2年次秋学期から始まるゼミ(演習Ⅰ)の募集期間に入りました。まず,今週説明会が開かれ,その後ゼミの公開,面接と続きます。うちのゼミを志望する商学部学生はごくわずかであると思いますが,その学生はゼミの方針を知った上で応募してください。
当たり前ですが,ゼミではきちんと学問に向き合ってもらいます。週に1度,出席さえしていれば単位が取れるということはありません。週に1度の演習の時間では,ゼミ生は自分たちが調査・分析した事柄をプレゼンテーションしなければなりません。それに対して,教員や他のゼミ生が改善を促すべくコメントします。そのコメントを受けて,次週までに修正を図らなければなりません。これをずっと繰り返します。一度決めたテーマを半年間もしくは1年間ずっと追究してもらいます。
調査・分析においては,たくさんの文献を読まなければなりません。1冊か2冊の指定された本を読んで,その内容をまとめて報告して終わりということはありません。テーマに関係する専門書や論文を何十も自らサーベイして読んでもらいます。さらに,データベース等で新聞や雑誌の記事も何十も検索してもらい,社会の動きと理論とのつながりも捉えてもらいます。週に1度の演習の時間以外に,自発的にこれらを行うことになります。
文献調査がある程度終わったら,企業に対するヒヤリング調査,消費者に対するアンケート調査,店舗の視察などを行うことになります。
文献と格闘するなんてつまらなそうだし,ヒヤリングやアンケート調査なんて面倒くさそうだと思う人は,うちのゼミに応募しないでください。そういう地道な作業によって学問に向き合うことの楽しさを感じたいという学生に応募してきて欲しいと思います。
キャンパスを訪ねてくるゼミの卒業生は,必ず,「ゼミでは後輩にきちんと勉強させるようにしてください。じゃないとつまらない学生生活になります」と私に要請します。最近の卒業生だけでなく,卒業して10年経つ卒業生もそのフレーズを異口同音に述べます。卒業生たちはゼミの活動に意義を感じていたようです。
うちのゼミでは,卒業してから,キャンパスを訪ね,後輩たちに向かって,「きちんと勉強しておかないとつまらない学生生活を送ることになるよ。自分はまあまあ充実していたと思う」と語ることができる人を求めています。
当たり前ですが,ゼミではきちんと学問に向き合ってもらいます。週に1度,出席さえしていれば単位が取れるということはありません。週に1度の演習の時間では,ゼミ生は自分たちが調査・分析した事柄をプレゼンテーションしなければなりません。それに対して,教員や他のゼミ生が改善を促すべくコメントします。そのコメントを受けて,次週までに修正を図らなければなりません。これをずっと繰り返します。一度決めたテーマを半年間もしくは1年間ずっと追究してもらいます。
調査・分析においては,たくさんの文献を読まなければなりません。1冊か2冊の指定された本を読んで,その内容をまとめて報告して終わりということはありません。テーマに関係する専門書や論文を何十も自らサーベイして読んでもらいます。さらに,データベース等で新聞や雑誌の記事も何十も検索してもらい,社会の動きと理論とのつながりも捉えてもらいます。週に1度の演習の時間以外に,自発的にこれらを行うことになります。
文献調査がある程度終わったら,企業に対するヒヤリング調査,消費者に対するアンケート調査,店舗の視察などを行うことになります。
文献と格闘するなんてつまらなそうだし,ヒヤリングやアンケート調査なんて面倒くさそうだと思う人は,うちのゼミに応募しないでください。そういう地道な作業によって学問に向き合うことの楽しさを感じたいという学生に応募してきて欲しいと思います。
キャンパスを訪ねてくるゼミの卒業生は,必ず,「ゼミでは後輩にきちんと勉強させるようにしてください。じゃないとつまらない学生生活になります」と私に要請します。最近の卒業生だけでなく,卒業して10年経つ卒業生もそのフレーズを異口同音に述べます。卒業生たちはゼミの活動に意義を感じていたようです。
うちのゼミでは,卒業してから,キャンパスを訪ね,後輩たちに向かって,「きちんと勉強しておかないとつまらない学生生活を送ることになるよ。自分はまあまあ充実していたと思う」と語ることができる人を求めています。