あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

初めて聴いた東洋医学用語?

2012-05-31 12:01:25 | Weblog
最新の東洋医学の話題も含めたあすなろニュースレター』は
作製していつものあすなろドアポケットに入れました。
今回の内容ですが次回の福・福寄席と
それに関連して楽しい募集の企画のお話にも少し触れさせていただいてます。
ぜひ話題にしてくださいね。お楽しみに!

{明日のために今日経絡指圧}


アクセスはおなかいっぱい~
おおとり、福・福寄席などの各種イベントは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



諸君オッス!
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
:【最近人と接することを嫌がる若者が増えてます。
実は私も内向的な人間ですので気持ちは分からなくはありません。
ですが、それでは楽しいことはありません。
少しだけ皆さんとお付き合いしてみてはどないですか?】



   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫


「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
“辨証と治療”というお話です。


   8. 違った視点で病気を診る

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
現代医学的発想にはまったくない
独特なプロセスを辿る辨証論治(べんしょうろんじ)のお話です。
“気血水辨証(気血津液辨証”の中の
“気血同病辨証”というところに入っています。

今血が不足する病のいくつかをご紹介しています。
『手足が痺れる。』
最近来られたある中年の女性です。

痺れはしょっちゅうというよりも1日のうちで何度かあります。
かなり長い間苦しんでおられます。
体質と治療方針の論拠となる証は血虚(けっきょ)といわれるものです。

右手の脉を診ますと案の定微細といわれるものです。
血を作る働きが落ちているようです。
比較的お元気ですが、この状態を続けると
おそらく近いうちに気虚へと進むことになるでしょう。
それからかなり古くから腰痛もお持ちです。
肝の働きも少し落ちてるような。
卑(お腹)を補うことを中心に施術。

背中の腰椎と仙骨中間辺りにあるツボがめっちゃ堅いので緩める。
どうやらこいつが表治(対症療法)でも特に眼目に。
これは上下の気の運行を妨げる原因になります。
お体全体がふわっとした感じに変わりまして初回を終えました。

ところで、この患者さんはこれまでにもいろんな先生に診てもらっているようなんですが
血虚という言葉さえお聞きになられたことはなかったとのことです。
「先生方は、いきなり鍼を」。オイオイ!

血を作る臓器の話と
それを貯蔵して適宜体を循環させる臓器の働き。
「これらの調整が今後の治療目的になります。」
とお話したらご納得いただいたということです。

どんな病でも必ず病理ありきです。
病理のないところには病は存在しません。
まあこういう先生方が世の中にどんどん増えるということは困ったことなんですが?
もう少しまじめに勉強しませんかいな?
【次回へと続きます】


あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52


寄り道もあるでよお。

2012-05-30 11:35:21 | Weblog
最新の東洋医学の話題も含めたあすなろニュースレター』は
作製していつものあすなろドアポケットに入れました。

今回の内容ですが次回の福・福寄席と
それに関連して楽しい募集の企画のお話にも少し触れさせていただいてます。
ぜひ話題にしてくださいね。お楽しみに!

{明日のために今日経絡指圧}


アクセスはおなかいっぱい~
おおとり、福・福寄席などの各種イベントは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



諸君オッス!
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
:【今がチャンス!頼まれるうちが人間・花だんべ!】



   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫


「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
“辨証と治療”というお話です。


   8. 違った視点で病気を診る

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
現代医学的発想にはまったくない
独特なプロセスを辿る辨証論治(べんしょうろんじ)のお話です。
“気血水辨証(気血津液辨証”の中の
“気血同病辨証”というところに入っています。

今 血が不足する病のいくつかをご紹介しています。
前回「環境整備」という言い方をしました。
東洋医学ではこういう治療を結構します。
あすなろ名物|久しぶりにここで寄り道的お話を・・

ところで仕事のできる人と、できない人というのがどこにでもいます。
仕事ができる人はまず自身が仕事をする前に
動きやすい環境を作りますね。
たとえば朝の作業から終るまでの導線とか道具を整える。
手順などを事前に考えておく。

音楽家でもアレンジャーたちは楽曲(作曲)が上がってきたら
まずその曲の雰囲気を。
念のために作家にはどういう意図で、気持ちで作曲したのかを聞きます。
次に楽曲全体のイメージです。
そして具体的にどんな楽器を使うかを検討します。

もしも、アレンジャーがパソコンを使ってアレンジをする場合は
当然それぞれ楽器の微妙な表現を引き出すために音色も決めます。

後楽器などの配置(ステレオで聴いたときの)
プログラミングをあらかじめ先にやっておきます。

お仕事ができる方なら当然うなづかれておられるでしょう。
どんな仕事でも事前の準備=環境整備~後々の手間などを片付けておくものです。
準備に万全をというのが医学でも同じです。

特にこれから行おうとする治療(仕事)が困難なものであることが分かれば分かるほど
その準備に手抜きは禁物です。
それが仕事ができる人と、できない人との差につならるということですね。

いい仕事は、いい手はずで。
いい手順で進められていくものです。
その作業工程は実にお見事で美しい。
どんなことでも極めれば芸術ですね。
【次回へと続きます】


あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52


貧血は簡単には治らない。

2012-05-29 11:46:16 | Weblog
最新の東洋医学の話題も含めたあすなろニュースレター』は
作製していつものあすなろドアポケットに入れました。

今回の内容ですが次回の福・福寄席と
それに関連して楽しい募集の企画のお話にも少し触れさせていただいてます。
ぜひ皆さんの話題にしてくださいね。お楽しみに!

{明日のために今日経絡指圧}


アクセスはおなかいっぱい~
おおとり、福・福寄席などの各種イベントは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



諸君オッス!
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
:【あすなろ院長は事実上お休みはなし。3日ライブで
その後11日まで働きます】



   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫


「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
“辨証と治療”というお話です。


   8. 違った視点で病気を診る


東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
現代医学的発想にはまったくない
独特なプロセスを辿る辨証論治(べんしょうろんじ)のお話です。
“気血水辨証(気血津液辨証”の中の
“気血同病辨証”というところに入っています。

では血が不足する病のいくつかをご紹介します。
いえることはこの場合は古い病があるというのが通例です。
前回お話したものはいわゆるバックにまず気虚といわれるものがあるということです。

気が少なくなってきますと血を動かしにくくなります。
前回お話したとおりです。

この場合の主な症状は-倦怠無力。
顔色が淡白。
息切れ。
胸脇部分に刺すような痛みなどが出てきます。
これは気虚血お証(ききょけつおしょう)といわれる証(論拠と治療方針)です。
お医者さんは「貧血ですね。」とおっしゃるものです。

私たちはまず卑虚としてお腹を補う治療を行います。
血を作るという作用は卑が担当しますのでここを中心に補います。
ストレスがあるのなら肝も調整します。
血は肝に貯蔵されるということを考えると
後々のことを考えればここも先にきっちりとしておかないといけません。
いわゆる「環境整備」というやつですね。
【次回へと続きます】


あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52


不足と有余・これ大事だよ。

2012-05-28 11:41:59 | Weblog
最新の東洋医学の話題も含めたあすなろニュースレター』は
現在新しいのを作成中です。
火曜日ごろ発行できるかと思います。

今回の内容ですが次回の福・福寄席と
それに関連して楽しい募集の企画のお話にも少し触れさせていただきます。
これはお楽しみに!
発行しましたらあらためてお知らせします。
あすなろのドアポケットからお取りください。

{明日のために今日経絡指圧}


アクセスはおなかいっぱい~
おおとり、福・福寄席などの各種イベントは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



諸君オッス!
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
:【この3日は橿原市でポンカンライブ。今回は限定50人のお客様としてますので
入場はできません(なら言うな!)。単なる自慢でしてはい・・】



