FOOTBALL LIFE

~サッカーを中心に日々の雑感など~

血も涙も

2014年03月31日 | 雑感

 時事通信によれば…1966年静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」で死刑が確定した袴田巌さん(78歳)の再審開始を認めた静岡地裁の決定を不服として、静岡地検は31日、東京高裁に即時抗告した。高裁で抗告が認められれば再審決定は取り消される…そうだ。

…地裁は27日、確定判決が犯行着衣と認定した5点の衣類を巡るDNA型鑑定結果などから「最重要証拠であった5点の衣類が捏造された疑いがある」などと判断し再審開始を認めた。…高裁決定までには最低でも数か月かかると見られる…という。

証拠捏造の疑いというところにまで踏み込んで、判決を下す側の覚悟と良心が示されたのに、48年ぶりに釈放された高齢の袴田さんに対して検察のこの対応、メンツだけにこだわって、彼らには血も涙もないのだろうか。

3月28日の新聞にはNPO法人・監獄人権センター事務局長の田鎖(たぐさり)麻衣子弁護士の話として…「袴田さんは死刑確定から30年以上も拘置され、人権侵害の象徴として海外からも注目されてきた。釈放は当然だ。米国ではこの40年ほどの間に、DNA型鑑定などで140人以上の死刑囚の無実が判明した。死刑執行の前か後かを問わず、確定した死刑判決に誤りがないか法務省は検証し、結果が出るまで執行を停止すべきだ」という言葉が載っていた。

アメリカではこういう先例があるのに、日本の検察にはこの何十年かの科学の進歩も無縁なのかと思えるほど、硬直した思考回路しかないらしい。これだもの、冤罪が一向に減らないわけだ。どれだけ無実の人々を有罪にしてきたのだろう。その上、判決を下した裁判官も検察も何の罪にも問われないという不公平さ。

袴田さんは人権も何もない中で自白させられ、死刑執行に怯えながらの日々でとうとう精神を病み、今は認知症の症状も見られるそうだ。袴田さんにとってはそのほうが魂の平穏を得られたのかもしれない。81歳になられるお姉さんの東奔西走の苦労があったればこそ、釈放されたことを弟の巌さんと喜ぶ姿、ああ、良かったなあと思えたのに…なんということだろう。


第5節

2014年03月30日 | サッカー

 30日、J2第5節、コンサドーレ札幌はアウェイで京都サンガF.C.と対戦。前節に引き続き2連勝と行きたいところ。さすがに雪は見当たらなかったが試合前に雨が降ったというせいか、スタンドは相当寒そうに見えた。試合は前半、何度も決定機を作り、押し気味にいい戦いを見せたが、ゴールを決められず。後半京都の先制点を許したが、あきらめず同点に追いつき、1-1で引き分け試合終了。苦手なチームに負けなかったんだから、よくがんばったよ…

前半はびっくりするくらい決定機があった。5分には右サイドから河合選手のシュート。これは枠内に飛んだけど、バヤリッツァという選手がライン上に残ってクリアされてしまう。ここで決めていれば…。

その後も果敢にゴール目指して何度も攻め込んだが、内村選手が倒されて逆にイエローカードを取られるなど不運もあり、決定機に決められないということを繰り返すうち、前半終了間際にはオフサイドとなった幻のゴール。ヒヤリとさせられたが、助かった。

後半56分京都のアレッサンドロ選手に先制ゴールを決められたが、78分、内村選手が押し込んで同点に追いついた。その後は一進一退でゴール前の攻防が続いたが双方勝ち越しゴールは生まれず、引き分けに終わった。

コンサは攻撃されるとズルズルと後ろに下がってしまうところを、この試合では前線からプレスをかけ、ボールを奪おうとする守備を見せ、カウンターにも縦への速い攻撃が見られた。

ゴール前でボールを持ちすぎてチャンスをつぶすという度合も減ったのではと…、攻守の切り替え早くスピード感が増して現代サッカーらしくなったというか。運動量が増えたんだろうか。

後半途中から出場した新加入の都倉賢選手は髪を短く刈って横分けと、どこか洗練された雰囲気。そのままスーツが似合いそうな選手。エレガントな感じがして、ちょっとびっくりしたなあ。

次節はホームで松本山雅FC戦。今度こそ勝ち点3を!!がんばれ!!


第32節

2014年03月30日 | サッカー

 29日行われたプレミアリーグ第32節、アーセナルはホーム、エミレーツスタジアムにマンチェスターユナイテッドに勝利し意気揚々と乗り込んできたマンチェスターシティと対戦。前半18分に先制された時にはチェルシー戦が頭をよぎり、またかという感じになったが、後半は立て直して同点に追いき、最後まで果敢に勝利を勝ち取ろうと攻撃して行く姿勢を見せた。失点後、ガタガタと崩れなかったのは大きな収穫。

この試合、明日は日曜日だしと、真夜中から明け方までライブに付き合うことにした。今までの上位対決には大量失点のイメージが付きまとい、見るのも怖いという心理が働く。邪心!?を振り払うためにはBS「世界ネコ歩き」の録画をしばらく見て気持ちを落ち着かせるという、見るほうも事前の準備が必要とは、やれやれだ。

マンチェスターシティの波状攻撃にどこまで対処出来るだろうかという前半には18分、先制されてしまう。22分にはポドルスキーからのボールをフラミニが押し込んだがこれはオフサイドで幻のゴールだった。アーセナルの選手たちは気迫あふれるプレーで、ボールを持った選手に素早く寄せて奪おうとし、戦線からプレスをかけ、攻撃も縦への意識が強く、以前ほど不安は感じない戦い方。

後半52分カソルラがシュートしたこぼれ球から始まって、53分左サイド、ポドルスキーのクロスにフラミニが詰めて同点ゴールを決めるとスタンドは一気に逆転の期待が高まった。60分ポドルスキーに決定的チャンスだったが、左サイドからのシュートを決めることが出来ない。あ~あだ。

70分にもジルーがセットプレーから頭で合わせたが枠に飛ばない。どうもジルーは大事な試合で決められない。75分にはゴール前に大挙して押しかけられたが、きわどいところで何とか跳ね返した。ここは危なかったなあ。

その後スコアは動かず1-1の引き分けで終了。チャンスに決めていればという悔しさはあるけど、止めようもないと思われたシティの爆発的攻撃をこの程度に抑えたのは上々だった。

まだ可能性があるとは言っても優勝への道は厳しいが(ヴェンゲル監督は最後まであきらめないと言わないとね。)、なによりこういう戦いはFAカップの試合につながるんだから、少しは希望が持てる。

それにしても今週は首位チェルシーが下位チームのクリスタルパレスにあっさり負けたとは、アーセナルから6点も奪ったチームがだよ。リーガ・エスパニョーラでは30試合無敗を続けていたレアル・マドリーがクラシコでバルセロナに負けた途端、次の試合にも敗戦。

ヴェンゲル監督は会見で「失望に対処するのはとても難しいからだよ。悪い結果の後のプレッシャーは非常に大きいし、誰にとっても簡単なものではない」と。このあたりは人間の心理の微妙なところ。

特にプレミアリーグでは上位と下位の差が縮まって、どの1戦も油断できない。次節はアーセナルのすぐ下から蹴落とそうと狙ってくるエバートン戦。この試合のような気迫を失わず、粘り強く戦えば…

 


雪割り

2014年03月30日 | ガーデニング

 このところの明るい日差しを受け、少しでも早くガーデニングライフを始めたいなあと、天気のいい日は雪割りに精を出している。冬の間、気温が上がると雪が融け、それが氷となりを繰り返し、何層にもなって積みあがった落雪は頑丈だ。氷はつるはしで、雪はスコップでと小一時間も奮闘すると、汗びっしょり。普段使わない筋肉を動かすので腕がだるくて仕様がない。

今日は夏タイヤの交換を前に物置から取り出す道を作ろうと、ミカン箱などの段ボールを整理、ビニールのひもで何個かにまとめ上げた。重いのでうんうん言いながらやっとこさの作業。

消費税増税を前に、夏タイヤだって修理工場のお兄さんに声をかけ、安いうちに買っておこうという気になるが、スーパーへ行けば、ビールの箱を前に売り子さんが増税前のお買い得だよ~と、その前を通るお客に大きな声で売り込み。クリーニングの店には大きな袋を持って、5,6人のお客さんが並んでいた。

写真はまだ横倒しの薔薇の枝の隙間から、スノードロップが咲いている姿。こういうのを見るとがんばるんだよと言われているようで、毎年のことながら感動する。


第29節

2014年03月26日 | サッカー

 試合延期分の第29節、プレミアリーグ、アーセナルはホーム、エミレーツスタジアムにスウォンジー・シティを迎えて対戦。前節チェルシーに大敗した悪いイメージを払しょくするための試合だったが、終了間際に追いつかれ2-2で終了した。オウンゴールの前に、相手の攻撃をエリア内まで許したというのがどうもねえ。この試合で自信回復というより、まだ治療中…

主審がレッドカードのだし間違いというあまり聞かない判定ミスがあった前の試合の騒動二人、チェンバレンとギブスはともに先発。チェンバレンの守備には不安があるけど、攻撃される場面が多くなることが予想される、マンチェスターシティ戦は大丈夫だろうか。

この試合で勝つためにはまず先制ゴールというところだったが、逆に11分、スウォンジーに先制されてしまう。その後も積極的に攻撃したが、ゴールは生まれず。

57分、チェンバレンに替えてポドルスキー投入。ポドルスキーは前節、ギブスレッド退場のあおりを食らって、たしか早くに交代させられていたから、力が余っていたのか!?、いい流れになり、73分、ギブスからのボールに合わせて同点ゴールを決め、直後の74分にはジルーの逆転ゴールをアシストする活躍を見せた。

試合後のヴェンゲル監督の言葉によれば、その後「慎重になりすぎてしまった」。なんせ6失点のあとなだけに失点が怖いというのがあったんだろうけど、ここで一気に加点出来なかったのが悔やまれるところ。それでも残り時間が少なくなると、このまま2-1で勝てるのではと思い始めたが…そうはいかなかった。

90分、ゴール前で相手の攻撃を止めようとGKシュチェスニーとセンターバックのメルテザッカーがお互い向き合うような形で倒れ込み、こぼれたボールが近くまで詰めていたフラミニの足に当たって、あっけなくオウンゴール。カメラもい追い付かない、あっという間の出来事だった。

この試合ではロシツキーが気迫あふれる動きで攻守に貢献していたけど、フラミニもよく走ってがんばっていた。オウンゴール献上とはあまりにも可哀そうな結末。それよりヴェルメーレンがこの大事な場面にいないのはどうしてなんだか。

これにより、アーセナルは4位という例年通り!の位置に返り咲く?ことになった。やれやれだよ!!今季は消化試合数にばらつきがあり、首位チェルシー31試合勝ち点69、2位マンチェスターシティ29試合勝ち点66、3位リバプール30試合勝ち点65、4位アーセナル31試合勝ち点63、5位エバートン30試合勝ち点57と続く…

次節土曜日に対戦するマンチェスターシティはマンチェスターユナイテッドに3-0で勝利したそうだ。”敵”は勢いに乗ってやってくるだろうけど、ホームなんだから、せめて引き分けで締めくくってほしいなあ。開始早々の失点だけはやめてよねえ。

なにしろアーセナルは怪我人が多すぎて、得点源だったラムジーと得点し始めたウォルコットを早々に失い、エジルは次第に疲れが溜まり、とうとう怪我だしねえ。元気のいいポドルスキーや79分からプレミアデビューとなった新規加入のシェルストレームを使ってみてはどうなんだろう。精神的に疲れていないというのが使いどころかも。残り試合はどれも薄氷を履(ふ)む思いというかなんというか…

 


咲いていた

2014年03月26日 | ガーデニング

 雪解けの進んだ道路を見れば、ああ、春になったんだなあと感じつつ、住宅街にはまだ雪が残っている。それでも4月が近づいて、日中の最高気温も徐々に上がってきた。庭はどうなってるか、早く見たい思いに駆られ、つるはしやらスコップやらで雪を取り除いてみたら…やっぱり例年通りの春一番、スノードロップが咲いていた。

毎年のことながら、風に揺れる白い花と新緑は目にまぶしい。真っ先に春になったことを知らせてくれる花、うれしい気持が込み上げてくる。明るい日差しを浴びて、次はどの花が咲くのだろう…


音を楽しむ

2014年03月23日 | 音楽

 道路の雪解けが進み、車を運転しているときにもようやく音楽を聴く余裕が出てきた。この頃はまたモーツァルトを聞くようになって快調だ。それまではアイスバーンでガタガタの横揺れにスリップしたら大変、路肩に積まれた高い雪の壁に道路の幅が狭まり、対向車が来れば待避したり、割り込んでいくときには何度も車が来ないか確認したり…

この間のクラシック倶楽部で、ルノー・カプソンのバイオリンリサイタルが良かったねえ。ピアノはダヴィッド・カドージュという、二人とも若手演奏家だった。東京の紀尾井ホールで収録したそうだ。その中のベートーベンのバイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 ”春”

ベートーベンもこんなにみずみずしい軽やかなメロディがあったんだなあと思わせる、春らしい曲。何度聞いてもフレッシュな気持ちになる。まだ若いころの作品らしい。

DVDの整理をしていたら、大分前に録画した「毎日モーツァルト」が出てきたので、これはいいと最初からヨーロッパのモーツァルトが作曲したゆかりの地の映像を見ながら楽しんでいる。

天才早熟を絵に描いたようなモーツァルトはすでに10代で素晴らしい曲がたくさんあって、青春の記念碑、17歳の時の作曲「交響曲第25番ト短調」の第1楽章は何度聴いても大好きだし、これは当時旧来の体制を見直して若者の価値観を重んじるというゲーテが中心となった「疾風怒濤」運動の影響下で作られた作品らしい。嵐のように駆け抜けていくという激しい動きが感じられる曲。

番組のテーマ曲になった「フルート四重奏曲ニ長調」も透明感がいいよねえ。飼っていたむく鳥の鳴き声を音に取り入れたという「ピアノ協奏曲第17番」も春らしく軽やかでいいなあ。今は運転しながら聴いているよ。モーツァルトは音を楽しむというのがピッタリ。教養とかなんとかそういう世俗の垢を超越したところで、すっと体の細胞に入り込み、のびのび呼吸できるようになる。


第31節

2014年03月23日 | サッカー

 22日、プレミアリーグ第31節、3位アーセナルは首位チェルシーとアウェイで戦うロンドンダービー。ヴェンゲル監督が指揮する1000試合目という記念すべき試合には所属していた選手たちがアンリをはじめ、お祝いの言葉を贈っていたし、監督自身、今季最大のゲームと位置づけていたというのに…なんと6-0というスコアで完敗。これじゃあとても優勝を目指すなどと言えない…あまりにもひどすぎる内容…

この監督にだけは負けないでほしいというモウリーニョ監督だが、アーセナルの特徴である流れるようにパスを回す以前の問題、守備に重きを置かないヴェンゲル監督の選手選び、屈強な選手たちが激しくぶつかり合うリーグではいかにも小柄で体格的には劣るという弱さを突かれ、ボールを奪われてからは奪い返すということもなく、あっという間にシュートからゴールという場面を何度も見せられることになった。

それでも最初のチャンスはアーセナルだった。4分にはロシツキーのパスからジルーのシュート。このチャンスに決めていればというところが、ジルーはGKを惑わすような技もなく、素直にシュートするだけ。これじゃあ相手GKに難なく阻止されてしまう。

その後はチェルシーに一方的にやられる場面が続出。5分には年寄りエトーに決められ、7分にはドイツ人シュールレに2点目、10分ごろにはエトーが筋肉系の故障なのか退場してトーレスが途中出場。15分にはチェンバレンがGKシュチェスニーのそばでGKのように!?横飛びして防いで見せたのはいいが、指先ではじいたということらしくハンドの判定でPKを与えてしまう。これで3点目。

おまけにレッドカードを示したのはどういうわけかチェンバレンではなく、サイドバックのギブスに対してというのだから訳が分からない。(これは試合後主審が誤審だった事を認め、謝罪)。これで3点を追うだけではなく一人少ない10人で戦う羽目になった。

あまりの展開にこんなの見ていられないといたたまれず、お風呂に入ることにした。まさか試合の途中で入浴タイムが来ようとはねえ…。上がってみれば、さらに悪い展開…4点目を奪われ、後半は中盤で唯一つぶし役となれるフラミニを投入したが、さらに2点追加、合計!?6点も献上し試合はようやく幕となった。

試合後ヴェンゲル監督はすべて自分の責任という言葉を発したらしいが、どうしてフラミニを先発しなかったのか、その点がよく分からないということを考えれば、確かに監督の采配ミスということかもしれないけどね。

チャンピオンズリーグの試合でも感じたけど、ほかのチームに比べてボールを持っている選手に至近距離からプレスをかけないし、ボールを奪いに行かないんだよねえ。チェルシーは執拗に前線からプレスをかけ続けた。そして躊躇なく!?ロングボールを放り込んでくる。その速い攻撃に守備陣が追いつかず、ゴール前で混乱する隙を突かれ、次々失点を重ねて行った。

トッテナム戦ではロシツキーが素早い攻撃から自らシュートまで持ち込み、先制ゴールを奪った…あれがアーセナルの可能性を見せていたはず。上位対決ではこういう速い攻撃でないとほとんど得点の可能性がないのでは…。あとはFAカップ準決勝戦があるか。

アンリがいたころの優勝チームは前線も中盤も守備陣も今のチームより身長もあり、体格が良かった。アンリは身長188cmあるし、頑丈だった。ビエラもベルカンプもピレスも大きかった。だからプレミアリーグでも力負けしなかったんだろうねえ。

チェルシーのスタンフォード・ブリッジで、アーセナルサポーターが大きな声で応援していたのはよかったねえ。次節は試合延期分らしく、25日火曜日、ホームでスウォンジーシテイと対戦。こんな状況になっても、最後まであきらめるなという言葉以外ないかなあ…


第4節

2014年03月23日 | サッカー

 22日、J2第4節、コンサドーレ札幌はギラヴァンツ北九州を札幌ドームに迎えて対戦した。今年は雪が多いというこの時期に9千人以上のサポーターが駆けつけ熱烈応援。その熱気が伝わって前半のうちに内村選手の初ゴールを含む3得点、後半も無失点、3-0でホーム初勝利。こんな大量得点の試合なら、見ていても楽しいなあ。

この試合では長く怪我で戦列を離れていたがGKイ・ホスンが先発に名を連ねた。今季、GKは固定せずに使っていくそうだ。同じように怪我から復帰した古田寛幸選手も後半途中でピッチに登場。どちらも復帰まで長かった、よくがんばったよ。

ホームの応援を背に前半13分、左サイド砂川選手から絶妙なパスを受けたFW内村選手が角度のないところから思い切ってシュート。これが右隅に決まって先制ゴール!!手数をかけない速い攻撃からエースのウッチーに初ゴール!!

…と思ったら21分、コーナーキックから砂川選手が蹴ったボールを内村選手が頭で決めて2点目!!すっかり気持ちが解放されたのか、一気に爆発。積極的なプレーは続き、26分、相手選手が密集したエリア内までドリブルで進んだ前田選手が倒されてPKの判定。

これをハットトリックを狙った!?内村選手が蹴ったものの、相手GKに阻まれるが、ゴール前に詰めたDF上原選手がこぼれ球をシュート、これも弾き返されたが、再び上原選手が決めてなんと…すでに3-0。こんな試合はシーズンに一つあるかないか、かもしれないなあと…。

後半は最後のほうでは気がゆるんだのか疲れも出たのか、攻撃されていたが、スコアは動かず3-0で勝利。ゴールシーンが3回もあるという贅沢を味わえるなんて…久しぶりだ。

湘南に負けた前節を引きずらなくてよかった。次節は30日京都サンガFCとアウェイで。古田選手の登場にはスタンドから大きな拍手で迎えられ、胸が熱くなったよ。難しい相手だけど、内村選手の連続ゴールで2連勝と行きたいもんだねえ。がんばれ!! 


雪解け

2014年03月19日 | ガーデニング

 昨日はべっちゃりした雪が降り続き、アスファルトが見えていた乾いた路面が真っ白な雪に覆われ逆戻り。今日になると一転明るい日差しで、雪解けも進んだ。春はジグザグ三寒四温でやってくる。

京成バラ園から15周年記念とかで大苗裸苗30パーセントオフだなんていう誘惑のチラシが送られてきた。1本に付き500円くらい違うのかとカタログと出してきて、写真と見比べてみる。我が家の庭にもう植えられているのもあるし、知らない薔薇の名前もある。

それでも毎年新顔が増えて、購入しても植える場所がないというのに…、なんとなくこれがいいかなんて品定めをするんだから…我ながら困ったもんだよ…

雪の下ではスノードロップが顔をのぞかせているかもしれないけど、そこには屋根からの落雪がどっさり。球根が咲きだしたらどんなに華やかだろうと想像しながら…先ずはスコップでがんばってみるか…