まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

2989. 左右非対称

2020年03月13日 | 日記

 トランプ大統領が近々、日本に嬉しいニュースが来るだろうとかおっしゃったそうな。政治家の発言ですから、より一層の負担と行動を期待する、という意味だと思いました。ネガティブ方向の話題では無いと思います。何かな。無難なのは宇宙開発などの科学系ですが、どうなるか。

 PS5の続報が無いので、噂が先行しているようです。私から見るとわずかな差を問題にしている感じ。民生品なので、多少の差は無いのと同じと思います。
 たとえば、PS4のノーマルとproは2倍強の性能差がありますが、より売れているのはノーマルの方。なぜならPS4用のソフトはどちらでも動作しますし、売れているのは4Kテレビとは言え、現在普及しているのはハイビジョン(2K)ですから、それならどちらもあまり変わりないと。宣伝文句では2Kでもproの方が美しい絵が出てくるそうです。
 私の感覚が根拠で申し訳ありません。確かにPS nowのPS3ソフトもPS4 pro + 4K PCモニタだと綺麗に見えます。高価なのは理由がある、と言ったところ。

 例の古典数学書の翻訳作業を進めながら、ZOMETOOLも少しずつ理解を進めていて。ZOMETOOLには特徴的な形を主題としたお手軽シリーズがあって、その中の一つがDNA。螺旋ですから左右非対称性がある。黄色の棒で作れるようなのでトライしてみました。
 まず、正10角形が作れるみたいなので構成してみたら、何と、いわゆる捩れ多角形(skew polygon)でした。シクロヘキサンの骨格の一つ(椅子形)が捩れ正六角形なので、それの正10角形版です。
 ねじれを交互では無く、そのまま続けることが出来て、ごく当然な結果ですが、左巻き螺旋も右巻き螺旋も出てきます。黄の棒が螺旋の骨格で、形を保つために赤の棒で支柱が作れます。写真でご覧いただくことは出来ますが、あまりにあっけないので今回はパス。
 赤棒と黄棒の直接のコラボは初めて見ました。ちなみにシクロヘキサン(椅子形)の骨格は黄棒のみで再現でます(化学では無く、あくまで数学的な対称性の説明の範囲内)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする