まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

2995. PS5の概要の発表

2020年03月19日 | 日記

 噂通り、本日未明に発表かあったようです。おそらく年末に発売予定のソニーの新世代ゲーム機、PS5。
 こちらも予想の範囲内というか、CPU/GPUはこちらも次世代機のシリーズXとほぼ同等で、さらに入出力の方に力を入れてきました。というのは、CPU/GPU共通のメインメモリは16GBしかなく、このままでは8K画像を扱うのが難しい感じがするからです。

 現在のポリゴン表示ではめったにポリゴンの色指定は使わず、テクスチャを使うはずです。例えれば、白色のポリゴンをCPU/GPUで動かして、どこからかプロジェクションマッピングみたいなことをしないといけません。だったら、メインメモリを経由せずに、直接SSDから流し込めばメインメモリは節約できるし、ローディング時間もSSDとの帯域幅そのものになります。
 この仕組みは、私の記憶ではPC用のグラフィックボードで数年前から使われていて、最初はボード上のSSDの意味があまり分からず、ふーん、の感じでしたが、よく考えてみたらこれをしないとHD→グラフィックメモリの過程が余計で、おそらくGPUなどの資源も喰います。
 ざっとしか計算していませんが、このグラフィックデータの帯域は十分に8Kに対応していると思います。だから8K対応。つまりPS5ならば、元のデータが8Kに対応していれば、の条件付きですが、しっかり8Kの絵が出てくる、…多分おそらく、そのはずです。

 この想像が正しければ、ですが、いかにも画像技術に堪能なソニーの発想だと思います。今回は日本のソニーの技術がふんだんに取り入れられている感じ。もちろん、こんなのを家庭用ゲーム機で実現してしまう米国ソニーとAMDは素晴らしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする