FOOTBALL LIFE

~サッカーを中心に日々の雑感など~

第20節

2014年06月29日 | サッカー

 土曜日に行われたJ2第20節、コンサドーレ札幌は厚別公園競技場にFC岐阜を迎えて対戦。前節の勝利に続いて好調を維持できるかというところ、スタジアムには7千人以上のサポーターが駆けつけて応援した。FC岐阜のベンチにはあの!ラモス瑠偉監督が陣取り、選手以上に目立つ存在。

岐阜の選手の中には元日本代表のGK川口や三都主アレサンドロもいて、やっぱり目立つ。もっともコンサドーレにも間もなくオランダリーグなどで活躍した小野選手が加入してくるのだから、驚くこともないのだろうが。

試合は前半24分、小山内貴哉選手の思い切ったシュートがゴール左に決まり、プロ初ゴールということで喜びが爆発。早い時間に先制ゴールを決めたいい展開。1-0で折り返す。後半26分荒野がゴール前でGKの動きを見て落ち着いてシュートを決め、追加点を奪うがなんと、その1分後には体制が整わないうちに岐阜に1点返されてしまう。

俄然元気になった岐阜は84分2点目を決め同点に追いつかれるが、引き分けかという時間帯が続いた90分過ぎ、途中交代で入った元韓国代表のFWチョン・ソンフン選手が頭ではなく足で!枠内は押し込んで3点目。3-2のスコアで勝ち点3獲得。岐阜の攻撃的なサッカーで、点を取り合う動きの激しい試合は最後の最後、劇的なゴールに拠って、今季初連勝となった。

試合としては面白いとはいっても、あっという間の失点場面は反省の余地あり。長身のチョン・ソンフン選手は元韓国代表ということで、確か34歳だったか大ベテラン、これからも得点力不足を補ってほしいよ。

小山内選手や荒野選手など、若い選手の活躍はフレッシュで希望がある。宮澤選手にはチームを引っ張ろうという自覚が見えるし、砂川選手はこれからも出場記録を伸ばしてがんばってね。この連勝で、もう少し安定路線になるだろうか。

次節は7月5日アウェイで長崎と対戦。なんとか勝ってほしいなあ。


いよいよ

2014年06月28日 | サッカー

 いよいよワールドカップブラジル大会は、4か国対抗を抜け出した2チームが出そろって、16チームによる決勝トーナメントが始まることになった。でもまあ、全部見るというのはいささか疲れるので、その中から興味深い何試合かを見ることになりそうだ。

南米5か国、北中米カリブ海3か国、ヨーロッパ6か国、アフリカ2か国、アジアからは全部敗退したので淋しい結果。日本代表は個の力では対抗できないが日本人の特性、スピード、敏捷性を活かした組織的なサッカーを追及の過程にあるということらしい。

そこへ持ってきて結果も出さなければいけないという難しい問題。代表には海外移籍した選手が何人もいたが、残念ながら1分け2敗となり、グループを突破出来なかった。

Jリーグが出来てからまだ20年、そんなに簡単に追いつくはずがないというのが常識的な結論だとは思うけど、信ずれば実現できるとばかり、優勝だのなんだの…、守備のもろさ、パスは回せても点を取れるFWがいないという決定力不足、まるで時代を遡って、迷路の入り口に戻ってしまったような印象だ。

それでもイングランドだって、スペインだって、ポルトガルもイタリアも…、結構予想外にバタバタと負けているんだから、そんなに悲観することもないよ。

 29日のオランダーメキシコ戦は見逃せないし、30日のフランスーナイジェリア戦とドイツーアルジェリア戦もね。


赤い薔薇

2014年06月28日 | ガーデニング

 白いのもピンクもふんわりしていいし、黄色もそれなりにいいけど、強烈な印象を残す赤い薔薇が目の前に出現すると、そのほかは弾き飛ばされてしまいそう。ベルサイユのばらにはノックアウトされてしまったが、そういえばラ・マルセイエーズも赤い薔薇だったんだ…

フランスの薔薇をいろいろ購入した時のもので、昨年は株そのものも勢いがなかったが、今年は根っこの張りも出てきたのか、大きな花が咲いている。こんな大輪だったのかと驚くばかり。

