
ツェルマットまで戻ってきました。


ゴルナーグラート鉄道の車庫を横切ります。Bhe2/4形に検査中らしきBhe4/8形後期型がいました。

分岐器のアップです。レールも可動すると思っていたのですが、ラックレールの設置面がレールの高さよりも上にあるので、可動部は普通の分岐器と同じようですね。ちょっとよくわからないです。
横切るつもりでしたが道を間違えたのですぐに戻りました。

線路沿いに歩いていくとBhe4/6形が山を下りてきました。

先ほどはゴルナーグラート山に登りましたが、次は別のSunnegga(スネガ)という山の中腹辺りまで登りたいと思います。
そこまで行くのに乗るのがケーブルカーです。

入口からは数百mの坑道が続きます。

ここにも改札。

ケーブルカーはあまり乗ったことないですけどよくある感じでしょうかね。

ケーブルカーが下りてきました。

坑道の中なので車内は結構寒いです。そして結構速度を出して運転しているので迫力もあります。いい感じのアトラクションですね。

600mほどの高さを登ってスネガに着きました。
その13へ→