あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

今年もありがとうございました。

2010-12-31 12:37:27 | Weblog
「弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
お口シリーズということで今回も書いています。

引用させていただいているのは 千葉民医連 薬剤師・薬学生のページ
【サプリメントとは?というサイトです。

特定保健用食品のお話をしています。
前回の続きです。

なおこれらの食品ですが商品ごとに
医薬品と同様「薬事・食品衛生審議会」というところで
個別審査を行ないます。科学的根拠に基づいて
健康に有用な機能性があると
厚生労働省が認めた食品に
「健康表示」(健康への効用を示す表現)を
付けることを許した食品であるとのことです。

ですから怪しいものには手を出さない、口に入れてはいけないということですね。
箱に書かれている成分表示は勿論ですが
お買い求めになるときは、薬剤師か
登録販売員に納得がつくまで聞いて買いましょう。

鳳本通りネット、主に音楽イベントに関するふれあいカフェブログは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろ経絡では新メニューを考えました。
あくまでも気を整えるということに着目したものです。
これは整体治療ではありません。
つまり体を整えるのではなく、気を整えるものです。

やがてやってくるであろう鍼灸接骨院などの
厳しい保険審査時代を勘案した
比較的安価で安全、密度の濃い東洋医学的治療です。
不定愁訴でお悩みの皆さん、ぜひどうぞ。
実際の治療のやり方など詳しくは
写真も含む資料もありますので
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。

ドクターほか医療関係者の皆さんともコラボを考えています。
お薬から少しづつ離脱される患者さんも増えています。
連絡先などにつきましては
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも歓迎します。

{明日のために今日指圧}
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~
本日で今年も終わり・もうお腹いっぱいですのではいな。
{仕事が済んだら 酒かっくらって寝ますがなあどすえ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド:【来年もお付き合いを・・】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの皆さんもありがとよ。


     [しばらく具体的な気というもののお話を]

気とは何ぞや?
実例を使ってお話しています。
今日も〔気の感触〕というお話。

私どもの先輩方は〔求めれば与えられるもんや〕なんてよく言ったものです。
気を感じ取るのもそうだと言います。

このブログでも虚実という言葉がよく出てきますが
虚実が分からないと東洋医学は成立しませんし
逆にいいますと虚実が分かれば
治療の目的はそれだけで終ったものと同じだともいいます。

ぱっと触ってある部分が実であれば~固まったような、冷たいような。
ときにはコンクリートのような手足の患者さんもおられます。
ひどい人になりますと、その部位だけが
もうすでに命が滞ってしまったような感覚さえするものです。

虚であれば~その部位はつるんとしたような、抜けたような
いつまでも触ってあげたいような感じでしょうか?
【そんな治療家が感じる、やさしい気のお話は次回へと続きます】


   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫



   6. 中国と日本の鍼灸や指圧などの違いなど

「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸のサイトなどからの
資料を参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いています。

鍼灸における日本と中国の違いというのが主なテーマです。
ちょっと東洋医学における弁証というお話をしていますが
経絡弁証の続きをもう少し書いてみます。
六経弁証(ろっけいべんしょう)についてお話を。
ちょっとプロっぽいお話を・・

これは前回お話した経絡弁証よりも
脈診や舌診(ぜつしん)などを使った、より高度な診察のやり方です。

元来六経弁証は、主に寒冷性の外邪により
疾病が発生するときにもちいられるものとして使われるものなんですが
鍼灸・指圧でも使えないわけではありません。
複雑系の病の状態を診るときには結構使えますし
イマイチ証を立てにくいときなどには
患者さんに、ネホリハホリと問診しますと
自然と経絡などの選定には大変いいものです。

簡単に書きますと六経弁証では、疾病の段階を
三つの陽経絡と同じく三つの陰経絡に分けまして
それぞれの経絡が病んでいる症状を勘案して
やられている経絡や五臓六腑などの病位置を診るものです。

年の最後の、あわただしい実にこのう・・ややこしいお話をしましたが
まあこれは私あすなろ院長の可愛い嫌味ということではい。
皆様良いお年をお迎えくさい。

東洋医学の診察は面白い。

2010-12-30 10:57:21 | Weblog
「弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
お口シリーズということで今回も書いています。

引用させていただいているのは 千葉民医連 薬剤師・薬学生のページ
【サプリメントとは?というサイトです。

次は特定保健用食品です。
体の生理的機能などに影響を与える
保健機能成分を含んでいるものとされています。
主に三つの目的があるようですが-

1.血圧。
2.血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けるもの。
3.お腹の調子を整えるのに役立つなどといった
特定の保健の用途のために
利用されることを趣旨とした食品となっています。

鳳本通りネット、主に音楽イベントに関するふれあいカフェブログは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろ経絡では新メニューを考えました。
あくまでも気を整えるということに着目したものです。
これは整体治療ではありません。
つまり体を整えるのではなく、気を整えるものです。

やがてやってくるであろう鍼灸接骨院などの
厳しい保険審査時代を勘案した
比較的安価で安全、密度の濃い東洋医学的治療です。
不定愁訴でお悩みの皆さん、ぜひどうぞ。
実際の治療のやり方など詳しくは
写真も含む資料もありますので
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。

ドクターほか医療関係者の皆さんともコラボを考えています。
お薬から少しづつ離脱される患者さんも増えています。
連絡先などにつきましては
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも歓迎します。

{明日のために今日指圧}
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~
後1日ほど、もうお腹いっぱいですのでヘエ。
{仕事が済んだら ライブどすえ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド:【年末年始は何かと物騒ですので
なるべくでしたら大金などは家には置かないほうがいいですな。
なんでしたら、私がお預かりを??】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの皆さんもお仕事終りましたかいな?


     [しばらく具体的な気というもののお話を]

気とは何ぞや?
実例を使ってお話しています。

今日も〔気の感触〕というお話。
体調不良と一口に言いましてもいろいろあります。
私たちはある程度、患者さんのお体を
直接 触らなくても雰囲気で
おおよその見当はつきます。

過労の方はいかにもお体が重たい感じ。
脱力感は倦怠感や息切れも併せ持つ。
足腰が重たそうでしたら、かなり疲労が進んでいると判断します。
そのときには反射的に弁証をしています。

東洋医学には~聞診といって声、足音、体臭などであらかじめ
患者さんを来院されたときから関係者は診察していますので
結構ご専門の先生方は侮れませんぞ。
【そんな治療家が感じる、やさしい気のお話は次回へと続きます】


   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫



   6. 中国と日本の鍼灸や指圧などの違いなど

「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸のサイトなどからの
資料を参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いています。

鍼灸における日本と中国の違いというのが主なテーマですが
ちょっと東洋医学における弁証というお話をしています。

中国の先生は脈診を結構重視されて
よく用いられるようです。
私もやりますが参考としてのみ使います。

ところでどちらかといいますと鍼灸や指圧の先生方にとって
おそらく意識するしないに関わらず
最も普段使われていると思われる
経絡弁証(けいらくべんしょう)についてお話します。

最も簡単なやり方は患者さんを寝かせまして
手足を通る左右、上下6本づつの経絡と
体前面と背骨辺りの筋を合わせて、さっと診ます。

その段階でどの経絡が実で
どの経絡が虚かを診て治療へ進むやり方です。
これは最もシンプルなやり方です。

つまり、ごちゃごちゃしたことは考えないで、さっと経絡を触って
感的に判断。実に早く患者さんを診察されて
治療へと移ります。
電光石火の早業という言葉がありますがまさにそれですね。
中には問診をしないという先生もおられるようです。

ながあああああああいお付き合い・あすなろ銀行!

2010-12-29 12:09:31 | Weblog
「弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
お口シリーズということで今回も書いています。

引用させていただいているのは 千葉民医連 薬剤師・薬学生のページ
【サプリメントとは?というサイトです。

今 栄養機能食品について書いています。
ここに面白い資料がありますのでご紹介します。
■栄養機能表示の例■という資料です。
各ビタミンの作用について書かれていますので
何かのご参考になればよろしいですが?引用してみます。

ビタミンB1:ビタミンB1は
炭水化物からのエネルギー産生と
皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。

ビタミンC:ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに
抗酸化作用を持つ栄養素です。

ビタミンD:ビタミンDは
腸管でのカルシウムの吸収を促進し
骨の形成を助ける栄養素です。

カルシウム:カルシウムは
骨や歯の形成に必要な栄養素です。
このようになってるんですが問題は
あなたの不足しているものや、逆に
多すぎて摂取していることもありえますよね。
ですからやはり簡単に口に入れるのは慎重にしたいなと思います。
お医者さんや薬剤師の先生ともよくご相談されることをお勧めします。

鳳本通りネット、主に音楽イベントに関するふれあいカフェブログは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろ経絡では新メニューを考えました。
あくまでも気を整えるということに着目したものです。
これは整体治療ではありません。
つまり体を整えるのではなく、気を整えるものです。

やがてやってくるであろう鍼灸接骨院などの
厳しい保険審査時代を勘案した
比較的安価で安全、密度の濃い東洋医学的治療です。
不定愁訴でお悩みの皆さん、ぜひどうぞ。
実際の治療のやり方など詳しくは
写真も含む資料もありますので
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。

ドクターほか医療関係者の皆さんともコラボを考えています。
お薬から少しづつ離脱される患者さんも増えています。
連絡先などにつきましては
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも歓迎します。

{明日のために今日指圧}
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~
後2日ほど、もうお腹いっぱいですのではいな。
{仕事が済んだら ライブやんけえ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
本日はちょっと長いぞおおの・あすなろ院長のメソッド
:【風がきついですな】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの皆さんも大掃除しましたかいな?】。


     [しばらく具体的な気というもののお話を]

気とは何ぞや?
実例を使ってお話しています。

今日は〔気の感触〕というお話。
健康な方と不健康な方とでは
気の感触が違います。

こういう仕事を長年やっていますと
患者さんやそれ以外の多くの方が来られるときの
皆さんが持って来られる気もそれなりに感じ取ろうという習慣が
私たちは自然と身についています。
またそれを義務付けられていると言っても言い過ぎではありません。

ご病人の方の特徴としましては
大きく大別しまして二つあるように院長などは感じています。

まず一つは重たい感じ。
足が重たそう。体全体が重たそう。
頭が重たそう(考えるのもおっくうなど)。

もう一つは、なんだかすかすかな感じです。
前者はおそらく実証の患者さんでしょう。
気が渋滞している“気滞”といわれる方たち。
後者の方は虚証といわれる皆さんで
主に“気虚”といわれるタイプの方です。
この感覚が実は以下に書いている東洋医学独特の
診察を行なうときの実は重要な参考にもなります。
【そんな治療家が感じる、やさしい気のお話は次回へと続きます】


   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫



   6. 中国と日本の鍼灸や指圧などの違いなど

「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸のサイトなどからの
資料を参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いています。

東洋医学における弁証というお話をしています。
どうですかいな?結構データを重視した客観的な診察を
東洋医学はやっていると思いませんかいな?

これらのデータは何千年という過去の人間観察から
積み上げられて割り出された研究成果なんですな。
実に合理的にまとめられたものといえます。

現代医学のお医者さんもこれは研究される価値は
私は十分あるのではないかなと思います。
これからの医学はこういう人間の全体像を
いかにして捉えるかということが必要な時代になってくるはずです。

さて話をもとに戻しましょか。
といいましても少し難しいお話ですので
一般の方は、さっと読むだけにしておいてください。
腹の足しにはなりませんのではいな

では実際の弁証にはどのようなものがあるのかということなんですが?
以下のようなものがありまして、実は多角的に
専門家たちは人体を観察できるようになっています。

・気血津液弁証(きけつえしんえきべんしょう)
人体にある物質などの部分を分析するものです。

・臓腑弁証(ぞうふべんしょう)
五臓六腑の状態を診るものです。

そして鍼灸や指圧師たちに重要な
・経絡弁証(けいらくべんしょう)と
そして次の・六経弁証(ろっけいべんしょう)(これらはいずれ解説)。

・衛気営血弁証(えいきえいけつべんしょう)。
人体の内と外の気の状態と血液を診るものです。

・三焦弁証(さんしょうべんしょう)。
これは病気の位置を診るものです。
人の体を、上、中、下に。
あるいわ体の表面か、中ほどか、深いところなのかを診ます。

そして・病因弁証(びょういんべんしょう)など
様々な弁証があります。
ちょっと難しい内容になりますのでこのくらいにしておきますが
これらは私たち東洋医学にたずさわっているものにとりましては
上記のデータを一つ、二つ、あるいはそれよりも多く総合的に組み合わせて
自身の治療法へ生かしているということです。
それにしても・・ああしんど。

人体をより客観的に診る。

2010-12-28 12:54:37 | Weblog
「弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
お口シリーズということで今回も書いています。

引用させていただいているのは 千葉民医連 薬剤師・薬学生のページ
【サプリメントとは?というサイトです。

栄養機能食品について書いていますが
具体的には特定の栄養成分を含むものとして
厚生労働大臣が定める基準にしたがい
該当する栄養成分の機能を表示する食品となっています。

決められている栄養成分とは、ビタミン、12種類と
ミネラル2種類です。

鳳本通りネット、主に音楽イベントに関するふれあいカフェブログは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろ経絡では新メニューを考えました。
あくまでも気を整えるということに着目したものです。
これは整体治療ではありません。
つまり体を整えるのではなく、気を整えるものです。

やがてやってくるであろう鍼灸接骨院などの
厳しい保険審査時代を勘案した
比較的安価で安全、密度の濃い東洋医学的治療です。
不定愁訴でお悩みの皆さん、ぜひどうぞ。
実際の治療のやり方など詳しくは
写真も含む資料もありますので
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。

ドクターほか医療関係者の皆さんともコラボを考えています。
お薬から少しづつ離脱される患者さんも増えています。
連絡先などにつきましては
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも歓迎します。

{明日のために今日指圧}
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~
もうお腹いっぱいですのではいな。
{仕事が済んだら ライブやんかあ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド:【今日でお仕事を終る方も。】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの皆さんもお疲れ様。


     [しばらく具体的な気というもののお話を]

気とは何ぞや?
実例を使ってお話しています。

今日は〔気の交流〕というお話。
気は一種の電波、あるいは音波のようなものですね。
人は無意識に気という電波を出していますし
また受信もしています。
ご機嫌伺いなんてのがそれです。
この発する気が誰にでも受け入れられるような
和んだ気の持ち主もいれば
その逆に、アカンという人もおりましてね。
また受信能力の低い人もいます。

そしてお互いが同じような同調できる気の持ち主でしたら
ここで「あんさんとは気が合いますなあ」となるんですな。
【そんな治療家が感じる、やさしい気のお話は次回へと続きます】


   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫



   6. 中国と日本の鍼灸や指圧などの違いなど

「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸のサイトなどからの
資料を参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いています。

東洋医学における弁証というお話をしています。
では八綱辨証(はっこうべんしょう)とは、いったいなんじゃいな?
八綱辨証(は以下のように大別します。
それは陰陽・虚実・表裏・寒熱の8つの対立概念です。
上記のように分類し病態を診断する方法です。
ただし実際の弁証はもっと細かく分類されていますが
それらの大元締め的な最も基本的なものと考えてください。

東洋医学は気の医学といわれますが
別の言い方では“証”の医学ともいわれています。
お薬の専門家は特に重視されます。

証は簡単にいうなら、ある患者さんの体質や
基礎体力、病態を把握して病気の成り立ちを調べるものと考えてください。
その基本的な大雑把な分類方法として
先に上げた、陰陽・虚実・表裏・寒熱の8つの対立概念ということです。

皆さんのお体は病気を持っているとかいないに関わらず
必ずこのどれかの分類の体質を持っているといってもよろしいかと思います。
それだけに定期チェックを普段から受けられると
いわゆる未病を治すことも可能になるということにもなるんですな。

さっぶいのおお!

2010-12-27 10:56:28 | Weblog
「弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
お口シリーズということで今回も書いています。

引用させていただいているのは 千葉民医連 薬剤師・薬学生のページ
【サプリメントとは?というサイトです。

では二つのうち栄養機能食品とはどんなものなんでしょうか?
資料には以下のように書かれています。

高齢化や食生活の乱れなどにより
通常の食生活を行うことが難しく
1日に必要な栄養成分を摂れない場合など
栄養成分の補給。
・補完のために利用してもらうことを趣旨とした食品とあります。
具体的なものにつきましては次回で。

鳳本通りネット、主に音楽イベントに関するふれあいカフェブログは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろ経絡では新メニューを考えました。
あくまでも気を整えるということに着目したものです。
これは整体治療ではありません。
つまり体を整えるのではなく、気を整えるものです。

やがてやってくるであろう鍼灸接骨院などの
厳しい保険審査時代を勘案した
比較的安価で安全、密度の濃い東洋医学的治療です。
不定愁訴でお悩みの皆さん、ぜひどうぞ。
実際の治療のやり方など詳しくは
写真も含む資料もありますので
お気軽に あすなろ院長へお尋ねください。

ドクターほか医療関係者の皆さんともコラボを考えています。
お薬から少しづつ離脱される患者さんも増えています。
連絡先などにつきましては
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも歓迎します。

{明日のために今日指圧}
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~
もうお腹いっぱいですのではいな。
{仕事が済んだら ライブやんかあ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド:【今年は西日本の太平洋側でも
雪が降りやすいんだとか】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの皆さんも頑張れよな


     [しばらく具体的な気というもののお話を]

気とは何ぞや?
実例を使ってお話しています。

では人はどこで気を感じ取るのか?
人によりましても変わるかと思いますが
面白いのは深部感覚です。
現代を生きる皆さんは古代人ではありませんので
この部分の感覚は、生きる上では
おそらくは必要がないと思いますので
今はおそらくほとんどないと思います。

ところで盲人が一人歩きができるようになると
おでこの辺りで感じ取るといわれます。
ちょうど眉毛と眉毛の間、眉間辺りですね。
この部位には、印堂(いんどう)というつぼがありますが
ここは気穴(きけつ)といわれるぐらいですから
実は敏感で重要な場所です。
カラテをされる方などでしたらご存知でしょう。

パソコンを使ってお仕事をされる皆さんは
日常 眼の疲れとか頭痛があるかと思いますが
ここを指圧しますと楽になります。

さて実は治療家が患者さんを
診察や治療をしているとき
かなり悪い状態ですと私などはここが重く感じます。
楽になられると私のこの部位も実は楽になります。
すううっと抜けたような感覚ですね。
ところが、このような感覚をお持ちの先生は
結構多くおられることに驚きます。
【そんな治療家が感じる、やさしい気のお話は次回へと続きます】


   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫



   6. 中国と日本の鍼灸や指圧などの違いなど

「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸のサイトなどからの
資料を参考にさせていただきながら
ときに引用させていただいて書いています。

東洋医学における弁証というお話をしています。
このブログは、鍼灸や指圧に関するものですので
弁証に関しましてもそういう流れで書いていきますが
その前に、中国と日本とでは
実際の診察では患者さんの診方が少し違うようです。

引用させていただいている資料では
日本では脈診を中心に。
中国では脈と舌を診るとあります。
これはあくまでも関係資料の話なんですが
私の場合は脈を左右と身体上下などにおける虚実の参考として扱いながら
確定は経絡の診察で決めます。

八綱辨証(はっこうべんしょう)という実にややこしい名前が出てきました。
少し簡単にざっと書いてみます。
あらら・・時間がないがなあ ̄ ̄