「ラ・マルセイエーズ」はフランス国歌になっているけど、元々は革命の時に歌った戦いの歌なんだそうな。マルセイユの義勇兵が歌って広まったことから、この名前が付いたらしい。

 写真の薔薇はラ・マルセイエーズ


満開

2014年06月28日 | ガーデニング

 はやくカラッとした天候にならないかなあと気を揉んでいたのが一転、このところ気温が上がって夏日や真夏日が続いている。身辺が慌ただしいのを心配して、子どもと連れ合いが様子を見に来てくれた。それを待つように咲かせていた一輪の赤い薔薇も役目を終え、とうとう花柄を摘むことになった。

これだけ晴天が続けば、中には花びらの水気が蒸発してかすかすになり、まるで造花のように見えるものまで出てきた。ヨーロッパで改良が重ねられてきた薔薇は長雨にも弱いし、かといって熱帯のような暑すぎる気候も良くない。梅雨のないこのあたりの気候はピッタリだったはずなんだけど。

自転車の後ろに小さいお子さんを乗せた若いお母さんが、「綺麗ですねえ」と言って庭の前を通り過ぎて行った。自分の楽しみで始めた庭もいつの間にか、街の景色になっているのかなあなどと…

写真の薔薇はレオナルド・ダ・ビンチ。花が咲いた後でもずっと花弁が散らず、元の形を保ち続けている、手がかからない薔薇。


激闘

2014年06月22日 | サッカー

 ワールドカップブラジル大会は、どこがグループを抜け出すかという4か国対抗の試合の数々、早々にイングランドは敗退が決まってエースのルーニーが謝罪したり、同じく敗退が決まったスペインもその後が大変そうだ。

10位にも食い込めないフランスはFIFAランキング6位のスイスを相手に大丈夫かと思いきや、5-2というスコアで快勝し、ドイツは壮絶は点の取り合いの末、ガーナに2-2と引き分け。この試合はどちらも攻めていく姿勢があって、双方ゴール前のシーンが多く、まさに激闘。

フランスの先発にはジルーが登場してやれやれ、ようやく活躍の場が与えられたジルーは17分に高い打点から頭で押し込んで先制ゴール。フランスは畳み掛けるように18分にも追加点を奪い、あっという間に2-0.

続く40分には駆け上がったジルーのクロスからヴァルブエナがゴールを決め、前半だけで3-0で折り返す。スイスは怪我人が出て交代するというアクシデントが不運に作用したようだ。後半67分にはベンゼマ、73分にはシソコが得点して5-0となると気がゆるんだのか、コシルニーが交代で入ってからというのが気になるけど。

81分、87分とスイスに失点し、5-2で試合は終了。堅守のスイスから5得点とは驚きのデシャン監督のチーム。睨まれたら身がすくむような暗黒街の顔役!?リベリ(バイエルン)が怪我によって欠場したことで、若手がのびのびしたのかも。アーセナルの公式サイトにもジルーが勝利に貢献したことが載っていた。よかったねえ。

ドイツとガーナの試合はガーナがアメリカに負けてどうしてもこの試合に勝ちたいという気迫を見せ、お互いが譲らずに攻撃し合うという展開。前半はエジルのクロスにミュラーが飛び込むというシーンがあり、最後のところで、懸命に自陣に戻ったガーナ選手の足が伸びてきて、どうしてもゴールならず。0-0で折り返す。

後半51分、ゲッツェが先制ゴールを決めて、選手たちもスタッフも大喜びした3分後、ガーナの速攻に同点ゴールを決められると、さらに押せ押せムードのガーナに63分には勝ち越しゴールを許し、ドイツが逆転される。

第1戦ポルトガルに4-0で圧勝した優勝候補の一角ドイツにとってはこんなはずではないというところだが、サッカーは何が起きるかわからない。クローゼとシュバインシュタイガーを交代で送り込んで、71分にはベテラン36歳クローゼが足を延ばしてボールを押し込み同点とする。

歴代最多記録のゴールを決め2-2に追いつく。ガーナ選手たちはもゴール後にはガーナ!?ダンスを踊り、対するクローゼも宙返り!?を披露。その後は双方が相手ゴール前まで進んでチャンスがあったが第1戦でハットトリックを決めたミュラーは後半も相手に阻まれ、どうしても決められない。

それどころか試合終了間際には競り合った瞬間にガーナ選手の肩が顔面に当たったらしく、血を流して倒れている。次の試合は大丈夫だろうか。エジルは後半最前線まで進んだとき、そのままシュートでもよかったのにねえ。

ガーナのムンタリという選手は赤いパンツがずり落ちたのか!?下に穿いている白い下着が見えて、上下赤いユニフォームなので目立って仕様がない。ああいう場合、審判も注意しないんだろうかねえ。実況も言ってたけど、それどころじゃないってわけだけどね。

2試合勝利とはならなかったドイツは次はアメリカと、ガーナはポルトガルと当たる。ドイツにはなんとしても突破してもらわないと…


熱気

2014年06月22日 | ガーデニング

 明るい日差しになった午後、外に出て庭仕事をしていると、車2台がそばに留まって、なにやら騒がしい一行が降りてきた。びっくりして立ち上がったら、この春から家の前の道路一帯を工事している人たちの一人、顔なじみのおじさんとその奥さん、その妹夫婦だった。

どうして顔を覚えたかって?薔薇の手入れをしているとき、道路工事の仕事中!?というのに、おじさんが一人そばに寄ってきて、薔薇をどうやったらうまく育てられるのかと、聞きに来たのだ。自分のところは高台に家があり、風が強くて、どうもうまく育てられない。枯らしてしまうということだった。

さぼってていいの?ではあるが、気にもせず、盛んに薔薇談義をして、止まらない。家はどこそこにあるから見に来てくれという。今日来た時にはなんとそれぞれの車の中に10個くらいはあるだろうかという、たくさんの鉢植えの薔薇があった。

この近所で薔薇市があって、それを買ったついでにここまで寄ってみたというのだ。いやはや、安いからと一度にそんなに大量に買って、その後深く穴を掘って薔薇を植えるのは大変。我が家の薔薇を見て、興奮しながら薔薇庭造りを話している。

妹さんと兄嫁さんは薔薇についていつも競争しては、勝った負けたといいあっているそうな。街の美化運動に協力してるんじゃありませんか?というと、そうだよねえと。始めて3,4年目ということだから、まだ試行錯誤中、熱気が漂う時期。自分なりの方法を見付けるまではね。

少し先の目的に向かってなにかをしているとき、人間にとっては一番生命力が高揚するらしい。その後に待っている達成感はやりがいにもなっていく。がんばってねと励ますと、にぎやかな一行はまたわいわいがやがやと帰って行った。

 写真の薔薇はサンセットグロウ。


ベルばら

2014年06月22日 | ガーデニング

 ちょっとした用事のついでについ、園芸店に行ったのが運のつき。1件目では白薔薇に、2件目ではなんとあの「ベルサイユのばら」を商品化した大輪の赤い薔薇にすっかり魅了され…、そういえば京成バラ園のカタログに載っていたなあと…、実際に目の前に見たらその大きさといい、色といい、くらくらっと引き寄せられてしまった…

 ラベルには四季咲き大輪系、花径は13~14cm、樹高は1.6m、芳香は微香とある。フランス・メイアン社作出。作者の池田理代子さんの支援・監修の下、「バルサイユのばら」のイメージから作り上げた薔薇という説明。うどん粉病や黒点病に強いというのは育てる側にとってはありがたい。

「その気高く壮大な愛の世界」を薔薇に表現した…なんて書かれるとどうもねえ。くすぐったいというかなんというか、ロマンチックな宝塚歌劇みたいで、かなり恥ずかしい。でもまあ、何年前だろうか、どういうわけか映画化された時には映画館に友達と見に行ったんだよねえ。こういう映画を見ようという気になったのは、当時まだ若かったんだなあ…


