あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

復活!大井出堰

2015年03月19日 | 土佐清水市

休日には「どんな感じか?」と一度は行ってみる宗呂川にある「大井出堰」

大月町弘見・長沢「月光桜」の様子を見に行った帰りに寄ってみた

13時過ぎ到着 近づくにつれて「水が流れていない? もしかして?」

膨らんでいました そして、もうすぐ空気堰を越えて溢れそうに水を蓄えて

2~3時間もしたら溢れると思い、一旦、帰宅

そして、16時過ぎに行ってみると

復活 大井出堰

周辺では田植えの準備も始まっているので、その取水のためでもあるんだろうけれど復活

本当は川幅いっぱいに水が流れているのがいいのだけれど

この堰が出来たのが平成16年(2004)3月

この頃には川の生物のために道を作るという考えがあったんだと・・

魚道にも水が流れて、環境にも優しい川に戻りました

 撮影:2015/03/19(THU) 土佐清水市・宗呂川の大井出堰より

*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

夕方には陽射しが戻りました 今日はその時間には間に合いませんが・・

このまま雲が無ければ・・ 2/365の奇跡「トオルマの夕日」を見る事が出来そうです