アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

円熟の秋山!心に響き渡った名演奏~シベリウス

2021-10-10 08:00:00 | 音楽/芸術

新日本フィルハーモニー交響楽団も新たなシーズンを迎え、新しい定演のシリーズ「すみだクラシックへの扉」公演を鑑賞してきた。

先月のマーラーから新しいシーズンに突入している訳だが、無念にも出向く機会を逸し配信鑑賞のみに終わっているから、今回はかなり久しぶりな印象を以ってトリフォニーへと向かった。有料配信とはいえ、自分のPC上で画像を観て、そしてスピーカーからの擦り切れた音色を聴くことには限界がある。解っていながら、気になって観てしまうのが正直なところだが、演奏の外面はなぞれても、指揮者とオケとの意思疎通、細かな表情づけが判らず、やはり演奏の良し悪しは何となく分かっても、そこから先には到達できないでいた。もう何十とこのオケを聴き、そういった体験の中から解釈しようとしても、やはりアントンKには限界があったのだ。やはり今後も実演至上主義で鑑賞したいと思い直したのだ。

今回の楽曲は、後半のシベリウスがメインの楽曲だが、今鑑賞してみて前半に置かれた2曲も、かなり渇いた心に突き刺さってしまった。ドヴォルザークの「謝肉祭」と言えば、若い頃親父が好きだった楽曲で、一緒になってよくレコードを聴いたもの。短い曲だが、色々な場面展開があって聴きどころは多い。楽曲の出だしから秋の祭りを思わせる派手な曲想は、オケの音色のバランス感覚は最良であり、賑わいを見せる農婦の光景が目に見えるよう。中間部での趣のあるイングリッシュホルンに載せて現れるコンマス崔氏のソロは、懐かしさとはかなさが込められており心に染みた。

2曲目のコンチェルトだが、ショパンでも第2番とは、アントンKにはお初かもしれない。一番印象的だったのは、今回のソリストであるリモルディの卓越した技量と響きの美しさだった。ショパン特有の装飾音の粒の際立ちがとても心地よく、和音の響きの透明感も特質物だった。オケもソリストの個性的解釈によく付けていて、指揮者秋山氏のこういった卒の無さは流石だったと思えるのである。

そして後半のメインプロは、シベリウスの第2交響曲。わが国でシベリウスの交響曲というと、昔からなぜが第2番が数多く取り上げられてきた。アントンKの知人の中に、クラシック音楽は、このシベリウスの第2しか聴かないという変り者もいたが、確かにシベリウスの交響曲の中では一番親しみやすい楽曲のようにも思える。アントンKにとっては、このシベリウスの第2は、やはり若き頃、シベリウスでは「フィンランディア」の次に聴いた楽曲だった。しかしそれ以降、鑑賞の幅も徐々に広がり、シベリウスもある程度聴き込んで行った時、やはり後期の交響曲にこそ、シベリウスの独自の世界観があることに気づき、今では好みとしては第5、第6あたりの楽曲を取りたくなる。

シベリウスを聴くと、いつも暗く垂れこめた低い雲の重怠い景色が目に浮かんでしまう。真冬の北海道で聴くシベリウスは、自分の中では五感が震えていつも寒さと切なさが心を支配してしまうのだ。特に第4以降の曲想が、アントンKをいつもそうさせるのだが、今回の秋山氏の演奏では、そういったはかなさよりも、明日への希望の光が勝っていたように思っている。

「アルペン」の時にも感じたが、秋山氏は今回もオーケストラを容赦なく鳴らしていた。それも、曖昧な小節は皆無で、硬質で鋭角的な音色に感じた。シベリウスという楽曲からか、そのような演奏は実に的を得ており、アントンKもワクワクが止まらず一気に音楽の中へと埋没していったのである。ベースやチューバ等の低音部を意識して大切に鳴らし、展開する楽曲作りはかつての朝比奈かと思わせるほどの充実ぶり。さすが指揮者十八番の楽曲ということがここからも理解できた次第。

そして最後にはなってしまったが、この楽曲においての弦楽器群の集中力は半端なく、常に指揮者に寄り添って演奏の華となっていたことを書き記しておく。今回のコンマスも崔文洙氏だが、彼の響きの厚みは相変わらず超ド級であり、あの音色はおそらくベルリン・フィルやシカゴ響のコンマスからも聴けないだろう。つまり今や世界一ということだ。コンサートマスターという職人芸は、アントンKにはとても計り知れない仕事なのだが、今回は特に指揮者とともに音楽に埋没し、オーケストラ全体の手綱を引っ張っていたように強く感じたのであった。螺旋階段を一歩ずつ上るように前に進んで行く・・というのは、朝比奈隆の言葉だが、この日のコンマス崔氏の演奏姿を観ていて、その言葉を思い出し生きる勇気を再び享受した想いになったのである。

新日本フィルハーモニー交響楽団定演 すみだクラシックへの扉第2回

ドヴォルザーク   序曲「謝肉祭」OP92

ショパン      ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 OP21

シベリウス     交響曲第2番ニ長調 OP43

ソロアンコール        ラフマニノフ  10の前奏曲    OP23-10

指揮        秋山 和慶

ピアノ       エマニュエル・リモルティ

コンマス      崔 文洙

2021年10月8日 すみだトリフォニーホール