なぜ

2014年06月20日 | サッカー

 ワールドカップが行われているブラジルでのこの大会の開催に反対するデモのことが、日本でもなんどもニュースになっていた。16日朝日新聞オピニオン紙面、~W杯を読み解く~3人の識者のうちの一人、東京外国語大学教授(専門は文化人類学、中南米が研究対象)、今福龍太(いまふく・りゅうた)さんへのインタビュー、「勝利至上主義に抵抗する」という記事。

今回のW杯はこれまでにないほど多くの矛盾を抱えている。サッカーが岐路に立っていることが明らかになるはずです。…点を取られることをネガティブに考えず、相手のゴールからもインスピレーションを受け、自らの力にする。失点を恐れ、勝利だけを目標にするサッカーはブラジルでは支持されません。

…勝利至上主義に支配されたサッカーは、ナショナリズムやレイシズムと結びつきやすい。4月にはスペインで、ブラジル人選手ダニエウ・アウべスに、観客がバナナを投げて挑発する事件が起きた。そのときアウべスは平然とバナナを食べ、プレーを続けた。差別への実にスマートで機知に富んだ批判で、これがサッカー本来の精神です。

…(最初の開催1950年の)64年前と比べ、サッカーは極度にグローバル化し、商業化しました。ブラジルでも、若く有望な選手はみな欧州のチームに高値で買われてしまう。欧州では、いかに合理的に勝利するかが重視される。選手は経済的に豊かになっても、サッカーの美しさは失われつつあります。

今回のW杯に、ブラジル民衆から抗議の声が上がっています。巨額の税金がつぎ込まれ、福祉は切り捨てられる。大都市では、建物の壁に「欲しいのはボールじゃなくて食べ物」「ブラジルは売られた」など、国や国際サッカー連盟(FIFA)への批判があふれている。

サッカー王国ブラジルで、なぜW杯に反対なのか。それは、深い意味でのサッカー文化を守ろうとしているからに他なりません。民衆の中で育てられたサッカーが、FIFAや多国籍企業に経済的に独占されることへの強い抵抗のあらわれです。ブラジルは、人種差別やグローバル化、経済至上主義に対してもっとも抵抗し、深い問いかけをしてきた国です。W杯への反対運動の本質もそこにあるのでしょう。

現在の商業化したサッカーには誰もが疑問を感じている。これまでW杯は、消費的な祝祭を提供することで社会問題を隠ぺいする役割を果たしてきました。でも、もう隠ぺい出来ないところまで来ている。今回はそれを自覚する機会にしなければなりません。(おわり)

たしかに…、文化人類学の先生に「これがサッカー本来の精神」などと言われると「?」となってしまうが、それは脇に置いといて!?、ダニエウ・アウべスの行為はその試合で見ていたし、ブラジルの至宝ネイマールもスペインのバルセロナへ売られている。

選手の移籍に巨額の資金が使われ、一試合の勝利に大金が動くようなヨーロッパサッカー界の現状。「W杯は、消費的な祝祭を提供することで社会問題を隠ぺいする役割を果たしてきた」という指摘もグサリと胸の奥につきささる。

日本でも東京オリンピック招致に対する批判がある。福島原発で作られた電力の最大消費地である東京なのに、あの浮かれよう。そんな資金があるのなら、被災地や被災した人々への復興や補償に使ったらどうかというのはブラジル同様、出てきてもおかしくない。

ギリシャではこの大会期間中にも反政府デモが行われているそうだ。日本だって非正規雇用者の待遇改善どころか、残業代ゼロなどという労働者締め付け政策。さらに徴兵制という言葉まで出てくるような、解釈改憲による集団的自衛権行使容認が閣議決定されようとしている。政府に対してもっと怒っていいはず。日本人は豊かな消費生活と引き換えに、目くらましに長けた自民党政権に飼いならされ、怒ることを忘れてしまったのかもしれない。


晴天はいつ

2014年06月20日 | ガーデニング

 道内は記録的な長雨や日照不足による農漁業への影響が心配されているが、天気予報ではどうやら日曜日あたりから好天になるらしい。来週はようやく気温も上りそうなので、これまでのもやもやしたお天気も吹き飛んでくれるかなあ。

それでも一日中雨が降っているわけではないので、少しづつ薔薇も開花して、我が家の庭もそれらしくなってきた。つる薔薇が今年は特に元気。どれもこれも蕾がいっぱい。雨に打たれると俯いてしまう薔薇の花だけど、ちょっとした明るい日差しにもうれしそうだ。

写真はアーチの上まで咲いたつる薔薇のアンジェラ


続々と

2014年06月18日 | サッカー

 連日連夜ワールドカップブラジル大会の試合が放送され、毎日興奮気味。注目していたドイツの試合はクリスティアーノ・ロナウド擁するポルトガルとの試合、ベルギーはアルジェリア、ブラジルが2戦目でメキシコと対戦。見ごたえ十分の3試合だった。

ドイツーポルトガルは蓋を開けてみれば4-0という一方的なスコアで終了した。12分にはエリア内でゲッツェがもらったPKをミュラーが決めて早くも1-0.その後ポルトガルには負傷退場者が出るという不運に見舞われる。

32分にはDFフメルスが追加点で2-0.さらにポルトガルのペペ(ロナウドと同じレアル・マドリー所属)には一発レッド。
FWミュラーとボールを競り合ったあとにミュラーが倒れ、ペペが近づいて何か言っているように見えたが、頭突きまでしていたことが判明。

これは審判にも見えていたようで退場を余儀なくされた。ミュラーが演技過剰に反応していると腹を立てたのだろうが、いやはやこんな大事な試合で!!おまけに前半終了間際にもミュラーの追加点で3-0。

10人と劣勢のポルトガルに対し、後半にもミュラーが4点目を決め、ハットトリック達成。ロナウドはマークされて孤立気味。一人ドリブルでなんとかしようと思っても、ドイツの守備に阻まれ、ゴールならず。

アーセナル組はセンターバックにメルテザッカー、MFにはエジルが先発。得点こそなかったけど、効果的なパスを供給し、元気にプレーしていた。後半途中交代ではポドルスキーも登場出来たし、よかったね。

メルケル首相もスタンド観戦。ゴールするとうれしそうに立ち上がって拍手していた。赤いジャケットに白いパンツというお若いスタイル。顎のあたりが、ちょっとお痩せになりました?

ベルギーアルジェリア戦では、この大会で何試合かに見られた逆転劇だった。ベルギーにはイングランド、チェルシーのアザール、マンチェスターシティのコンパニが在籍して、それぞれ主力として活躍している。アーセナルのヴェルメーレンはやはり試合出場が少なかったので外れたようだ。

ベルギーは守備の堅いアルジェリアに攻めあぐねているうちに25分、PKを取られて決められるが、後半には選手交代が功を奏し、70分途中交代フェライニ、80分には相手ゴール前からボールを奪うと電光石火のカウンターを見せ、アザールが上がって最後にはメルテンスが鮮やかに決めて勝ち越し。

その後は3点目を狙うなど主導権を握り、2-1で試合終了。前半と後半がガラリと変わるというのはサッカーではよく見られるけど、この試合も劇的だった。

ブラジルーメキシコ戦は予想以上にメキシコが善戦、特にGKギジェルモ・オチョア(大会後にはすっかり有名になっているかも)が何度も素晴らしいセーブを見せネイマールなどのシュートを阻み、得点を許さず。試合は0-0で終了。

メキシコの選手たちが最後までがんばった守備には感動したよ。後方にはマルケスも入っていたしね。アンリと一緒のニューヨーク・レッドブルズにいたはずだけど。ジオバニ・ドス・サントスは最前線に陣取っていた。なんとかグループ突破してほしいなあ。

以前見た0-0の試合で感動したのは、アーセナルがチャンピオンズリーグで決勝まで進んだシーズン。アンリもいて、レアル・マドリーをホームに迎えた試合。GKレーマンも試合終了間際には指先で相手選手のシュートを弾いたからねえ。まるでジェットコースターのように激しい試合だったなあと、段々遠のくなつかしい記憶が蘇った。

 深夜から明け方にかけていろいろなカードが生放送されているけど、全部見ていたらボーっとして頭がトーフに!?なりそうだから選ばないとね。そういえばフランスは次にスイスと試合じゃなかったっけ。FIFAランキングはかなり格上、どうなることやら…