あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

【いいものは少なく・悪いものは多いのはどうなの?】

2016-02-26 09:51:19 | Weblog

寒い中今年も走る、そんなセラピスト院長のだいすぎです。

我孫子あすなろですがお休みは
原則土日祝とさせていただいていますが
今週は27日(土)~3月1日(火)は
東京出張のためおりません。

安孫子あすなろ経絡指圧院長は
このように変則的な動きをしていますが
連絡は常に取っていただけるようにしております。
電話代もかかりませんのでご用件のある方は
今特にお困り事のない皆さんと
院長が気を許していないセールス関係者以外の皆さん
ご遠慮なくお電話をかけてきてください。

ただし外出中は出られないことがありますので
その場合は後ほどこちらからご連絡差し上げます。
(たまに見忘れることもありますが?ごめんなさい)

連絡先詳しくは
以下コマーシャルの文中下記にございますので
お気軽にお電話ください。
お待ちいたしております。


アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席。
その他の各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
本日だいすぎ院長の最も重要な出来事は-
この27日から私東京へ出かけるんですが
パンツとパッチをリュックに収めますはい。



【最近いろいろと考えることがあるコーナー】

東洋思想から見た人間関係について
好き勝手なことをいろいろ書いているシリーズ・・


『無為ということ』

院長が長年研究している医学を含む東洋思想の中でも
老子という人の思想があります。
そしてその弟子の荘子という人。
二人をあわせて「老荘思想」と言われますが。

「無為でことを成す」という
何だか小難しい言葉がよく出てきます。

しかし、それほど難しいことではありません。
「それは何もしない」ということではなく
サボることを提唱しているわけでもありません。
「無理をしない」
「すべては自然体でやりなさい」という意味です。

この「無為」が分からなくなるのは「我(が)」であり
その感覚を曇らせるのが
いこじ(かたいじ)な心であり
窮屈な自己自制であり
私欲と執着心のようです。

以前お話しした「無常」という考え方を
素直にそのまま受け入れることが「無為」ということではないのかなと
浅学非才の私は思うわけです。
もう少し柔軟にというのがそのことです。
楽ですよ本当に。



「鍼灸と指圧」

東洋医学独特の抽象的なものの見方というお話です。


   12. 不思議な気と経絡のお話

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


『固まるという意味』

貝殻益軒の「養生訓」を取り上げていますが
今は私の考え方(養生法)について
私自身の思っていることを書かせていただいています。
資料は中村学園のHPなどほか
私の収集した資料や
自ら作ったものも参考にさせていただいていますが
今 実は養生法でも、とても大事なお話に入っています。


今回は<天地陰陽について>と言うものです。
普段聞きなれない言葉ですのでちょっと難しい感じがしますが
これは物事の道理のお話です。
そして養生の最も重要な基本を語っている部分でもあります。
少しづつ引用しながら
私院長が分かる範囲で開設をさせていただくことにします。


まず-
> 「世界の仕組みでいうと、陽が一で陰が二である。」

つまり、明るい部分は少なく
暗い部分は多いということです。
ここが基本概念です。
以下は展開です-


> 「水は多く火は少ない。

地球上の陸地や山などの部分よりも
海のほうがはるかに多いですよね。
それから火を見ても火山は地球上の山全体の中でもですが
地球の水の量から見ても少ないです。
それが以下の-

> 「水気は乾きにくく、火は消えやすい。」

となるわけです。


次は生き物の世界ですが-

>「人間は陽に属し少ない。」

生き物全体から見ても人間の数なんて
高が知れたものです。

>「鳥獣虫魚は陰に属し多い。」


ではもう1度あなたの周りの人間世界をぎょろりと見渡してください-

>「いい人は少なく陽である。
>小賢しい人は多く陰である。
>善はすくなく、悪は多い。」

以上引用です。
この考え方は私たち一人一人の日常生活の習慣から始まって
人の幸不幸。
健康不健康。
生き方の上手下手。
強いては寿命などにも影響を
知らず知らずのうちに受けているんだよということになります。



ここからはコマーシャルです。
泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951
さて次の「福福寄席」は18回目になりますが
次回の実施は4月23日(土)と決定しています。

今回の出演者は
福団治師匠と若手の林屋染吉(はやしやそめきち)さんです。
そして前座コーナーにはアマチュア落伍家さんの
内田 康博さん。
内田さんはもと大学で教鞭を取っておられた方です。
詳しくは今後カフェブログをご覧ください。
会場はいつもの鳳本通り商店街お多福寿司2階。


なお我孫子あすなろでは「歌声サークル」など
音楽の楽しさを含む
各種音楽事業も行っていますので
音楽などのイベントに関しても
どんなことでも1度は相談してみてください。

まあ悪いようにはしまへん。
まあかしときなはれ!
上記カフェブログやコマーシャル文中の電話番号へ
お気軽にご連絡ください。

あなたのオリジナル曲も作ります。
ギター教室も開講!
音楽サポートもいたします。
歌の会などの音楽サポートなど
出張もしていますのでお気軽に。

みっちゃん作詞と歌。
だいすぎ先生作曲とアレンジ。
「夕暮れの湖」をお聴きください。
HPが再現できないようでしたので申し訳ないですが
直接みっちゃんのお部屋から聴いてみてください。
http://lupinus7.sakura.ne.jp/muse.html


【だいすぎ院長】

【お顔の手入れも大事だけどさあ?】

2016-02-23 11:23:18 | Weblog

2月です。寒い中
今年も走る、そんなセラピスト院長のだいすぎです。

我孫子あすなろですがお休みは
原則土日祝とさせていただいていますが
今週は27日(土)~3月1日(火)はおりません。

安孫子あすなろ経絡指圧院長は
このように変則的な動きをしていますが
連絡は常に取っていただけるようにしております。
電話代もかかりませんのでご用件のある方は
今特にお困り事のない皆さんと
院長が気を許していないセールス関係者以外の皆さん
ご遠慮なくお電話をかけてきてください。

ただし外出中は出られないことがありますので
その場合は後ほどこちらからご連絡差し上げます。
(たまに見忘れることもありますが?ごめんなさい)

連絡先詳しくは
以下コマーシャルの文中下記にございますので
お気軽にお電話ください。
お待ちいたしております。


アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席。
その他の各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
本日だいすぎ院長の最も重要な出来事は-
この27日から私東京へ出かけるんですが
その旅行中の資料集めやら準備をします。



【最近いろいろと考えることがあるコーナー】

東洋思想から見た人間関係について
好き勝手なことをいろいろ書いているシリーズ・・

『無常を楽しむ』

何だかお坊さんみたいですが。
人は私も含めて、現状を良しとするところがありますよね。
これ面白いんですが「今よりもよくなるよ」という方法を教えてもらっても
人は変わりたくない」と思うものだと言った人がいます。
そして現状を維持しようとするものだとのことです。

しかしどんなものでも「潮時」、「潮目」というやつがあります。
つまり逆らえないものとも取れます。
それは世の中の時代と同じようなものです。

私が長年いた堺市鳳を離れたのも
あの大病と生まれて初めての入院がその潮目だったわけですが
この潮目が別れば「変わるときなんだな」と思うことです。

私だいすぎ院長は、そういう時が分かるタイプですが
そういうときに変われることを楽しみたいと常に考えています。
というか私の場合、そういう時を待っている人生だったような気がします。
じゃあなぜ私がそういう時が分かるのかと言いますと
それは東洋思想を研究しているからにほかありません。



「鍼灸と指圧」

東洋医学独特の抽象的なものの見方というお話です。


   12. 不思議な気と経絡のお話

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


『固まるという意味』

貝殻益軒の「養生訓」を取り上げていますが
今は私の考え方(養生法)について
私自身の思っていることを書かせていただいています。
資料は中村学園のHPなどほか
私の収集した資料や
自ら作ったものも参考にさせていただいていますが
今 実は養生法でも、とても大事なお話に入っています。

今回は<環境を清潔に>と言うものです。
身の周りをきれいにすれば健康に役立つよということなんですが-

「身の回りを清潔にしておけば、体のなかもきれいになる。
それゆえに、居間はいつも埃を取り除き
庭もきれいに整備しておくことである。
机の上も整理して埃をなくす。
そうすれば、心も清らかになり
身体の運動も行うことができる。
みんな養生の助けとなることである。」

以上引用。
益軒先生はよく家の片付けごとや
家の用事、家事労働は運動にもなるので
これは必ずしなさいと言います。

実はだいすぎ院長もこれやってましてね。
この私がいる仕事場兼事務所は自宅から
歩いて7分ほど離れたところにありますが
郵便受けを見に行ったり家に戻って用事をしたりなどなどをしますし
ご飯を炊いたりその他いろいろなことを合間にやります。
これやってみると結構いい運動になっています。

後ラジオ体操などは1日のうち3回放送されますので
やれるときはきっちりやりますし
後5分をスクアットなどをついでにやります。
これで最低でも1日のうち1時間以上は
体を動かすことになるわけですよね。



ここからはコマーシャルです。
泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951
さて次の「福福寄席」は18回目になりますが
次回の実施は4月23日(土)と決定しています。

今回の出演者は
福団治師匠と若手の林屋染吉(はやしやそめきち)さんです。
そして前座コーナーにはアマチュア落伍家さんの
内田 康博さん。
内田さんはもと大学で教鞭を取っておられた方です。
詳しくは今後カフェブログをご覧ください。
会場はいつもの鳳本通り商店街お多福寿司2階。


なお我孫子あすなろでは「歌声サークル」など
音楽の楽しさを含む
各種音楽事業も行っていますので
音楽などのイベントに関しても
どんなことでも1度は相談してみてください。

まあ悪いようにはしまへん。
まあかしときなはれ!
上記カフェブログやコマーシャル文中の電話番号へ
お気軽にご連絡ください。

あなたのオリジナル曲も作ります。
ギター教室も開講!
音楽サポートもいたします。
歌の会などの音楽サポートなど
出張もしていますのでお気軽に。

みっちゃん作詞と歌。
だいすぎ先生作曲とアレンジ。
「夕暮れの湖」をお聴きください。
HPが再現できないようでしたので申し訳ないですが
直接みっちゃんのお部屋から聴いてみてください。
http://lupinus7.sakura.ne.jp/muse.html


【だいすぎ院長】

【常に落ち着くというのは難しいですね】

2016-02-17 10:43:09 | Weblog
2月です。寒い中
今年も走る、そんなセラピスト院長のだいすぎです。

我孫子あすなろですがお休みは
原則土日祝とさせていただいていますが
今週は19日(金)と21日(日)はおりません。

安孫子あすなろ経絡指圧院長は
このように変則的な動きをしていますが
連絡は常に取っていただけるようにしております。
電話代もかかりませんのでご用件のある方は
今特にお困り事のない皆さんと
院長が気を許していないセールス関係者以外の皆さん
ご遠慮なくお電話をかけてきてください。

ただし外出中は出られないことがありますので
その場合は後ほどこちらからご連絡差し上げます。
(たまに見忘れることもありますが?ごめんなさい)

連絡先詳しくは
以下コマーシャルの文中下記にございますので
お気軽にお電話ください。
お待ちいたしております。



アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席。
その他の各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
本日だいすぎ院長の最も重要な出来事は-
6月26日、大きなコラボイベントを企画していますが
本日も引き続きその作業を行います。



【最近いろいろと考えることがあるコーナー】

東洋思想から見た人間関係について
好き勝手なことをいろいろ書いているシリーズ・・


『ちゃっちゃとやりましょやらせましょ』

これ私のキャッチフレーズなんですが
世の中ぐずぐずする人の何と多いこと多いこと。
忙しいのを自慢するやつはゲスヤロウの極み。
ですが暇すぎるやろうには用は無い(笑)。

時間を大切にできないやつは大嫌い。
特に人の時間泥棒には?
時間は自分のためと
本当に困っている人のために使いたい。
だいすぎ以外の人ができるようなことなら
できればそちらへお願いしたい(ホントホント)。
そんな嫌味なことばかり言ったり書いたりしていますから
本当に楽に、しかもマイペースで生きられます。
ネットはありがたい(ホントホント)。



「鍼灸と指圧」

東洋医学独特の抽象的なものの見方というお話です。


   12. 不思議な気と経絡のお話

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


『固まるという意味』

貝殻益軒の「養生訓」を取り上げていますが
今は私の考え方(養生法)について
私自身の思っていることを書かせていただいています。
資料は中村学園のHPなどほか
私の収集した資料や
自ら作ったものも参考にさせていただいていますが
実は養生法でも、とても大事なお話に入っています。


今回もシリーズ:呼吸法です。
これも実は昔からよく言われている呼吸のやり方ですが-

<調息法>というもの。
「呼吸を整え、静かにしていると
息が次第に少なくなる。
これを繰り返すと、息遣いがないようになる。
ただ腹の中からかすかな息をしているのを感じるだけになる。
かくして神のごとくなる。
呼吸は体内の気の通路であるから
荒荒しくしてはいけない。
これが気を養う術である。」

以上益軒先生の説。
特に深くゆっくりと呼吸をすることが大切のようです。
この呼吸法を身につけると確かに
落ち着いて行動ができるように思います。
こういう呼吸法は最初は
意識的にすることになるんでしょうけど
慣れてくると無意識にできるようになるようです。

人があわてているときは確かに呼吸が荒くなっています。
武道家たちも達人と言われる人たちは
ゆったりと深い呼吸ができているんだろうなと思います。

それと益軒先生と同じ江戸時代の
鍼灸の有名なお医者さんの書物にも
「調息法は長生きの秘訣だよ」と言っているほどです。



ここからはコマーシャルです。
泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951

さて次の「福福寄席」は18回目になりますが
次回の実施は4月23日(土)と決定していますが
出演者が決まりました。

今回は福団治師匠と若手の林屋染吉(はやしやそめきち)さんです。
そして前座コーナーにはアマチュア落伍家さんの
内田 康博さん。

内田さんはもと大学で教鞭を取っておられた方です。
詳しくは今後カフェブログをご覧ください。
会場はいつもの鳳本通り商店街お多福寿司2階。


なお我孫子あすなろでは「歌声サークル」など
音楽の楽しさを含む
各種音楽事業も行っていますので
音楽などのイベントに関しても
どんなことでも1度は相談してみてください。
まあ悪いようにはしまへん。
まあかしときなはれ!
上記カフェブログをご覧いただきまして
どうぞお気軽にご相談ください。

あなたのオリジナル曲も作ります。
ギター教室も開講!
音楽サポートもいたします。
歌の会などの音楽サポートなど
出張もしていますのでお気軽に。

みっちゃん作詞と歌。
だいすぎ先生作曲とアレンジ。
「夕暮れの湖」をお聴きください。
HPが再現できないようでしたので申し訳ないですが
直接みっちゃんのお部屋から聴いてみてください。
http://lupinus7.sakura.ne.jp/muse.html


【だいすぎ院長】

【正しい呼吸とは?】

2016-02-12 11:42:36 | Weblog
2月になっています。
寒い中、今年も走る、そんなセラピスト院長のだいすぎです。

我孫子あすなろですがお休みは
原則土日祝とさせていただいていますが
今週は14日(日)は1日おりません。

安孫子あすなろ経絡指圧院長は
このように変則的な動きをしていますが
連絡は常に取っていただけるようにしております。
電話代もかかりませんのでご用件のある方は
今特にお困り事のない皆さんと
+私がうっとうしいと思っている
セールス関係者以外の皆さん
ご遠慮なくお電話をかけてきてください。

ただし外出中は出られないことがありますので
その場合は後ほどこちらからご連絡差し上げます。
(たまに見忘れることもありますが?ごめんなさい)

連絡先詳しくは
以下コマーシャルの文中下記にございますので
お気軽にお電話ください。
お待ちいたしております。



アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席。
その他の各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
本日だいすぎ院長の最も重要な出来事は-
6月26日、大きなコラボイベントを企画していますが
本日もその作業を行います。



【最近いろいろと考えることがあるコーナー】

東洋思想から見た人間関係について
好き勝手なことをいろいろ書いているシリーズ・・


『正直少しは暇になるのではと思っていましたが?』

3年ほど前の初冬に大病を患い
あくる年泉大津へ戻ってきました。
ほぼ10年の鳳時代でした。

「一区切り」と言います。
体のこともあるので無理をせずまあこれからは
ちっとは好きなギターでも弾きながら
少年時代に戻ってみるかと?(笑)。

ギターはおかげさまで思いっきり弾こうと思えば弾けますが?
ただし堺市時代よりも忙しくなってしまっています。

やはり鳳から少しづつ意識が遠のいているかなと(笑)。
ですがあくまでも今のところは意識だけだろうと思いますけどね?

しかし大きなイベントを6月に東京から
私の友人の劇団(プロ)を招いてのコラボイベントなど。
ぼちぼち鳳本通りネット堺市方面のイベント全般の責任者を
決めておかなければいけないかなとまじで思い始めています。



「鍼灸と指圧」

東洋医学独特の抽象的なものの見方というお話です。


   12. 不思議な気と経絡のお話

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


『固まるという意味』

貝殻益軒の「養生訓」を取り上げていますが
今は私の考え方(養生法)について
少し展開しながら
私自身の思っていることを書かせていただいています。
資料は中村学園のHPなどほか
私の収集した資料や
自ら作ったものも参考にさせていただいています。


ここからは実は養生法でも、とても大事なお話に入って行きます。
益軒先生も少しシリーズで書いています。
それは<呼吸>です。


まず『千金方』の呼吸法というものを提唱しています。

その具体的なやり方ですが-
1. まず鼻から息を吸い込む。
2. 口より吐き出す。
意識するのは入る空気を多くし
でるのは少なくします。
つまり呼気は口を細く開き、少しずつ出す。
これが『千金方』の呼吸法です。

そして 呼吸はゆっくりとします。
これは常にということです。
と言うことは呼吸は速くしてはいけないよと言うことになります。
いつも呼吸はゆっくりとします。
そして「体の奥にまで届くような気持ちで吸い込む。」
とのことです。

では呼吸のうちの吸う場合
なぜ鼻からなのかと言うことですが
鼻は直接五臓の肺へつながるからです。
きれいな空気を肺へ効率よく引き込むことが
最も正しい呼吸の「吸気」です。

では「呼気」はなぜ口からなのか?
「呼気」は濁った気だからですし
「呼気」は鼻からするものではありません。
最もよくないのは鼻が悪い人の呼吸法で
鼻が悪い人の特徴は
呼と吸いずれも口で息をする傾向がありますよね。
これは正しい呼吸法ではありませんので
鼻を治療してなるべく正しい呼吸法ができるようにしておきましょう。



ここからはコマーシャルです。
泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951

さて次の「福福寄席」は18回目になりますが
次回の実施は4月23日(土)と決定していますが
出演者が決まりました。

今回は福団治師匠と若手の林屋染吉(はやしやそめきち)さんです。
そして前座コーナーにはアマチュア落伍家さんの
内田 康博さん。

内田さんはもと大学で教鞭を取っておられた方です。
詳しくは今後カフェブログをご覧ください。
会場はいつもの鳳本通り商店街お多福寿司2階。


なお我孫子あすなろでは「歌声サークル」など
音楽の楽しさを含む
各種音楽事業も行っていますので
音楽などのイベントに関しても
どんなことでも1度は相談してみてください。
まあ悪いようにはしまへん。
まあかしときなはれ!
上記カフェブログをご覧いただきまして
どうぞお気軽にご相談ください。

あなたのオリジナル曲も作ります。
ギター教室も開講!
音楽サポートもいたします。
歌の会などの音楽サポートなど
出張もしていますのでお気軽に。

みっちゃん作詞と歌。
だいすぎ先生作曲とアレンジ。
「夕暮れの湖」をお聴きください。
HPが再現できないようでしたので申し訳ないですが
直接みっちゃんのお部屋から聴いてみてください。
http://lupinus7.sakura.ne.jp/muse.html


【だいすぎ院長】

【体の働きは人知を超える】

2016-02-11 10:10:28 | Weblog
2月になっています。
これでもちと怪しいですが
寒い中、今年も走る、そんなセラピスト院長のだいすぎです。
我孫子あすなろですがお休みは
原則土日祝とさせていただいていますが
今週は11日はおります。
14日(日)は1日おりません。

安孫子あすなろ経絡指圧院長は
このように変則的な動きをしていますが
連絡は常に取っていただけるようにしております。
電話代もかかりませんのでご用件のある方は
今特にお困り事のない皆さんと
+私がうっとうしいと思っている
セールス関係者以外の皆さん
ご遠慮なくお電話をかけてきてください。

ただし外出中は出られないことがありますので
その場合は後ほどこちらからご連絡差し上げます。
(たまに見忘れることもありますが?ごめんなさい)

連絡先詳しくは
以下コマーシャルの文中下記にございますので
お気軽にお電話ください。
お待ちいたしております。



アクセスはおなかいっぱい~
本通りネットライブ情報やおおとり、福・福寄席。
その他の各種イベントや連載は-
http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


諸君オッス!
本日だいすぎ院長の最も重要な出来事は-
6月26日、ちょっと大きなコラボイベントを企画していますが
本日もその作業を行います。



【最近いろいろと考えることがあるコーナー】

東洋思想から見た人間関係について
好き勝手なことをいろいろ書いているシリーズ・・


『チャンスを逃す人の特徴』

だいすぎはチャンスをめったに逃しません。
と言いましても最近のことですが。
最も自身が作り上げた
「鳳本通りネットも含むだいすぎワールド内」においてです。

だいすぎのメールアドレスを見ますと現在
パソコンだけで750ほどの個人と+各団体関係者が記載されています。
携帯を見ますとやはりパソコンにはない方が結構おられますね。

そして各団体関係者のバックには私が到底考えも着かない皆さんが
彼らの後ろにおられるわけです。
それも多種多様な職種の皆さんです。
その数は想像を絶しますね。

「すぎやん、ちょっとまってや。」。
よくもまあ皆さんいろんな人をご存知だよなあって思います。
まるでドラエモンのポケットみたいです(笑)。
ですからもうここまできますと
たいていのことをしたいと思えばできますよね。

その中で私としてはいろいろな有望な若い人たちをも
前に押し出してあげたいと思うわけです。
当然直接頼まれることもありますしね。

ところがです。考えられない人がいます。
頼んでおいてそのチャンスになるテーブルを
こちらでセットさせていただいたにも関わらず
いざとなったら逃げて行く人がいます。

先様にも申し訳が立ちませんが
それはまあ私とその方との人間関係がすでにできていますので
「ごめんね」でも済みます。

ですが、だいすぎはもうその人には2度とチャンスは与えません。
だってえ、恥かくのは嫌ですし
相手にもご迷惑をかけますからね。

チャンスをもらってもうまくいかなかった人をたくさん知っていますが
それだけに少ないチャンスを見逃すとは?

「チャンスはあちらから来るものです。」
チャンスを作り出せるのは
まさに豊かな人脈を持つ選ばれた人たちだけです。
若い人たちには、まことに失礼ながら
自分で作り出せるものではありません。
さて次のチャンスを乗せたバスはいつ来るかな??



「鍼灸と指圧」

東洋医学独特の抽象的なものの見方というお話です。


   12. 不思議な気と経絡のお話

東洋医学の診察法から診断、治療に至るまでの
東洋の哲学や医学の基本的な考え方について
泉大津市我孫子のの医学オタクがお話しています。


『固まるという意味』

貝殻益軒の「養生訓」を取り上げていますが
今は私の考え方(養生法)について
少し展開しながら
私自身の思っていることを書かせていただいています。
資料は中村学園のHPなどほか
私の収集した資料や
自ら作ったものも参考にさせていただいています。

似たようなものが出てきていますので
今これまでのものと少し異なっているものを
思い切って選びながらまいります。



<老人の痰>というのがあります。

「老人の痰」?
益軒先生はこんなことを言っています。
ここから引用-
「老人は痰に苦しむが
痰きりの強い薬を使い
すべて痰を出してしまうのはよくない。
昔からの言い伝えである。」
以上引用です。

東洋医学では痰というものを嫌います。
なのに?なぜ老人の痰は切ってはいけないのか?
昔からねえ??

そこでヤフー知恵袋でちょっと調べてみました。
以下専門家のお話ですが-

「痰は 細菌とリンパが格闘した結果出る症状で
無理に痰を止めることも良くないと感じます。
一般に痰の絡む咳は
痰を出すための体の防御反応として
咳が出るのが主です。」
以上引用。

つまり咳が出ないのに無理やり痰を切る必要はないということなんですね。
確かに、ええっへん、えええっへえええん!とやり過ぎると
のどを痛めますし体力も消耗します。
なるほど!さあっすが益軒先生。
体って本当によくできてますよねえ。



ここからはコマーシャルです。
泉大津市我孫子25番地-13。
「我孫子あすなろ経絡指圧療院」。
0725-90-5951

さて次の「福福寄席」は18回目になりますが
次回の実施は4月23日(土)と決定していますが
出演者が決まりました。

今回は福団治師匠と若手の林屋染吉(はやしやそめきち)さんです。
そして前座コーナーにはアマチュア落伍家さんの
内田 康博さん。

内田さんはもと大学で教鞭を取っておられた方です。
詳しくは今後カフェブログをご覧ください。
会場はいつもの鳳本通り商店街お多福寿司2階。


なお我孫子あすなろでは「歌声サークル」など
音楽の楽しさを含む
各種音楽事業も行っていますので
音楽などのイベントに関しても
どんなことでも1度は相談してみてください。
まあ悪いようにはしまへん。
まあかしときなはれ!
上記カフェブログをご覧いただきまして
どうぞお気軽にご相談ください。

あなたのオリジナル曲も作ります。
ギター教室も開講!
音楽サポートもいたします。
歌の会などの音楽サポートなど
出張もしていますのでお気軽に。

みっちゃん作詞と歌。
だいすぎ先生作曲とアレンジ。
「夕暮れの湖」をお聴きください。
HPが再現できないようでしたので申し訳ないですが
直接みっちゃんのお部屋から聴いてみてください。
http://lupinus7.sakura.ne.jp/muse.html


【だいすぎ院長】