あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

狭い筋は気が通りにくい。

2009-04-30 13:36:34 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。


今、春から初夏にかけての

気候と健康に関するお話です。


春野菜のお話。

春のお野菜には、ヨモギ、菜の花、キャベツなどたくさんありますが。
これらは本当に体にはいいものです。
現代人、特に若い人たちは十分に取りましょうね。


鳳本通り商店街の音楽情報などの、ふれあいカフェブログは-

http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろへ出入りの、あおいさんの連載が始まりました。

以下のあすなろジャーナルブログ下部にあります。
リンク あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi



あすなろ経絡では医療関係者とのコラボを考えています。

再びセミナーも始めています。
連絡先は商店街の業種別の
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも大いに歓迎します。




   ≪ユウタロウからのお得なお知らせ!≫

あすなろ経絡へ来られた患者さんへ-

「経絡ブログを見て来ました」とおっしゃってください。
きっといいことあるはずですよ(^^).
なおご常連の患者さんは、ご覧になられた最近の
同ブログの内容をお伝えください。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~

{仕事が済んだら仕事だぜ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
今日はごみ出しの日でがす(忘れないように)。
スポンサーの皆さんもありがとうございます。




     [虚実のバランス]

人の健康は虚実の バランスなしでは保てません。

京都へ行く予定の皆さんで
特に車でとお考えの皆さん
やめときまひょ。
できるだけ電車で行きなはれや。
たぶん動けまへんで。




   ≪五臓論から見た実際の治療に使うつぼの話≫

東洋医学の経絡とつぼについてお話しています。

足の胆経に移っています。
さて、そのイメージはきつい筋肉の障害や凝り。
気持ちを軽くしてすっきりと。
というところでしょうかいな?
主に体の横を通っています。


春は実は肝胆経が実は活発になるといわれていますが

この時期に、この働きがうまくいかないと病ということになります。


昨日申し上げた症状以外に

熱と寒さが交互に来るというのがあります。
高熱が出ているかと思うと今度は寒気がしてきます。
自然界、つまり体も春先と同じ状態になるわけですな。
最もバランスを壊す時期であり
体調管理が難しい季節でもあります。

症状はまるで風が吹くように現れて消える。

2009-04-29 14:01:27 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。


今、春から初夏にかけての

気候と健康に関するお話です。


昔は旬という言葉をよく使いました。

夏には夏の食べ物が。
冬には冬の食べ物があります。
当然春には春の食べ物があります。


春は何といっても春野菜ですね。

【春=生命力】。
春野菜にはすごい生命力があります。
ぜひたくさん取りたいものです。


鳳本通り商店街の音楽情報などの、ふれあいカフェブログは-

http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろへ出入りの、あおいさんの連載が始まりました。

以下のあすなろジャーナルブログ下部にあります。
リンク あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi



あすなろ経絡では医療関係者とのコラボを考えています。

再びセミナーも始めています。
連絡先は商店街の業種別の
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも大いに歓迎します。




   ≪ユウタロウからのお得なお知らせ!≫

あすなろ経絡へ来られた患者さんへ-

「経絡ブログを見て来ました」とおっしゃってください。
きっといいことあるはずですよ(^^).
なおご常連の患者さんは、ご覧になられた最近の
同ブログの内容をお伝えください。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~

{仕事が済んだら仕事だぜ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
本日は、ゴールデンウィークの事実上のスタートですね。
皆さん休日をエンジョイしてください。
スポンサーの皆さんもありがとうございます。




     [虚実のバランス]

人の健康は虚実の バランスなしでは保てません。

お出かけは、できるだけ電車などの公共交通機関を使いましょ。




   ≪五臓論から見た実際の治療に使うつぼの話≫

東洋医学の経絡とつぼについてお話しています。

足の胆経に移っています。
さて、そのイメージはきつい筋肉の障害や凝り。
気持ちを軽くしてすっきりと。
というところでしょうかいな?
主に体の横を通っています。


この季節では、ぼちぼち落ち着かないといけないんですが

このように気候が不順なときには
肝胆経が実は活発になるといわれています。
つまり季節に応じて五臓の働きが変わってくるということです。


特にこの胆経脈の障害は

主に筋肉の突然の障害(ぎっくり腰も含む)。
あるいは突然耳がふさがったような症状。
急なめまい。
口が苦い。
まっすぐに歩けない、などなどの症状が出ます。
どれも急激に出るという特徴があります。


