あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

【我孫子あすなろ経絡ブログ:気分的には院長も、この1日から】

2020-06-09 16:53:56 | Weblog
【気分的には院長も、この1日から】
動き出しております。


 <最近いろいろと考えることがあるコーナー>

東洋思想から見た人間関係について
好き勝手なことを、いろいろ書いている
お久しぶりの、いろいろシリーズ。
ずいぶんの、ご無沙汰です。
改めて、皆さんあすなろ院長の、だいすぎです。
前回は、5月5日発行だったようですね。
ちょっと、暇つぶしをしておりました。

新型コロナ騒動で世界中が、沸騰しておりましたが
東洋思想には「気の盛衰」という言葉があります。
ウイルスも、生物ですので
必ず、気が衰えることはあります。

問題は、それがインフルエンザなどとの違いです。
後重要なのが、その悪性度合いと
感染対致死率です。
この辺りは今後、専門家の皆さんへ
その研究は、お任せするしかありません。

それから、ワクチンですよね。
少しづつ、その研究が進んでいるようですが
今のところは、既存の数種類などのウイルス薬で
対応しているのが、実情のようです。
私たちも、とにかく人込みには近づかない程度に
新型コロナ君とお付き合いしましょう。


{我孫子あすなろ改革第2弾・その56}
本の少しは、改革は進んでいます。

カフェブログでは、あまり書いておりませんが
このコロナオフ期間、実は私
1つ実験をしておりました。
ある時期から自分が、どれだけギターを持たないで過ごせるかという実験。
イベントも入っていませんので、できた実験とも言えます。

これは改革と言うよりも
私自身への、意識調査ですが
私が思っていたほど、自身が
それほど実は
音楽好きではなかったということが
分かったことです。
まったくギターを持とうという
気持には、なりませんでした。
むしろ、それ以上に
夢中に取り組むことがあったわけです。
そのことは、カフェブログでも書いていますし
フェイスブックでも、めいっぱい書いております。


{嫌いではない}
そうです。幼いころから音楽が唯一の友ですから
そう簡単には、離れることなどできません。
実は本番イベントを
この5日に、知り合いのイベント企画者からいただいたのです。
それを聞いて、練習も復活させました。
やってみると、やっぱり楽しいのです。
本番も、やっぱり楽しかった。

個人的には、あるいは
私の天命として
音楽を通じての、事故成長と
社会への貢献と言う視点で
今後も音楽とは、関わってまいります。



【健康百話】



   〈気の話いろいろ〉



今は、中医鍼灸学の基礎編として
新たな形で書いています。
関西盲人ホームの施設の生徒さんたちも
ごらんいただいているはずと思いたいが?
このコーナーです。

資料は、浅川 要(アサカワカナメ)先生の
『中医鍼灸学~臓腑雑説~』という資料を
参考にさせていただきながら
一つ一つの東洋医学用語なども含めて
私院長なりに解説させていただいております。


{人体をグループ別に考える}

各臓器と
同じく五つの
カテゴリーに属する『聞診』のお話です。

『五行』の話です。
木、火、土、金、水(モッカドゴンスイ)と言われます。
自然界を構成する物(要素)です。

今回は『水(スイ)』です。
臓器は『腎』。
おしっこほかの、水分代謝やろ過作用。
解毒作用などですが
東洋医学では+副腎をはじめとする
各種ホルモンへの関与。
脊髄や脳髄などと、骨格系への関与。
および生体の元気や、精力にも関与します。


{声はうなる}

『水系』のカテゴリーの人たちは
仕事はやりますが
以下のような、特徴があります。

企画力、計画力=知略~謀(ハカリゴト)
戦略などの立案と実行です。
歴史上の人物では、徳川家康。
現代では政治家の、麻生太郎さん 笑。
分かりますよね、この感じ。


{腎の弱り}
性格は、明朗ではありません。
物を教えるのが好きです。

後、うなるような、低いめの声で
ゆっくり話します。


{性格は、あまりよくありません 笑}
いやみを言わせたら、お見事です。
そして性格は、やさしいんですが?
どこかに人を寄せ付けるところも、持っています。

今回のシリーズは、ほとんど浅川先生の
分野には入り込んでいませんでした。
臓器としての働きを、少し参考にさせていただき
主に『五行』の立場で
院長なりに、解説をさせていただきました。
次回は、また別のシリーズを持ってきます。


本通りネットライブ情報や
その他の各種イベントも
今の状態では、当面ございません。
鼻笛教室と、ギター教室などの
交流イベントも、現在手探り状態で思案中です。
それ以外のイベントは、全て延期もしくは中止です。

動きは以下の
『ふれあいカフェブログ』
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005

こちらも、ご覧ください。


イベント人生の企画の醍醐味は:
「少しづつ遊びます」



   〈私のメモより〉


東洋的生き方という
この研究をする中で
いろいろと気づいたことを書いています。
日本の御伽噺をご紹介しながら
いろいろ書いております。

さて、今回の話は
『力太朗』。
これも、今回で終るかな?
書いてみないと分かりませんが。
前回は、2人目の家来との出会いでしたね。
お堂を背負った、けったいな力自慢の男でした。
では続きが始まり始まり--


しばらく歩いていますと
人影の無い、村のはずれで
若い娘が、しくしく泣いています。

力太郎が「なぜ泣いているのか?」と聞きますと
「実は、この村には
毎晩、化け物がやってきて
人を次々に、食べてしまうのです。
今夜が、私なのです」。

これを聞いた力太郎と
2人の家来たちは
「そんなもん、俺達が退治してやる」
と言いました。

力太郎は村の者達に
釜にいっぱいの、飯を炊かせて
持ってこさせました。
そして、飯を食って夜を待ちます。

やがて化け物らしいやつが、村へ来ました。
家よりも、でかい大男です。

まずは、最初の家来の石割男が立ち上がりました。
ところが、あっけなく飲み込まれました。

次にお堂を背負った男が立ち上がりました。
お堂を背負ったままで、戦ったのか?
そこまでは元の資料には、書いてまへん||

ところが、その お堂を背負った男も飲み込まれました。
さぞかし化け物も、飲みづらかったことと思いますが?

どいつもこいつも、口ばかり。
まるでだいすぎ院長のような、やつらです。

「よし、それなら俺がいっちょ」と
力太郎が立ち上がります。
太郎は、百貫目の鉄棒を振り回しました。
すると、どうでしょう。
その鉄棒は化け物にバキっとへし折られました。
【だいすぎ注:ここは
捻じ曲げられたと、資料にはありましたが
そのまま書くと著作権に該当してもいけませんので
あえてバキっと折ったと書いております。
注終わり】

「ヨッシャ!それなら、これはどないじゃ!!」
力太郎は化け物の、またぐらを
思いっきり蹴り上げました。
さすがに化け物も、これには たまらずと
仰向けに、ひっくり返りました。

太郎は、その化け物の腹の上に飛び上がりまして
ぐいぐいと、踏みつけます。

すると、それまでに飲み込んでいた
村の人たちが、化け物の口から飛び出してきました。


【ちょっと問題です】
この化け物のお腹にいた
村の人たちは
何を食っていたのでしょうか?
えっと、それには作者は書いておりませんでした はい。

化け物を、やっつけた力太郎は
その娘さんを、嫁にもらって
自分の里からおじいさんと、おばあさんを呼び寄せます。
その後は、お礼ということで
村人たちから、持ってきてもらう
釜いっぱいの飯を食いながら
その村で、生涯幸せに暮らしたそうです。

はあ?後の家来ですか??
知りません。
ということで、力太郎の話は終りました。


【お知らせ】
今回号から、新しいコーナーを書くことになっておりましたが
今 原稿を読むまで、忘れてしまっておりました。
少し改編しながら、改めて次回から
経絡指圧ブログを書くことにします。
よろしくお願いいたします。







前回も書きましたが
新型コロナ君の到来は
まことに不謹慎ですが
だいすぎ院長の、いろいろな面を確認もしましたし
「あらら、こんな面があったのか」という具合に
本当に、楽しませてもらいました。

全て1度、リセットできたことは
その意味では、院長は充実した日々だったと思っています。
新型コロナに罹患された皆様には
一刻も早く、御平癒されることを
心よりお祈り申しあげます。


【だいすぎ院長】

【経絡ブログとの共同企画:社長のつぶやき・東洋的生き方研究会】

2020-05-05 16:43:48 | Weblog
【経絡ブログとの共同企画:社長のつぶやき・東洋的生き方研究会】



マエストロ・だいすぎ院長です(^^).
今回は、いつもの経絡ブログではありません。
私のフェイスブックのコラムとの共同企画です。


『それほど外に出たければシリーズ、いちいち書かずに
集団免疫形成にお手伝いという生き方も選択肢に?』-

以前フェイスブックにも上げたことなんですが
東京都の小池知事の
「連休は皆さん、外には出ないでください」
の都民へのお願。
それに対して相当なバッシングがあったという話。


 《聞き分けの無い人達》


陽性反応が出たにも関わらず
帰省先から、あっちへフラフラ、こっちへフラフラという人もいたそうだが。
おまけに50人でバーベキューパーティーまでも。
素晴らしいトッピング。
これには、いかなることになっても
社長は、まったく同情しない。


  <実態が分からないのが恐怖>
このウイルスの実体がまだ掴めていない以上
われわれ人間としては、とにかく
軽々しい動きは避けておきたい。

 だが前回も書いたが
頭だけ幼い聞き分けの悪い
一様はドンガラだけが、でかい命知らずたちが
結構いるようだ。


  <北欧のある国では集団免疫を積極的に>

というニュースが届いた。
これはスウェーデンだ。

この国の首都などは
平穏でいつもどおりだという。


  <これはお国事情>
よそのことなのだ。

 ところで、自然界には
『自然淘汰(シゼントウタ)』
という掟(オキテ)がある。
人間の数も、どこかで
見えざる何者かによって
調整されているそうだが。

戦争も大きく見れば
その法則だとも言われる。
昨今は世界大戦も久しく無く
一様は何とか平和が保たれてきた。

大きな目で見るのなら
先進国のトップを行く高齢化社会の
先駆け的わが国も、ひょっとしたら
その分の自然淘汰の枠組みに
がっちり組み込まれているのかも知れない。


  <長寿国もぼちぼち終焉が?>
これまで長生きと言われた日本の皆さんは
昭和初期ごろまでに生まれた先輩たち。
その皆さんも
やがていなくなると
次の背外が団塊の皆さん。
そして社長たちと続く。


  <戦前の世代と、戦後世代>
実は、この差は実に大きい。
考え方も、生活スタイルも、がらりと変わるのである。
 ところが、この戦後2世代の連中は
あまり良い物を食っていないのだよ。
実は大変なカロリー加太で
油まみれで、おまけに
農薬まみれの物を食わされて育った。
油まみれが好きなのは社長の責任。
こいつら、どう考えても
長生きできるはずがない。
その兆候が、あちこちで
すでに出始めている。
この辺りの話しは経絡ブログで書いている。

 ましてや、その親どもに育てられた
君たちや孫たち。
君たちは、まことにお気の毒だと思う。

 ところで戦後から
ぼちぼち3世代目に入っているわけだが
体も実は、それほど
みんな丈夫とも思えない。


  <車に乗る人は運動不足>
車その物が今、乗る人が
特に若い人に
どんどん減っているのは良い事。
それは体のため=健康のためにもだ。
どんどん歩こうぜ。


  <高齢者の場合の運動について>
何も激しい運動などはする必要は無い。
ましてやスポーツジムなどにも行く必要はない。

大事なことは1日に、最低30分ほど
歩くだけでも十分だと言われている。


  <家事労働でも足りるほどの運動量>
定年を過ぎたご同輩の皆さんへ-
奥さんの変わりに家事労働をお勧めする。
家事労働は結構いい運動になるものだ。

物を運ぶ。
ゴミ出し。
洗濯物を干すこと。
ご飯を炊くこと。
買物などなど。
結構運動にもなる。

第一あっというまに時間がつぶせるのである。
時間がつぶせて、健康になって
ご飯もおいしくなる。
第一奥さんからも、感謝されるのだ。
こんな結構なことはない。
どうせなら、寝たきりにならず
健康寿命を全うしたいものだ。


  <集団免疫がほしいのなら?>
という話しなのだ。
あくまでも自粛だそうなので
社長の犠牲になってくれるのなら
それでもよろしいが?

 ここからは少し、まじめな話しをする。
これからはどう生きるかなども含めて
全ては自分の考え方しだいの時代に向かう。

若い人達もだが
snsなどで誰が悪いとか
あいつがイカンなどと罵り合っている時間があるのなら
ご自身の肥やしとするためにも
気の利いた本でも読むのがよろしかろう。
本は良い物だぞ。

『青空文庫』というサイトなどには
無料で素晴らしい書物が豊富にある。
これからは情報集めよりも
教養を深めることが大事。

自分のことは自分で処理する時代。
もう、指示待ち的生き方は終わった。
どこかの国の首相でさえ
ご自身と、ご自身の国家の行く末さえが
どうやらお分かりではなさそうなのだから。


【社長】

今回はゴールデンウイークということで・・
私のフェイスブックのコラムとの共同企画をさせていただきました。
毎日がゴールデンの
けっして手抜きではない||


だいすぎ院長

【あすなろ経絡:東洋的生き方研究会・どうかマイペースで動かせてちょんまげ】

2020-04-24 16:35:51 | Weblog
【どうかマイペースで動かせてちょんまげ】



 <最近いろいろと考えることがあるコーナー>

東洋思想から見た人間関係について
好き勝手なことを、いろいろ書いている
いろいろシリーズ。

改めて、皆さんあすなろ院長の、だいすぎです。
コロナ騒動で世界中が、沸騰しておりますが
皆さんや、皆さんの周りでは、いかがですか?
幸いわたしの周辺の友人などで
コロナに感染したという話は
今のところ伝わってきていません。
しかし誰が、いつかかっても不思議ではない状態です。
お互いに気をつけましょう。


{我孫子あすなろ改革第2弾・その55}

改革という言葉を、ここで使い始めて
今日で55回目ですね。
もちろん4ヶ月ほど空白期間もあったのですが?
たいした改革ができていないというのが事実でしょう、。

『カフェブログ』と 『経絡指圧ブログ』
がアップしたということぐらいかも知れません。
まあ皆さんには、関係ない話なんですが?
それでも、いろいろ片付いてはいます。



【健康百話】



   〈気の話いろいろ〉


今は、中医鍼灸学の基礎編として
新たな形で書いています。
関西盲人ホームの施設の生徒さんたちも
ごらんいただいているはずと思いたいが?
このコーナーです。

資料は、浅川 要(アサカワカナメ)先生の
『中医鍼灸学~臓腑雑説~』という資料を
参考にさせていただきながら
一つ一つの東洋医学用語なども含めて
私院長なりに解説させていただいております。


{人体をグループ別に考える}

各臓器と
同じく五つの
カテゴリーに属する『聞診』のお話です。

『五行』の話です。
木、火、土、金、水(モッカドゴンスイ)と言われます。
自然界を構成する物(要素)です。

今回は『金(ゴン)』です。
臓器は『肺』。
ずばり呼吸器です。


{声は泣く}

『金系』のカテゴリーの人たちは
仕事は結構完璧にやります。
ただし文句が多いです。
愚痴っぽいです。
話し相手になってくれる人だと分かると
とにかく愚痴を言います。
特に上司の悪口が多いんですよね。
体臭は、少し生臭いような。
東洋医学では、このような診察法を
『聞診』と言います。
後、小さめの声で早口でしゃべります。


{性格はきっちりしている}
泣き言さえ言わなければ本当に良い人なのですが。
そして性格も少し冷たいです。

クーラーに弱く
体が冷えると夏でも
鼻が、ぐずぐずいっています。
次回のカテゴリーは『水の系列』の人たち。
臓器は『腎』です。


コロナであろうが、なかろうがまったく関係ありません。
そんなマエストロ・だいすぎ院長です(^^).
誰よりも天道に従いながら
誰にも束縛されない
私が自由人の だいすぎこと杉本院長です。

本通りネットライブ情報や
その他の各種イベントもございません。
イベントは全て延期もしくは中止です。
まあ、いろいろ思いついたことを書いています。


『ふれあいカフェブログ』
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005

こちらもご覧ください。


イベント人生の企画の醍醐味は:
「そっとしておいてね」
結構楽しんでるので。



   〈私のメモより〉


東洋的生き方という
この研究をする中で
いろいろと気づいたことを書いています。
日本の御伽噺をご紹介しながら
いろいろ書いております。

さて今回の話は
『力太朗』。
では続きが始まり始まり--

さて二人が歩いていますと
お堂を背負った男が現れます。
ずいぶん、けったいな物を背負ってますがはい。
そのわりに、この男は、たいそう威張っています。

力太郎はまた
「オらの鉄棒を3回半振り回したら
おまえの子分になる」と言いました。

男は「よし分かった」と言って
鉄棒を持ち上げますが2回半しか回りません。
力太郎は、この男も子分にします。
今回はここまでです。



≪経絡と健康≫は前回で終りました。
ということで次回からは新しいコーナーが始まります。
お楽しみに。



     ≪編集後記≫



とにかく今は、元来のだいすぎ院長に戻りました。
つまり引きこもりの、もの言わず。
毎日 本を読み
登用医学と思想を研究して
このようなエッセイを書き
ギターを弾きながら
日々を、のんびり過ごしています。
これがまあ楽しいのですよ。
ごめんなさい。
本当に楽しいのです。

動かないといけなくなったら必ず動きますので
どうか、このままそっとお願。


【だいすぎ院長】

【あすなろ経絡ブログ:東洋的生き方研究会・タオイズムは誰よりも自由であること】

2020-04-14 08:32:37 | Weblog

 【最近いろいろと考えることがあるコーナー】


東洋思想から見た人間関係について
好き勝手なことを、いろいろ書いている
いろいろシリーズ。

改めて、皆さんあすなろ院長の、だいすぎです。
ようやく動く気になりまして、出てまいりました。
のびのび気分です。
たまに休むと言うのもいいものですね。
4か月ほどですがはい。


{:我孫子あすなろ改革第2弾・その54}

そのまま引き継いでまいります(笑)。
と言いましても、せっかく、長いお休みをしたわけですので
終らせる物は終らせたいとも思っております。



【健康百話】


   〈気の話いろいろ〉


今は、中医鍼灸学の基礎編として
新たな形で書いています。
関西盲人ホームの施設の生徒さんたちも
ごらんいただいているはず?
このコーナーです。

資料は、浅川 要(アサカワカナメ)先生の
『中医鍼灸学~臓腑雑説~』という資料を
参考にさせていただきながら
一つ一つの東洋医学用語なども含めて
私院長なりに解説させていただいております。


{人体をグループ別に考える}
各臓器と
同じく五つの
カテゴリーに属する『聞診』のお話です。

『五行』の話です。
木、火、土、金、水(モッカドゴンスイ)と言われます。
自然界を構成する物(要素)です。

今回は『土(ツチ)』です。
臓器は『脾』。
ずばりお腹です。


{声は歌う}

『土系』のカテゴリーの人たちは
楽しいことが大好きです。
特に歌うのもですが
これは「楽しむことが好き」と捉えることができます。
本当に親切で良い人が多いです。
肌のにおいは甘い香り。
このような、形ではなく声とか体臭などで診断する方法を
東洋医学では『聞診』と言うと
前々回も書きました。


{性格は穏やかで温厚}
面倒見が良くて世話好き。
親分というよりは、皇帝の風です。
それも絶対に威張らない皇帝。

ただ、下痢しやすいです。
どうもストレスが処理しにくい皆さんですので
お腹を、やられることが多いです。
みんなで大切にしてあげてくださいね。
ちなみに院長は』木系』です。
次回は『金系』の『肺』です。


コロナであろうが、なかろうがまったく関係ありません。
そんなマエストロ・だいすぎ院長です(^^).
誰よりも天道に従いながら
誰にも束縛されない
私が自由人の だいすぎこと杉本院長です。

当面の我孫子あすなろですが-
当面何もすることはございませんはい。
本通りネットライブ情報や
その他の各種イベントもございません。
イベントは全て延期もしくは中止です。
連載は適当に書きます。

『ふれあいカフェブログ』
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005

こちらもご覧ください。

イベント人生の企画の醍醐味は:
「まあ、いろいろあらあな」
こんな具合に、あなたのイベントも
東洋医療とともに大切に
今はコーディネートさせていただけませんはい。



   〈私のメモより〉


東洋的生き方という
この研究をする中で
いろいろと気づいたことを書いています。
日本の御伽噺をご紹介しながら
いろいろ書いておりますが
今回は、お久しぶりのことでもありますので
御伽噺はやめまして
最近の世情などについて
タオイストとしての立場で書いてみます。


カフェブログにも書きましたが
大きな時代の転換期が来たようです。
それも全人類への、無理やりに
言うことを聞かそうと言う天の力を感じずにはいられません。


{天と神、どっちが偉いの?}
どないだ、おもろいでっしゃろこの問い。
実はタオイズムでは、天が最も大きな存在なのです。
神は天の支配を受けます。
神は事象です。


{タオイズムと宗教との違い}
私たち人類は神などの支配は受けないというのが
自然哲学:タオイズム、つまり思考法です。

宗教では、神や仏が上に着ます。
私たち人間は、いわば奴隷とまでは言いませんが
支配される立場です。
タオイズムは支配される、されないには関係なく
自己責任ということになります。
つまり猫や犬と同じです。
そいつらと、変わりません。
ランク付けもございません。
単に自然哲学という節理の中で生きている生物に過ぎません。


{今回のコロナ騒動}
実は私たち人間は
困ったことに、だれかに、あるいは
何かに無意識で、支配されることを望んでいる動物です。
ですから、必ず文句をたれます。
やれ政治が悪いとか
誰それのせいだとか。

ですが野生の動物たちは
そんなことは考えていないはずです。
ただ自分で生きることしか考えていないはずです。
それがタオイズム、つまり自己責任であり
サバイバルなのです。


{政治がやるべきこと}
かといって政治家たちは
ええかげんに仕事をすればいいというものではありません。
統治する仕事を引き受けた以上は
誠心誠意それに全力を傾けなければいけないわけです。
それが、人類と言う生物たちの仲にある者としての
統治することを引き受けた者たちの掟(オキテ)です。

面倒を見なければいけない、こいつら人間どもは
私も含めて手がかかります。
偉そうに言っても誰かをどこかで頼っているからです。
ゴキブリや猫のように一人で生きていくのが大変だからです。

ですが私たちは、最終的に頼りにするのは自身です。
その考え方をタオイズムと言います。


{いろいろなお達しが出ますが}
何かと自粛を要請されるときです。
院長も鼻笛を教えたい。
ですが、肝心の地元の福祉センターがお休み。
それならオンラインで教えたれ。
そこまで実は、やろうとは思っていません。
これも私のやり方です。
これがタオイズムです。

今は自分のことをします。
これからの仕事の準備です。
もちろん鼻笛は教えることなので
今使っている教則本のブラッシュアップは
しないといけないとは思っています。

それ以外のプロジェクトも同じです。
それぞれにブラッシュアップをすることになるわけですが
それらも強制されてやるもののではありません。
自分がいやだと思えばやる必要はないわけです。
何を優先させるかは、個々にあるわけです。
それもタオイズムです。
分かりますかこれ?
何者にも支配されるものではないというのが
タオイズムの基本です。

私も支配しません。
その結果も実は、私が享受するものなのです。
これが私だいすぎ院長には最も合った考え方であり
生き方なのです。

ですから、常に風呂上りであり
さばさばしたやつだと言われるところなのですが?
薄情といえば、薄情でしょうね、人間界では。
そういうやつなのですよ。
それでもよろしければ、これからもお付き合いください。



【天と人との関係】

これだけは、どうもいかんともしがたい。
神も仏も人間が真理を想像して
都合のいいようにでっち上げた感があります。
しかし?『天』というやつは??
こいつだけ、どうもねえ。
地球がある前から存在していたわけで
われわれを勝手に生ませて養って、寿命が着たらあの世へ葬り去る。

院長を障害者としてこの世に放り出したのは親ではなく
これぞ、まさに天の仕業。
わしとても、こいつには逆らえない。


{それなりに頑張っていれば、だけど何とか格好はつく}
ということです。
嫁もいるし子どももいる。
みんなでわしを養ってもらえるとは。
ありがたいものです。

神や仏は頼りない。
かといって、天には逆らえないある。
だからアカンというイメージが出たら
院長は逆らわないのであります。
どんな大事なプロジェクトであったとしても
自身の健康。
自身の気持ちの高ぶり。
夢が覚めたら、そそくさと逃げ出す。
ただし自分の天命には素直に従うと言うことです。


{天命とは?}
人と物出会いと、こちらの思いとの共鳴です。

ただし天命には
その仕事が全て自分に、最後までを託されているとは言えません。
あるところまでが天命で
その先は別の人へと引き継がれるということもありえるわけです。
幕末の坂本龍馬しかり
吉田松陰もしかりです。

そして引き継がれなかったとしても
それは、その仕事には
残すというほど物ではなかったということです。

このように考えると
人は何者かに従属されたり
また従属される存在でもないということです。


{人の命}
ところで医学をやっている皆さんは、お分かりだろうと思います。
人は死ぬまで生きます。

命あれば、人は感嘆には死にません。
ですが、逝くときは、いくら手を差し伸べようとも
いくら人事を尽くしても、実に鮮やかに逝ってしまいます。
ですから生きることそのものが『天命』だともいえます。
何とまあ、すがすがしいことですな。



     

≪編集後記≫



最後に荘子の言葉を引用します--

「天は万物を覆うことはできるが
万物を乗せることはできない」。
以上引用です。

自分の健康も生き方私大だし
養生しだい。
このコロナ騒ぎを、どう乗り切るかは
最終的には誰でもない。
君しだいだし、私しだいだということだね。
ともに死ぬまで生きようぜ!


【院長】

【やってきました復活経絡ブログ】

2020-04-03 10:56:12 | Weblog
お久しぶりです。
今目が覚めました(笑)。
いやあ、まさにそんな気分です。
あすなろ経絡院長のだいすぎです。
と言いましても本業は、ほぼしておりません。

もっかは大好きな東洋医学の研究をしながらの
後進の指導とやらでいそしんでおります。
と書くとカッコよろしいですね。


【12月14日で終わった経絡ブログ】

グーブログさんのブログコンテンツの更新と
私の古いパソコンが
それに追いつけなかったこと。

それと仕事の変わり目で
ごっちゃごっちゃになってしまって
私自身身動きができない状態になってしまいまして
とりあえず区切りをつけたかった物を整理したかったことと
精神的にも疲れましたので
その後は、いったん仕事以外の発信も
フェイスブック以外離れておりました。
これから、また、ぼちぼち書き始めたいと考えています。


【書き始めがコロナウイルス】

まさに前代未聞の出来事です。
とにかく、院長の関連イベントも
研修も全てきれいになし!

大きな今月の堺市内で行われる予定のイベントは
来年5月に延期。
同じく5月行われる小さなイベントは
今年の9月以降に延期。
泉大津市内の私主催の
鼻笛ボランティア講習会も
現在泉大津市総合福祉センターが休館。
ということになっておりまして
まったく手も足も出せないということになりました。

そのうちに動き出せばやりますし
動かなかったら、そうですね。
オンラインででもやりますかいな。
ぼちぼち考えていきますね。


【あすなろ経絡院長だいすぎ】


B>