あすなろ経絡指圧療院 鳳本通商店街

指圧とわかりやすい東洋医学の話

あすなろ指圧へようこそ’06.8.31

2006-08-31 20:49:29 | Weblog
「ハンカチ王子、弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
あすなろ経絡指圧療院は、堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
お気軽にお越しください。」


 院長です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

     [虚証って何?]
 今健康のごくごく基本的なお話をしています。
夏もあと一息です。
虚弱体質の皆さんの夏のすごし方についてお話しています。

   {虚証のまとめ}
 もう少し虚証の感じの人の特徴を書いておきましょう。
皆さんも自己診断してみてくださいね。
これを知っておくと何かと先々得しますよ。
 虚証の人は蒼白く痩せています。
かよわそうに見えます。
 しかしそれは見かけだけの人も結構おられます。
体が軽いですからねえ。皆さん軽快に動かれますね。
何といいましても体重が軽いんですね。
あのう・・逃げ足も速いですよきっと(^^;)。
短距離ランナーになってくさい(ホントホント)。
その分小回りもききますね。
その代わり~~風が吹いたら飛ばされそうになります(^^)。
 人にもよりますが、45kgを超えるかどうかが
どうも運命の分かれ道になりそうですね。
血圧も低いほうですね。
 ぱっと見た感じ、あるいは触った感じ、体全体に薄い感じがしますね。
脈も細い感じがします。
扇風機やクーラーがだめという人は間違いなく虚証です。
 後、疲れやすいかな?
それと、疲労がなかなか回復できないのも特徴の一つです。

 しかし初めにも申し上げたように
これはあなたの体質です。
必ず病気になるということではありませんので念のため。



   『ふれあいニュース』「9月二日(土)の定例ライブは
夜8時から、ふれあいカフェで行なわれますが
前半に出演される、男性フォークデュオひろしげの、
お友達も自作の曲を引っさげて参加されます。」

あすなろ指圧へようこそ’06.8.29

2006-08-29 21:41:30 | Weblog
「ハンカチ王子、弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
あすなろ経絡指圧療院は、堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
お気軽にお越しください。」


 院長です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

     [虚証って何?]
 今健康のごくごく基本的なお話をしています。
夏もあと一息です。
虚弱体質の皆さんの夏のすごし方についてお話しています。

   {虚証のまとめ}
 夏もぼちぼち終わろうとしてますね。
では改めまして虚証について最後にまとめておきましょう。

 “虚”とは、ひと言で言いますと気が不足している状態です。
 では虚証の人の体は全体に気が不足しているのかといいますと
そんなことはありません。虚実は混在しているのです。
ただし、いけないのはその気の偏りです。
1人の人間の身体の各部にも、虚しているところ、
実しているところが混在しています。
凝りで硬くなっている場所や炎症の起こっている部位は
実している状態ともいえます。

 大方の虚証の人に見られるのは
蒼白く痩せていて、見るからにかよわそうに見えます。
しかし、虚証タイプの人でも活動的で元気な人もいます。
実はこの虚証タイプの人のほうが長生きするようですね。
院長のおばあちゃんもそうでしたし
実家のお隣のおばあちゃんもそうでした。
昔、結構このタイプのお年寄りが
多かったような記憶がありますね。
なぜかといいますと~~自分自身があまり健康でないことを
この方たちはよくご存知ですから普段無理をしないんですね。
お医者さんとも上手にお付き合いされておられる方が
多いように見受けます。
・何事も無理をしない
・偏食はしない
・夜は速く寝る
・体を冷やさないなどの生活を
心がけましょう。
院長は実証ですので、あまりにもつまんねえのでやめておきますが??

  

 『ふれあいニュース』「8月28日の夜8時から、ふれあいカフェでは
来月の放送の収録をしました。
≪堺鳳今昔物語≫録音が、フォークデュオきっぷをむかえて
楽しく行なわれました。」

あすなろ指圧へようこそ’06.8.28

2006-08-28 22:26:58 | Weblog
「ハンカチ王子、弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
あすなろ経絡指圧療院は、堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
お気軽にお越しください。」


 院長です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

     [虚証って何?]
 今健康のごくごく基本的なお話をしています。
夏もあと一息です。
虚弱体質の皆さんの夏のすごし方についてお話しています。

   ≪夏をのりきるために→塩分について≫
   {塩分の人体への効果}
 何といいましても塩分が必要量ありますと、血液循環がよくなる
ということです。
その結果、血行障害が解消されますと
以下のように人体の健康に繁栄されます。