さて東洋医学では病にはその伝わり方にも

傾向があるものだと長年の経験からいっています。


たとえば風邪の場合ですが~まず背中がぼくっとするでしょ。

次に体の中ほどで、ここが足の少陽である胆経です。
そして体の前の部分へ移行して胃腸がやられて
食欲不振を起こすという段階をとります。


背中に冷えの邪気(病理産物)があるうちに

治しておかないと、この胆経に入れば
治療としては、ちょっと厄介な状態になってしまいます。

この筋を、うまく使うと劇的に効く。

2009-04-27 15:13:48 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。


本日からは、春から初夏にかけての


気候と健康に関するお話です。


何といいましても春は動きやすくていいですよね。

ただ一つ気をつけないといけないのは
気温の変化に注意すること!
油断すると、ハックション!なんてことに。
昨日は北海道などで雪が降ったとのこと。
衣服の調節はきっちりとしてください。


鳳本通り商店街の音楽情報などの、ふれあいカフェブログは-

http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろへ出入りの、あおいさんの連載が始まりました。

以下のあすなろジャーナルブログ下部にあります。
リンク あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi



あすなろ経絡では医療関係者とのコラボを考えています。

再びセミナーも始めています。
連絡先は商店街の業種別の
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも大いに歓迎します。




   ≪ユウタロウからのお得なお知らせ!≫

あすなろ経絡へ来られた患者さんへ-

「経絡ブログを見て来ました」とおっしゃってください。
きっといいことあるはずですよ(^^).
なおご常連の患者さんは、ご覧になられた最近の
同ブログの内容をお伝えください。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~

{仕事が済んだら仕事だぜ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
明日は休み。彼女といっしょ??
スポンサーの皆さんもありがとうございます。




     [虚実のバランス]

人の健康は虚実の バランスなしでは保てません。

女房が1眼レフのカメラを買いました。
明日は院長もつき合わされそうです。




   ≪五臓論から見た実際の治療に使うつぼの話≫

東洋医学の経絡とつぼについてお話しています。

本日から足の胆経に移りましょう。
さて、そのイメージはきつい筋肉の障害や凝り。
気持ちを軽くしてすっきりと。
というところでしょうかいな?
この筋は主に体の横を通っています。


具体的には、前の三焦経の別れを受けまして

眼の外まぶたから始まります。
耳の前~側頭部~耳の後ろへ回りまして~
ここから上って~前頭部の横~下がって肩の上~
鎖骨~わきの下~胸の横~
腹部の横から胆に属します。


足の前外側を下がって外くるぶしの前から

足背~第4指末端出終わります。
ざっと書きましたので分かりにくいかもしれませんが
とにかく体の横を通る経脈だと思っておいてください。

今日もお仕事・それがどしたい!

2009-04-26 15:24:00 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。
食生活についてしばらく考えて見ます。
この項は本日最後です。


外食は今の時代、仕方ないとは思いますが

できる限り、やはり自炊したいものですね。


日本人は、カロリーオーバーといわれています。

お米と、お味噌と、お醤油、乾物ものなどは
私たち日本人の必須アイテムです。
必ず用意しておきたいですね。


後は冷蔵庫がありますからお野菜を少し。

動物性のたんぱく質が足りなければ
何か適当に買ってきましょう。
これだけでも十分なはずですが?
なお、このコーナーは養命酒本舗からいただいた資料を引用させていただきました。


鳳本通り商店街の音楽情報などの、ふれあいカフェブログは-

http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005


あすなろへ出入りの、あおいさんの連載が始まりました。

以下のあすなろジャーナルブログ下部にあります。
リンク あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi



あすなろ経絡では医療関係者とのコラボを考えています。

再びセミナーも始めています。
連絡先は商店街の業種別の
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも大いに歓迎します。




   ≪ユウタロウからのお得なお知らせ!≫

あすなろ経絡へ来られた患者さんへ-

「経絡ブログを見て来ました」とおっしゃってください。
きっといいことあるはずですよ(^^).
なおご常連の患者さんは、ご覧になられた最近の
同ブログの内容をお伝えください。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~

{仕事が済んだら仕事だぜ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
またまた季節が逆戻りして
昨晩帰りが寒かった院長です。
今夜は薄手の上着を着て帰ります。
スポンサーの皆さんもありがとうございます。




     [虚実のバランス]

人の健康は虚実の バランスなしでは保てません。

しかし日曜日は静かです。
日曜日のお昼下がりというのは
何ともけだるくてたまりませんな。




   ≪五臓論から見た実際の治療に使うつぼの話≫

東洋医学の経絡とつぼについてお話しています。

手の三焦経に移っています。
イメージは~【上から下までを通じさせる】
+肩の天辺から首横から頭の横全体の苦痛もとる。
というのがこの経脈の治療上におけるイメージです。


今日も、新しいええつぼが入ってまっせえ!

腕が、特に横へ上げにくいときに使うんですが
「じゅえ」という名前のつぼです。
肩甲骨の外端から上腕部の後ろを
8cm程度下がった辺りかな?
ここを指圧しながら腕を上げるというやり方もあります。
これは圧痛があるほど効きますね。

ほかにも方法はあるけど、やはりきっちりとね。

2009-04-25 14:02:52 | Weblog

「弟子のユータローです。

親しくユーちゃんとお呼びください。
食生活についてしばらく考えて見ます。


さて必要な栄養素を1日で摂ることができれば理想的なんですが

昨今の私たちの生活では
それも、なかなか難しいのが現状ですね。
1週間単位で栄養バランスを考えるのもしかたないでしょうね。


たとえば週の前半に油物が続いたら

後半は魚と野菜中心にするという具合です。


なお、しばらくこのコーナーは

養命酒本舗からいただいた資料を引用させていただきます。


鳳本通り商店街の音楽情報などの、ふれあいカフェブログは-

http://blog.goo.ne.jp/hondoori_2005



あすなろへ出入りの、あおいさんの連載が始まりました。

以下のあすなろジャーナルブログ下部にあります。
リンク あすなろジャーナル
http://blog.goo.ne.jp/jaanaruaoi



あすなろ経絡では医療関係者とのコラボを考えています。

再びセミナーも始めています。
連絡先は商店街の業種別の
あすなろ経絡指圧のページをご覧ください。
なお有資格者の医療関係者のトラックバックも大いに歓迎します。




   ≪ユウタロウからのお得なお知らせ!≫

あすなろ経絡へ来られた患者さんへ-

「経絡ブログを見て来ました」とおっしゃってください。
きっといいことあるはずですよ(^^).
なおご常連の患者さんは、ご覧になられた最近の
同ブログの内容をお伝えください。


{明日のために今日指圧}

あすなろ経絡指圧療院は、JR鳳駅側のほうから
堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。お気軽にお越しください。」


アクセスはおなかいっぱい~

{仕事が済んだら仕事だぜ}。
人気ブロガーは ほんまにつらいのうの-
雨が降ろうが槍が飛んでこようが
院長は今日も来てますが・そんなたいそうな(ホントホント)。
スポンサーの皆さんもありがとうございます。




     [虚実のバランス]

人の健康は虚実の バランスなしでは保てません。

院長は静かな雨も実は好きですな。




   ≪五臓論から見た実際の治療に使うつぼの話≫

東洋医学の経絡とつぼについてお話しています。

手の三焦経に移っています。
イメージは~【上から下までを通じさせる】
+肩の天辺から首横から頭の横全体の苦痛もとる。
というのがこの経脈の治療上におけるイメージです。


後、体の気を下げたりできる経脈としては

前にも書いた手の前を走る心包経、足の前を上がる胃経。
手の人差し指から肩へ上がる大腸経なども
組み合わせて使いますとよろしいでしょう。


ただし、専門家であれば

できる限り証をきっちりと考えてされるのが当然です。
刺激量は少なすぎても多すぎてもよくありません。