デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

今日は節分

2019年02月04日 10時36分27秒 | その他


2019/02/03(日曜日) 晴れ

今日は節分です。
一年中で一番寒い時期といわれる大寒も今日で終わり、明日は立春、暦の上では春になるんだそうです。
何だか気分も明るくなります。
ちょうど庭に遊びに来たジョウビ君に豆まきをしてもらいました。




夏の暑い盛りには早く冬が来ればいいなぁ、と思いますが寒さが厳しいときの起床時には
早く夏が来ないかなぁ、と思ってしまいます。
オイらって勝手だなぁ・・・(笑い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水場のオブジェ

2019年02月04日 10時18分21秒 | 野鳥撮影実習


2019/01/31(木曜日) 晴れ


我が家の庭隅の小さな水場。
両手の手のひらを広げれば隠れてしまいそうな小さな小さな水場。
こんな水場でも庭に遊びにくる野鳥にはお気に入りです。

メジロやシジュウカラは常連。 
たまにはキジバトやヒヨドリなどの大きな野鳥もきます。
そしてエナガ、アオジ、ヤマガラ、ガビチョウなどが来たこともあります。
冬鳥もやってきます。 
ジョウビタキはよく姿をみせます。 今年はルリビタキもきてくれました。




水はポリタンクに貯めてそこからチューブを引いてポトポト・・・と水滴が滴るようにしています。
毎朝、水を補給してバルブを調節して滴る水量を調整します。
そして夕方にはバルブを閉めるのです。
ところがバルブを閉め忘れるのはしょっちゅうのことです。
一晩中、水滴が滴り落ちます。
その夜の寒さと滴る水滴の量がうまく合致するとこんなオブジェが出来上がります。




夕べは寒かったのでしょう。 こんな立派な氷柱が立ちました。



今までも「タケノコ」のような氷筍は何度も見ましたが、下から上まで伸びた氷柱は初めてでした。
こういうオブジェはきれいですが野鳥にとって有難迷惑でしょう。(ただの「迷惑」かもね。)
写真を撮って張り付いた氷を取り除きました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが異常になってしまった!

2019年02月04日 09時02分50秒 | その他



2019/01/31(木曜日) 晴れ


何だかパソコンの動きがおかしくなってしまった。
いつも使っている動画編集ソフトの立ち上がりがものすごく時間がかかるようになってしまったのだ。
今までは起動してから20秒ほどで立ち上がって編集画面が開くのに、今日は20分以上も経ってからやっと
編集画面が現れるような情況だ。
一旦、パソコンをシャットダウンして再立ち上げ後、同じ操作をしてもやっぱりすごく時間がかかる。

うーん、どうしたんだろう?
そう言えば、昨夜作業を終えてシャットダウンするとき「システムを更新する。 電源を切らないように」
なんていうメッセージが出て、更新が行われた。
これが影響したのかな?
動画編集ソフトをインストールし直しても状況は変わらない。 どうしよう!

実はオイらのパソコンは購入してから8年ぐらいが経つ。
購入時にインストールされていたOSはWindows7だった。
いろいろなソフトを組み込んで使っていたが、やがてWindows10の時代が始まって、使用中に画面に
頻繁に「Windows10の無償更新をしてあげる。」のメッセージが出るようになった。

しかしオイらのパソコンにインストールされているソフトウェアーには相当古いものがある。
例えばアナログ音声(音楽)をデジタルに変換するハードもソフトもWindowsXPで使っていたものだし、
PCレシーバーもWindows98時代のものだ。
これがWindows10になったら動くかどうかわからない。

WindowsXPでは動いていたのにWindows7になったら動かなくなったソフトもいろいろあった。
だからWindows10への更新はいつもキャンセルしていたのだが・・・・・・

ところがある日、いつの間にか知らないうちにWindows10に変わってしまった。
全く余計なことをしてくれるものだ。
しかし、しばらくの間はそれほどの問題もなく、周辺機器も正常に動作していた。
PCレシーバを接続するための「RS232C-USB変換ケーブ」が使えなくなったぐらいで、これは1000円
ぐらいの新しいものに買い替えて対応したので特に問題はなかった。

「Windows10も結構調子いいなぁ・・・」
「結構安てしているな・・・(Windows7の時は結構問題があった)」 

しかし時間が経ってから、動作しないソフトウェアが出てきた。
先ず、PCオシロスコープが動作しなくなった。
2現象、アナログ帯域幅は40MHzで大した性能ではないが、オイらにとっては貴重な測定器だった。
メーカに問い合わせみたが「Windows10への対応はしない」とのことだった。 残念!

次に動画編集ソフトが動作しなくなった。
これもWindows10への対応サービスはないとのことだった。


結局、PCオシロと動画編集ソフトは新しいものを購入した。
買い替えはかなりの出費になってしまった(怒り)。

その後Windows10にも慣れてそれなりに便利に使っていたがいつも心配していることがあった。
それは、もしWindows10がインストールされているハードディスクが壊れたらどうするか、だ。

オイらのパソコンに付属しているOSはWindows7のものしか無い。
Windows7のサポート終了が目に見えているこの時期、Windows7に戻るのも嫌だなぁ・・・・・・
だけど今動作しているWindows10がトラブったら7に戻るしかないよ・・・・

そんなことで悩んでいるとき、自分が使っている「セキュリティ・ソフト」の製造元のコマーシャルで1400円ばかりで
買えるバックアップソフトの案内があった。
なんでもハードディスクの内容を丸ごとコピーして保存するんだとか。
そのハードディスク(または内容)が壊れたときには保存した内容を丸ごとコピーすれば元のように(復元)できるらしい。
もし、使いこなせなくて放置しても1400円ぐらいならそれほど惜しくもない。

そこでそれをオンラインで購入、ダウンロードして使ってみた。
マニュアルを見ながら試行錯誤を繰り返して何とか使い方をマスターした。
実験を始めた当初はバックアップも復元も20分~30分で済んだ。
おー、これは調子いいなぁ・・・と思っていた。
それからは何か新しいソフトをインストールしたり、状況が変わったりしたときにバックアップを取るようにしてきた。
バックアップに要する時間はものすごくかかるようになってきた。
最近は3時間近くかかる。(フルバックアップ。 差分をバックアップすれば短くなるそうだ。 難しそうなのでやってない。)
だからバックアップは夜就寝直前に実行して朝までそのままにしておく。

さて前置きが長くなってしまった(いつものことです(笑い))が本題に入ろう。
保存してあったバックアップファイルで復元をしてみた。

先ずは起動ディスク(CD・ROM)で立ち上げる。(Windows10)





バックアップ・復元システムが起動されメニューが表示される。 復元を選択。



復元をスタートしたらすぐ停止してしまった。


「エラーあり」だって!



以前に行ったテストではうまくいったのに!
ハードディスクが壊れたのかな?





ハードディスクを予備のものに交換して復元を実行した。



今度は正常に作業が進んでいった。
だけどものすごく時間がかかる。
インストールされているソフトも多くて時間がかかるんだろう。
待つしかない。

3時間近くかかってやっと終わりに近づいた。




復元処理完了。


やれやれやっと元に戻った。
問題の動画編集ソフトも正常に立ち上がるようになった。





よく使うHDSDRも問題なしだ。



やれやれやっと元に戻った。
だけどまたシステムのアップデートがかかると異常が再発するかもしれない。
まぁいいかぁ、先のことはどうなるかわからないんだから・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする