OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

オリエント急行で胸キュン

2014-02-22 14:27:20 | 歌謡曲

哀愁のオリエント急行 / つちやかおり (東芝)

つちやかおりはアイドル全盛期だった昭和50年代後半に活躍し、結婚引退を経て、最近は再び芸能活動へ復帰しているようですが、失礼ながら、やはり些か往年のイメージが劣化している印象は拭いきれません。

つまりそれだけアイドル時代に輝きがあったという逆説的な証明というのも、実は面映ゆいところで、何故ならば、サイケおやじにとっての彼女は、それほど強い印象を残したアイドルではありませんでした。

しかし、昭和57(1982)年に発売された本日掲載のシングル盤A面曲「哀愁のオリエント急行」は別格に大好きで、その胸キュン性感度の高さは、今日でもサイケおやじにジャストミートしまくりの名曲名唱になっています。

なにしろイントロの冒頭から、つちやかおりのアイドルでなければ許されない、極みの「ぶりっ子語り」が配置されているんですから、たまりません。

そして楽曲本篇が当時最新流行のエレクトロポップス仕様でありながら、流石は筒美京平が書いたメロディのマイナーな歌謡フィーリングは抜群! 特にサビに入っての展開は、同時期に似た様な事をやっていたELOのジェフ・リンなんか、手も足も出ない感じに思えるほどですよっ!

また、アレンジを担当した船山基紀が確信犯というか、そのあたりのサウンドのツボを押さえたパクリの上手さも最高♪♪~♪

ですから湯川れい子の綴ったゴシック調の歌詞が決してイヤミになっていないばかりか、この歌詞があってこそ、このメロデイが映えるように思いますし、つちやかおりの思いつめた歌い回しが、なんともせつないんですよねぇ~~♪

あぁ~、これほどの楽曲を歌えた彼女は絶対に幸せと思うばかりです。

ということで、最後になりましたが、曲タイトルの「オリエント急行」は皆様ご存じのとおり、欧亜を繋ぐ有名な列車であり、様々な小説や映画のネタにもなっているほどなんですが、ど~してこの時、それが使われたのかは不明……。

どなたかにフォローしていただければ幸いでございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする