愛知学院大学青木ゼミのブログ

愛知学院大学商学部青木ゼミの活動を報告するためのブログです。

欠席

2007年04月26日 | 運営
ゼミ4年生の欠席が今週目立ちました。就職活動のためのようです。
就職活動が佳境に入っているようです。ほとんどの学生は、最終面接を経験している様子。

夏までにほとんどの学生に内定が出て、その後卒論に集中してくれることを期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関心

2007年04月19日 | 名古屋マーケティング・インカレ
本日,3年生は,商業集積と電子商取引という2分野に分かれて,それぞれ研究する課題を検討しました。

商業集積チームでは,アウトレット・モールに関心が高い様子。愛知県や岐阜県出身の学生ばかりなのですが,これらの地域では,例えば土岐や長島などにアウトレット・モールを抱えていて,学生にとって身近な存在であるため,その存在意義や設立の状況に関心があるようです。

電子商取引チームでは,アフェリエイトに関心を持つ学生が多い様子。さらに詐欺や情報漏えいのようなトラブルにも関心を寄せる学生がいます。アフェリエイトの仕組みを知れば,自分達も小遣い稼ぎができるのかと淡い期待を抱いているのかもしれません。また,トラブルで損をしたくないという実利的な関心があるのかもしれません。

しかしながら,結局,商業集積と電子商取引それぞれの基本的な言葉の意味や対象の範囲が理解できていないので,学生達は来週はそれらの概念を調べることになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館を使い倒す

2007年04月14日 | 運営
ゼミの副読本として,千野信浩『図書館を使い倒す!』新潮社を使っています。学生には,専門である流通の勉強をしてもらう前に,情報検索・収集の方法を知ってもらうことが大事だからです。

いまインターネットが生活上すっかり定着しています。そういう時代に図書館の使い方を知ってもらうとは,アナクロな感じがするかもしれません。しかし,インターネットの時代だからこそ,図書館を含めたインターネット以外のツールを活用した情報検索・収集は重要度を増してきているように思えます。

学生に情報収集を指示すると,彼らはインターネットのホームページをいくつか見て終わってしまうのです。情報の真偽や信頼性を確かめることなく,それを鵜呑みにして,羅列したまま調べましたというのです。レポート作成を指示すると,ホームページの情報をコピー・アンド・ペーストして,コピーした複数情報の文体の違いを直すこともなく,自分で書きましたといってそのまま提出してきます。インターネット以外の情報源を調べることはせず,インターネットで見つからなければ必要な情報はありませんでしたと言い張る学生が多いのです。

インターネットの普及が人の情報収集能力をかえって低下させているのでは疑っています。

一次情報と二次情報を多面的に調べなくては全容がつかめないのに,自分の手と足と頭を使って調べることを面倒くさがる学生がものすごく多いのです。

ゼミの学生には,まずはあちこちの図書館に出向いて情報収集を行う癖を身につけてもらおうと思っています。そして,それがきっかけとなって,直接観察したり,話を聞いたり,アンケートをとったりする方法を学習してもらえればと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開始

2007年04月12日 | 運営
本日今年度のゼミが始まりました。3年生と4年生がそれぞれ3時限と4時限に別れて、集まりました。3年生では、まず、ゼミ長や幹事を決定しました。学生たちは自ら進んでゼミ長や幹事を引き受けてくれて、活発な活動に期待がもてそうです。その後1年間の予定を説明して終わりました。4年生では、就職活動の経過を報告してもらい、その後、卒業論文の執筆に向けて、共同で調査・研究を行うグループを結成してもらいました。

それにしても4年生の就職活動状況は昨年に引き続きいいようです。すでに内定が出ている学生がゼミにおいて3分の1ほどいました。他のゼミでは大手金融機関で内定が出ている学生がいるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から始まる

2007年04月11日 | 運営
新しく3年生12名を迎えゼミが明日から始まります。

今年度のゼミのテーマは
 「読み書き上手になろう」
 「消費上手になろう」 

新3年生に、2年生段階で、レジメの作成練習をしてもらったところ、例年よりも出来がいいので、「読み書き上手になろう」はそれなりに達成してもらえそうですが、流通に関心を強く持っているかどうかは不明です。したがって、「消費上手になろう」をどのように扱えばいいのか未定です。今の大学教育で重要なのは、専門知識を教授することよりも、関心・やる気ををいかに高めるかということですので、明日からは「流通にいかに関心を持ってもらうのか」について担当教員の私は頭を悩ますことになります。

今年度は、中京大学、愛知大学、名城大学、名古屋学院大学のマーケティング関連ゼミと連携して、討論会を行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする