
この日も水上機を撮ります。冬は晴れの日が少ないので晴れたら狙って撮りに行くスタイルですね。

まずウェストコースト航空West Coast AirのDHC-6-100ツインオッター(C-FGQH)が飛来します。
ウェストコースト航空はハーバー航空の子会社なので、実質同じと見ていいでしょう。双発機のDHC-6を保有しています。

着水体制に入ります。

水面のわずか上で少しの間高度を保ち・・・

そこからストンと落ちるように着水します。静かに素早くか。

そして機体を後ろに反らせながら減速。テールは海水に触れてるんじゃないかってくらい。

次の機体を待っていると後ろにカナダガンの番が。ぐえーぐえー鳴いてます。

さらに番がもう一組。なんだよ、ダブルデートかよ。
人里に出てくるだけあって警戒心は低めです。

仲良く芝生をもしゃもしゃ食べます。ちなみにそれを食べて出てくる糞は青汁みたいな緑色です。海軍博物館でたくさん見た。食べたものが食べたものなので匂いとかはしなかったけどね。

なにする気だ?俺達になにか見せてぇんだろ。

飛翔!!

着水!!
背中向いているのがアレですけどいいのが撮れました。

4羽とも対岸の方へと泳いでいきました。さよなら。

ケンモア航空Kenmore AirのDHC-3T(N90422)。シアトル行きなのでこんなんでも国際便です。

同じケンモア航空のDHC-3T(N707KA)。続行便かな?ダウンタウンの町並みと合わせて。

ハーバー航空Harbour AirのDHC-3T(C-GHAS)。自社広告かな。

ハーバー航空C-FHAD。今度はブルーブリッジと絡めます。

さっき飛来したC-FGQHが折り返していきます。ツインオッターは可愛くて好き。

C-FHAJが着水すると同時にC-FGQHが離水します。
こんなところです。色々なシーンが見れて良かったです。ガンとか。

定期巡回コースになっているバスディーポ。MC9がいました。いつも角ライトを見ている気がしますが今日は珍しく丸ライトですね。

駐機しているDHC-3Tを見ながら帰ります。このごちゃごちゃ感がいいね。
DHC-3も近くで見ると意外と大きく見えるものですね。
おしまいです。