OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

霧よりも、何故か哀愁が好き

2014-02-25 15:50:21 | Rock

哀愁のカレリア / The Feenades (Fazer / フィリップス)

古くから本家と元祖は、どっちが正しい?

という争いは少なくありませんが、元を糺せば根っこは同じという真相も、これまた少なくはないでしょう。

例えば本日掲載のシングル盤A面の「哀愁のカレリア / Ajomies」は、フィンランドのエレキインストバンドと紹介されたフィーネーズの演奏により、1963年に制作され、それがエレキブームが盛り上がっていた昭和40(1965)年末頃の日本で大きなヒットになった名曲なんですが、実は同時期にスウェーデンの人気グループだったスプートニクスが、なんとっ!

「霧のカレリア / Karelia (ポリドール)」として、ほとんど同じメロディーを流行らせたのですから、どっちがオリジナルなのか、それともカバーなのか?

なぁ~んていう疑問をサイケおやじは根強く感じましたですよ。

だって、それは所謂「競作」という企画以上に両方の演奏の雰囲気がクリソツであり、もちろんギターの音色やアレンジのツボも極めて似すぎているのですから!?

しかし後年に知り得た正解は単純明快でした。

実は両方ともメインでギターを弾いているのが、ボー・ウィンバーグであって、つまりフィンランドのフィーネーズは、既にスプートニクスを率いていたボー・ウィンバーグの覆面企画プロジェクトだったと言われています。

そして背景には欧州でのエレキインストブーム、殊更北欧系のグループが演じていた独得の澄みきったギターサウンドと哀愁のメロディの魅力溢れる融合があってこそ!

おそらくはビートルズが登場するまでの短い期間であったはずですが、それが日本で受けられた現実は素晴らしいかぎりと思います。

ちなみに邦題から推察すれば、我国ではスプートニクスの「霧」が最初に出て以降、次いでフィーネーズの「哀愁」が続いたのでしょうか。結局、良い曲は売れるという当然の法則の証明が成り立ったんですよねぇ~♪

ということで、一応告白させていただくと、個人的にはフィーネーズの「哀愁のカレリア」が好きです♪♪~♪ そしてもちろん、だからといって、スプートニクスの「霧のカレリア」が嫌いなはずもありません。

あえて言えば、このメロディには「霧」よりも「哀愁」が似合っていると思うだけなのでした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする