あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
{明日のために今日経絡指圧}
お気軽にお越しください。
あすなろには実際の治療のやり方の写真も含む
料金表を含む経絡指圧整気療法に関する資料がありますので
詳しくはあすなろまでどうぞ。
またメールでの健康相談も好評です。
メールアドレスはあすなろ入り口の資料箱からも
お気軽に入手できます。
アクセスはおなかいっぱい~
{仕事が済んだら今年も、早速10月29日実施が決まっている
おおとり、福・福寄席のチケットの残席がなくなっていますが
キャンセルが出ることもありますのでとりあえず
ポスターが貼られている関係店舗へお申し出ください。
それと10月9日(日)午後1時から
堺市青少年センターで行なわれる定例ライブ。
何と・・イクラちゃんと、かおるちゃんも来ます・お楽しみに(ホントホント)。
詳しくはこちらで-
鳳本通りネット・ ふれあいカフェ
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005
諸君オッス!元気かよ?
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド~
:【昨晩気がついたんですがキンモクセイの香りがしてました】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの諸君ご苦労さんです。
≪東洋哲学と医学から見た人間≫
「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸などのサイトなどからと
院長の臨床ノートの資料も参考にさせていただきながら書いています。
8. 違った視点で病気を診る
東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
独特なプロセスを辿る弁証論治(べんしょうろんじ)についてお話しています。
表裏弁証(ひょうりべんしょう)の内の
裏病と七情(ストレス)との関係に入っています。
特に聞診法と七情について書いています。
少しでも現代医学に近いという立場をコンセプトにして書いてますので
つまり少し細分化しているともいえます。
実は聞診法は声だけでなく呼吸や臭いなど
かなり多様な人の病気診察に応用できるんですが
ここではあくまでも七情(声の感覚を含む)と五臓を意識して書いています。
本日は“驚”と、“恐”を取り上げます。
子どもやご老人の虐待~こういう環境に
長く人を置くのも勿論よくありませんね。
いずれも腎虚を疑う感覚です。
“驚”は気が乱れ
“恐”は気が下がるといわれます。
怖い目に遭うとおしっこを漏らしてしまうということも
そういうような現象ですし
同じく怖い経験をしたら頭の髪の毛が短い時間に
真っ白けになるということもそれです。
何かにおびえている人。
ちょっとした物音でも驚く人。
それと腎虚になりますと声がやたらと低く、うなるようなというか
うめくような声になります。
後一つは、ちょっと鈍い感じ?
質問に対して返事や回答が遅い。
これはあくまでも私の経験での主観ですが
簡単な説明も、なかなか理解してもらえないということもあります。
腎虚が進めば進むほどこれらは、はっきりしてきます。
生理的にいいましても人間
年を取りますと声が少しづつ低くなってきますよね。
これは生理的な腎の衰えということです。
年齢と一致していたら病気ではありません。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52
あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
{明日のために今日経絡指圧}
お気軽にお越しください。
あすなろには実際の治療のやり方の写真も含む
料金表を含む経絡指圧整気療法に関する資料がありますので
詳しくはあすなろまでどうぞ。
またメールでの健康相談も好評です。
メールアドレスはあすなろ入り口の資料箱からも
お気軽に入手できます。
アクセスはおなかいっぱい~
{仕事が済んだら今年も、早速10月29日実施が決まっている
おおとり、福・福寄席のチケットの残席がなくなっていますが
キャンセルが出ることもありますのでとりあえず
ポスターが貼られている関係店舗へお申し出ください。
それと10月9日(日)午後1時から
堺市青少年センターで行なわれる定例ライブ。
何と・・イクラちゃんと、かおるちゃんも来ます・お楽しみに(ホントホント)。
詳しくはこちらで-
鳳本通りネット・ ふれあいカフェ
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005
諸君オッス!元気かよ?
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
あすなろ院長のメソッド~
:【昨晩気がついたんですがキンモクセイの香りがしてました】
同業者諸氏ならびに~スポンサーの諸君ご苦労さんです。
≪東洋哲学と医学から見た人間≫
「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
今は日本と中国の鍼灸などのサイトなどからと
院長の臨床ノートの資料も参考にさせていただきながら書いています。
8. 違った視点で病気を診る
東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
独特なプロセスを辿る弁証論治(べんしょうろんじ)についてお話しています。
表裏弁証(ひょうりべんしょう)の内の
裏病と七情(ストレス)との関係に入っています。
特に聞診法と七情について書いています。
少しでも現代医学に近いという立場をコンセプトにして書いてますので
つまり少し細分化しているともいえます。
実は聞診法は声だけでなく呼吸や臭いなど
かなり多様な人の病気診察に応用できるんですが
ここではあくまでも七情(声の感覚を含む)と五臓を意識して書いています。
本日は“驚”と、“恐”を取り上げます。
子どもやご老人の虐待~こういう環境に
長く人を置くのも勿論よくありませんね。
いずれも腎虚を疑う感覚です。
“驚”は気が乱れ
“恐”は気が下がるといわれます。
怖い目に遭うとおしっこを漏らしてしまうということも
そういうような現象ですし
同じく怖い経験をしたら頭の髪の毛が短い時間に
真っ白けになるということもそれです。
何かにおびえている人。
ちょっとした物音でも驚く人。
それと腎虚になりますと声がやたらと低く、うなるようなというか
うめくような声になります。
後一つは、ちょっと鈍い感じ?
質問に対して返事や回答が遅い。
これはあくまでも私の経験での主観ですが
簡単な説明も、なかなか理解してもらえないということもあります。
腎虚が進めば進むほどこれらは、はっきりしてきます。
生理的にいいましても人間
年を取りますと声が少しづつ低くなってきますよね。
これは生理的な腎の衰えということです。
年齢と一致していたら病気ではありません。