 まずは手足の冷えを解消してくれます。
血液は本来温かいものです。
これが十分にいきわたりませんといわゆる冷え性ということになります。
冬の寒さもこれでかなり違ってきます。

 それから首や肩のこりや筋肉痛ですね。
これらもやはり血行障害から起こるものです。

 ほかには、関節炎や慢性腰痛
風邪引きなども血行障害の原因でも起こります。

 東洋医学的に見ますと、腎は体を温める作用も持っています。
陽虚証(ようきょしょう)といわれるこの人たちは
とにかく寒がりますが
東洋医学的には“腎陽不足”と診断されます。
そして投薬や鍼灸におけるつぼと経絡の選別の対象になります。



   『ユータローから、ふれあいニュース』
「8月26日のふれあいカフェ定例ライブは、恒例のジャズバージョンでした。」

あすなろ指圧へようこそ’06.8.27

2006-08-27 19:11:08 | Weblog
「ハンカチ王子、弟子のユータローです。
親しくユーちゃんとお呼びください。
あすなろ経絡指圧療院は、堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
お気軽にお越しください。」


 院長です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

     [虚証って何?]
 今健康のごくごく基本的なお話をしています。
夏もあと一息です。
虚弱体質の皆さんの夏のすごし方についてお話しています。

   ≪夏をのりきるために→塩分について≫
   {塩分不足は寝たきりに}
 本日もちょっとショッキングなお話です。
 塩分不足が慢性的に続きますと寝たきりになりやすくなるというお話です。
なぜそうなるのか?--
筋肉が動くためには、十分な血液が必要です。
この血液不足のために、脚の筋肉が動きにくくなるんですね。
つまり血液中には多量の塩分が入っているわけです。

 先日、腎は塩分を好むというお話をしましたね。
塩分不足がもたらす腎系統の病をまとめて書いておきます。
ただし一度に全部出てくるという意味ではありませんのでご承知おきください。
 痴呆症も、寝たきりも、お漏らしも
ほかには、ホルモン異常障害、性機能障害
骨粗しょう症などは、すべて腎機能障害です。
これらはつまり人間の正常異常を問わず、腎の衰え現象といえます。
 塩分不足がいかに怖いかということが
少しはご理解いただけたでしょうか?


   『ユータローから、ふれあいニュース』
「男性フォークデュオのきっぷ
来月の鳳本通り商店街のネット放送に出演します。


あすなろ指圧へようこそ’06.8.25

2006-08-25 20:46:19 | Weblog
「弟子のユータローです。親しくユーちゃんとお呼びください。
ユータローからお知らせです。
これからはまたブログの末尾にはふれあいニュース
を掲載させていただくことになりました。
長いものはいつものところでご覧いただけますが
このブログでは、ユータローの感覚で書かせていただきます。
あすなろ経絡指圧療院は、堺市鳳本通商店街、アーケードを右へ入って
150mのところにあります。
お気軽にお越しください。」


 院長です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

     [虚証って何?]
 今健康のごくごく基本的なお話をしています。
夏もあと一息です。
虚弱体質の皆さんの夏のすごし方についてお話しています。

   ≪夏をのりきるために→塩分について≫
   {塩分不足と痴呆との関係}
 ちょっとショッキングなお話ですが、塩分不足が続きますと
痴呆にかかりやすくなるということが最近の研究で、
明らかになってきています。
 これは炎天下にいても分かりますが、汗をかきますと
頭がぼうっとしてきますよねえ。
なぜこのような現象が起きるのかといいますと~
まず血液の塩分濃度が薄くなります。
そうなりますと、人体のほうでは脳に回す血液を減らします。
そして心臓や肺などの呼吸筋などに回すということです。
これは生命維持のためなんですね。
 そのために、脳は血液不足のため栄養失調となり
ぼけたような状態になるということです。
言い換えましたら、これは軽い痴呆に似た状態ですね。
つまり、習慣的に塩分不足の食事を取り続けていると
本物の痴呆症にまで進んでしまう恐れがあるということです。
 先日もお話しましたが、脳は腎系統です。
腎は塩分を好みます。
年をとってきますと、少し味覚音痴になるといわれますよねえ。
特に、やや濃い目の味を好むようになるんですが
これも考えたら、人間の生命維持のための防御本能なのかもしれませんね。


   『ユータローから、ふれあいニュース』
「8月19日(土)午後8時からの定期ライブでは
院長のギターと、お友達の茨木さんが
フルートで競演しました。」