプキンスープを作りました。
鍋に皮を剥いたかぼちゃと炒めた玉ねぎ
コンソメキューブ、ローリエを入れて
かぼちゃが柔らかくなるまで煮込みます。
そして、ブラウンマルチクイックを使ってつぶします。

これがあればポタージュがとっても簡単。
さらに低脂肪乳を加えて、塩こしょうで味を調えます。
基本アバウトな人間なので計量カップや計量スプーンはあまり使いません。
微妙な味の差のわからない、違いのわからない女です。
仕上げにパセリを・・・と思ったらなかったので(笑)
バジルを乗せました。


ついつい大量に作ってしまったので
翌日はパンプキングラタンに変身。
ゆでたマカロニを入れたグラタン皿に
パンプキンスープを入れて粉チーズを少し振って焼くだけ。

写真では焼きが少し足らず。

お鍋が恋しい気候になりました。
冬になると毎日お鍋でもいい私です。



高橋大輔選手が引退を発表しました。
覚悟していたこととはいえ、
やはり寂しいです。
NHKの刈屋解説員のコメントにもありましたが、
高橋選手ほど音楽を表現できるスケーターはいませんでした。
本当に稀有なスケーターだったと思います。
長い間、お疲れ様でした。
コメント (12)

大量のししとう

2014年09月02日 23時30分32秒 | 食べ物のこと
雨の影響で野菜の価格が高騰してますね。
幸い我が家には畑があるので、
自家製の野菜だけ食べていると事足ります。
現在、きゅうりもナスもほぼ終わり。
で、冷蔵庫の中で出張ってるのは何かと言うと、
ししとうなのです。
ししとうが大量にあっても扱いに困ります。
しかも、時々、いや度々?当たりに遭遇するし。←辛いってヤツ。
どれぐらい大量かというと、
スーパーで売ってるパックを10パックぐらいでしょうか。

さて、此奴をどーしたものかと考え、
今日はナスとの煮浸しにすることに。
テフロン加工のフライパンでお酒を少量入れて蒸し焼きにし、
生姜を入れた麺つゆにドボン。
しばらく漬けてから、仕上げに青じそを乗せていただきます。
写真を取り忘れましたが、簡単で結構イケました。
明日は低脂質のベーコンと炒めてみようかなと思案中。
ピーマンやししとうはビタミンCが豊富で鉄分の吸収を手伝うらしく、
肝臓の悪い人は食べ過ぎに注意すべき食材だとか。
私には良い食材ですが、母にはよろしくないよう。
つまり、大量のししとうは姉と二人で消費
ええっ
ただ、母はししとうが好物なのです。
今までは肝臓に良くないと知らずに食べていたのですが、
体に良くないものに限って、食べたくなるものなのでしょうかね。



今日は美容院に行ってきました。
毎回、シャンプーなしのカットだけなので、
30分ぐらいで終わります。
担当の美容師さんとは二十年近いお付き合いなので、
いつもほぼお任せです。
茶髪が流行った頃に染めたことはありますが、
ここ十年ぐらいはそのまんま。
出来ればいつまでもカラーなしでいきたいですが、
はてさて、どこまで踏ん張ってくれるかな。



コメント (8)

昨日は母の日

2014年05月12日 21時30分08秒 | 食べ物のこと
昨日は母の日でした。
父はいませんが、母は健在なので(笑)
お昼には姉と三人でランチに行ってきました。
ランチ先にいたお母様と息子さんらしきご夫婦。
息子夫婦は四十代ぐらいに見えました。
母の日で来てるんだろうな・・・と思っていたのですが
支払いはなんとお母様だった。
実は去年も同じお店に行きました。
その時にも息子さんとお母様が食事に来ていて、
お母様が支払っている光景を目撃しました。
もしや同一人物!?(笑)
しかも今年は嫁が増殖してるという。
母の日ぐらいは、払ってあげんといかんで。

弟からの母の日のプレゼントは栗柿という
干柿の中に栗が入っているというものでした。
母の好きなものを組み合わせたお菓子がよくあったもんだ。


晩御飯には鮭の炊き込みご飯を作ってみました。
塩鮭とえのきとだし汁を入れてスイッチオンするだけ。
味付けはお醤油のみで、最後にえんどうを。
楽ちん炊き込みご飯です。
コメント (8)

ぽんがし

2014年05月03日 15時30分00秒 | 食べ物のこと
子供の頃、お米と砂糖を持参して作って貰ったぽんがし。
お米と砂糖だけなので、
膵炎でも安心して食べられるお菓子です。
我が家の近くには農協系のスーパーがあるので
いつでも袋入りのものを買うことができます。

ぽろぽろ落ちるのが難点だけど
お腹にも優しくて食べやすい。
マリービスケット、たまごぼーろ、ぽんせん等も
おすすめのお菓子ですね。

昨日はお花のお稽古でした。

リューカデンドロン
モンステラ
ひまわり



コメント (14)

ういろう

2013年10月26日 20時30分00秒 | 食べ物のこと
名古屋の弟からういろうが届きました。
ういろうは餅か饅頭かどっちかにしろ!
という意見があるようですが
私はあの中途半端な食感(笑)が好きです。
「美味しいういろう屋さんを探して」
と名古屋に転勤になる時に頼んでおいたので
探してくれたのかなぁ。

餅文総本店というお店の外郎です。

モチモチした食感がたまりません。
膵炎でも比較的安心して食べられる甘味ではないでしょうか。

昨日のお花

雪柳、ツバキ。

秋口なのにもう椿です。
どうやって育てているのでしょうね。

余った花で小さい花器に入れてみました。


玄関には
不苦労、くんと
すぐカエルくんと、
商売繁盛のタヌキと
そして七福神がいます。
ちょっと欲張りすぎ。(笑)
コメント (16)

佐藤錦

2013年05月09日 21時00分00秒 | 食べ物のこと
弟から少し早い母の日のプレゼントが届きました。
何と佐藤錦

さくらんぼ狩りに行きたいと言い続けた甲斐があった?
。。。おっと。
私へのプレゼントではありません。(爆)
お母様、先に食べてくださいよ。
2つ目から私も頂きます。
えーと。
一つ100円ぐらいかな。
いや、もうちょっとする???

一瞬で100円。
ああ、はかないねえ。
でも、とってもおいちい。
幸せ幸せ。

       

前記事に書いたように、今日は宝塚行きでした。
1か月に1回、観劇すると心の栄養補給になります。
最近は体調がかなり落ち着いているし
出来ればコンスタントに観劇したいものです。
他の舞台と比べると宝塚は安い。(^^)
来月はシアタードラマシティで「天翔ける風に」を観劇予定。
8月は同じく梅芸で雪組全国ツアー。
9月は「レ・ミゼラブル」。
10月は母の付き添いで氷川きよしコンサート(爆)の予定です。
星組の「ロミオとジュリエット」を7月に観に行けば
月1回観劇クリアだわね、なーんて。
そのためにはしっかり働きましょう。
コメント (6)

前夜祭

2013年03月31日 00時14分45秒 | 食べ物のこと
31日は姉の誕生日のため、今日(正しくは昨夜)の晩ご飯に
前夜祭で外食に出かけました。
ただし、私が食べられるものはしれてるので
セレクトしたのは回転寿司。(笑)

それも。
タコは無理、イカも無理。
貝も消化悪いよね。
脂質の高い魚もマヨネーズ系もダメ。
食べたのは茹でエビ、しゃこ、えんがわ、穴子の押し寿司等。
食べられないものが多くて手持ち無沙汰になったから、
茶碗蒸しで誤魔化してみたり。

食べログで生ビールサービス券があったので、
家族はたまのお酒を楽しんでました。
私が絶対飲めないので、
お酒を伴う時には必ず私が運転することになってます。
そうすると、他の人は遠慮なく飲めます。(^^)

31日は1日中スケジュールびっしりです。
なので、プレゼントも先渡ししておきました。
お姉さま、ハッピーバースデー。
     

春休みが終わるまではバタバタが続きます。
でも、そんな中合間を縫って、午前中に友達とお茶してきました。
スケジュールが埋まってる中で時間をやりくりするって楽しい。(^^)
ただ、読書の時間を取れないのは残念。
春休みあけに持ち越しです。
コメント (14)

かっぱえびせん

2013年02月11日 15時00分00秒 | 食べ物のこと
やっと見つけた。
脂質0.1gのお子様用かっぱえびせん。

と思ったけれど。
脂質のみならず、塩分も45%もカットされているため、
味がスカスカ。
はっきりいって美味しくない。
塩を振りかけたら、マシになるかもだけど
それはそれで間違ってる気がするし。
ちょっと微妙なお菓子でございました。
うーん、残念。
コメント (8)