   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫


「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
“辨証と治療”というお話です。


   8. 違った視点で病気を診る

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
現代医学的発想にはまったくない
独特なプロセスを辿る辨証論治(べんしょうろんじ)のお話です。
“気血水辨証(気血津液辨証”の中の
“気血同病辨証”というところに入っています。

物事には必ず「不足と有余」というのがあります。
病も同じ原理で起きるというのが東洋医学の基本的な考え方です。
別の言い方をするなら「虚と、実」ですね。

これもこだわると実は非常に難しいものなんですが
まあ単純に不足と有余ということで話を進めます。

物が有り余るというのは実はよくありませんし
不足というのはもっとよくありません。

物が有り余ると物が動きにくくなるか
あるいは動かなくなるものです。

不足しますと作らなければいけませんので
その不足した物を元の状態にするまでには時間がかかります。
これからお話しすることも不足した血のことになります。

ところで以前に気と血との関係について書きました。
「血は気の母であり、気は血の推(動かす)である。」

血が不足すると厄介なことに気を作ることができなくなります。
ですから血が不足するということは、それだけではすまなくなるということです。

気は人体の生理作用そのものです。
特に体を温めるという仕事で
人はそのすべての生理活動(生命活動)を果たしています。

陰陽の立場で置き換えると、血は陰。
気は陽ですから、陰が不足しますと陽も衰えるということになります。
ですから血が不足してくるということは元気な人では
すぐにどうってこともないんですが時間とともに
生体は着実に衰えてきます。
【次回へと続きます】


あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52


あんたとわしは、どっちが強いとか・弱いというような単純なもんやない。

2012-05-27 10:50:15 | Weblog
最新の東洋医学の話題も含めたあすなろニュースレター』は
現在新しいのを作成中です。
火曜日ごろ発行できるかと思います。

今回の内容ですが次回の福・福寄席と
それに関連して楽しい募集の企画のお話にも少し触れさせていただきます。
これはお楽しみに。
あすなろのドアポケットからお取りください。

{明日のために今日経絡指圧}


アクセスはおなかいっぱい~
おおとり、福・福寄席などの各種イベントは-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



諸君オッス!
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
:【今回の福・福寄席は新規のお客様が多かったですね。
第6回目の福・福寄席は、おそらく相当早くから
ご予約、チケットをゲットいただかなければいけないかも?】



   ≪東洋哲学と医学から見た人間≫


「鍼灸や指圧」の話に入ってますが
“辨証と治療”というお話です。


   8. 違った視点で病気を診る

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
現代医学的発想にはまったくない
独特なプロセスを辿る辨証論治(べんしょうろんじ)のお話です。
“気血水辨証(気血津液辨証”の中の
“気血同病辨証”というところに入っています。

さてプロがやる、気の動かし方(気の操作)の
やり方ということをお話しています。

これですが、突っ込みすぎるとかなりややこしい話になりますので
もう少し分かりやすく書かせていただきます。

五臓にはそれぞれの生理機能と特徴があります。
たとえば肺は気を動かすということでした。
心は熱を蓄えてますので火の臓器とされます。
脾は栄養を作ったり蓄えたりします。
腎は水の臓器です。
肝は血を蓄えたり体全体の気の調整をしています。

心が高ぶりすぎますと腎を補って冷やします。
血が動きにくくなると肺を補います。
お腹の具合が悪くなると肝を操作し
おしっこなどの水分代謝がうまくいかなくなれば卑を操作して
その働きを盛んにします。
というのが東洋医学的な治療のパターンの一つの原則です。
勿論私たちは、それぞれの経絡)筋)を使います。
これはほんの1例に過ぎませんし
まあ、ここでは「ふううん、そういうもんかいな?」
という程度で流しておいて読んでおいてください。

本論に戻りますと、今やっている血の異常病理を治すのは
主に肺・腎・卑などが中心になるということになります。
動かしたり、緩めたり、増やしたり、広げたりなどということになります。
【次回へと続きます】


あすなろ経絡指圧~電話:072-271-6551。
〒593-8324
大阪府堺市西区鳳(おおとり)東町1丁52