2013/06/07 (金曜日)
シジュウカラの幼鳥が水場に飛び降りた。
何だかその様子は恐々で水場の縁を不安そうに歩いている。
多分、水場には初めて降りたのだろう。
(この写真は去る5月24日に撮影したものです。)
↓ 水の溜まった場所を避けて恐々の様子で歩く幼鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/59e54c7425da5627382370fc40a02bac.jpg?random=957d1ad002d79e049d430ca0480dabd8 )
↓ 水の溜まった淵まで来たがそこで止まったまま動けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/4ed25069e020b7c5adb67dbbdcb04457.jpg?random=d45690abbaec40202bd9c0de1a4bb231 )
↓ ようやく、胸の辺りを水に浸けたがすぐ羽ばたいて元に戻ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/38b94e4ee701e2e53a254ca756e0338b.jpg?random=06beca86452a2035200994bab5613306 )
↓ 勇気を振り絞ってやっと水を浴びた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/524d09b9ffa6116389bf3ee4eed05cf9.jpg?random=8ae2b57304d309ffcf3176949be7e488 )
↓ 「なぁーんだ、ちっとも怖くないんだ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/48c216217962483dd97dfc88227a2860.jpg?random=000646c7d8d28365fe57a7038dcd18f4 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/760c8cd64d9f01afd3e43385985aa570.jpg?random=c81cdcd740c20129c9c6cbd408021ec3 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/82d114c0e188ae49976a5571629d033b.jpg?random=69bfe36a6370b4bf5ecb386e0335527b )
↓ 「わーい、水浴びは面白いなぁ・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/9e4221dd6b14c4e5ede0895b50f1e60a.jpg?random=e4935ddbcd9c4c59810a3c56b46a6cbd )
幼鳥はすっかり水浴びに慣れて、水場の真ん中まで入ってひとしきり水浴びをして去っていった。
カメラ:CANON EOS-7D
レンズ:CANON EF-300mm F4L IS USM
レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施
シジュウカラの幼鳥が水場に飛び降りた。
何だかその様子は恐々で水場の縁を不安そうに歩いている。
多分、水場には初めて降りたのだろう。
(この写真は去る5月24日に撮影したものです。)
↓ 水の溜まった場所を避けて恐々の様子で歩く幼鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/59e54c7425da5627382370fc40a02bac.jpg?random=957d1ad002d79e049d430ca0480dabd8 )
↓ 水の溜まった淵まで来たがそこで止まったまま動けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/4ed25069e020b7c5adb67dbbdcb04457.jpg?random=d45690abbaec40202bd9c0de1a4bb231 )
↓ ようやく、胸の辺りを水に浸けたがすぐ羽ばたいて元に戻ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/38b94e4ee701e2e53a254ca756e0338b.jpg?random=06beca86452a2035200994bab5613306 )
↓ 勇気を振り絞ってやっと水を浴びた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/524d09b9ffa6116389bf3ee4eed05cf9.jpg?random=8ae2b57304d309ffcf3176949be7e488 )
↓ 「なぁーんだ、ちっとも怖くないんだ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/48c216217962483dd97dfc88227a2860.jpg?random=000646c7d8d28365fe57a7038dcd18f4 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/760c8cd64d9f01afd3e43385985aa570.jpg?random=c81cdcd740c20129c9c6cbd408021ec3 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/82d114c0e188ae49976a5571629d033b.jpg?random=69bfe36a6370b4bf5ecb386e0335527b )
↓ 「わーい、水浴びは面白いなぁ・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/9e4221dd6b14c4e5ede0895b50f1e60a.jpg?random=e4935ddbcd9c4c59810a3c56b46a6cbd )
幼鳥はすっかり水浴びに慣れて、水場の真ん中まで入ってひとしきり水浴びをして去っていった。
カメラ:CANON EOS-7D
レンズ:CANON EF-300mm F4L IS USM
レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施
2013/06/05 (水曜日) 曇り後晴れ(現地気象)
日本を出発してイギリスに着いてから今日で5日目、順調にツアーを
続けています。
今夜の宿はイングランド地方のブリストルというところにあるホテルです。
ブリストルはとても賑やかでイギリスで3番目に大きな都市だそうです。
今夜の宿のホテルも大きくて立派です。
部屋の中の案内書にFree WiFi access の説明がありました。
昨夜に引き続き、今夜もinternet接続ができそうです。
夕食後まだ外は明るいのでツアーメンバーと一緒に市街を散歩してきました。
そして部屋に戻るなり早速internetに接続してブログの更新をはじめました。
(これらの写真は6/1の観光で撮影したものです)
↓ イギリスで一番大きな湖ロッホ・ローモンド湖を遊覧船に乗って観光した。
その船着場で大きな野鳥に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/ecf0cfe9523587a0c5be7d07a20ef164.jpg?random=ddfb22e4608a8a38fadb53a275eea52e )
↓ それはカナダガンでした。 今までに何回か出会っていて初めてというわけではないが
それなりに珍しいのでカメラに収めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/0c986a73f4f9873edb451eca529dc263.jpg?random=dd805e3d5400515e43558018959fdb24 )
その近くにミヤコドリがいた。
ミヤコドリも何度か出会っているし、東京湾でも普通に見られるので珍しくもないが、
緑の草原での出会いは日本ではできないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/68e791ebfe12d668a42aa63523f028b8.jpg?random=054aee1a34c02924b2ef8b2e97b3865d )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/1a1e305332c4529278c5cb9a6a7c492f.jpg?random=4835b0a9fc225daf7bc81d19bf3986b5 )
ツアーも6日目になり、終盤の観光に入りました。
今までの観光中には何回か珍しい野鳥にも出会えました。
でもそれらをこの小さなノートパソコンで処理するのはとても大変です。
一応この更新で中止してあとは帰国してからのお楽しみに・・・
とします。 それではまた。
日本を出発してイギリスに着いてから今日で5日目、順調にツアーを
続けています。
今夜の宿はイングランド地方のブリストルというところにあるホテルです。
ブリストルはとても賑やかでイギリスで3番目に大きな都市だそうです。
今夜の宿のホテルも大きくて立派です。
部屋の中の案内書にFree WiFi access の説明がありました。
昨夜に引き続き、今夜もinternet接続ができそうです。
夕食後まだ外は明るいのでツアーメンバーと一緒に市街を散歩してきました。
そして部屋に戻るなり早速internetに接続してブログの更新をはじめました。
(これらの写真は6/1の観光で撮影したものです)
↓ イギリスで一番大きな湖ロッホ・ローモンド湖を遊覧船に乗って観光した。
その船着場で大きな野鳥に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/ecf0cfe9523587a0c5be7d07a20ef164.jpg?random=ddfb22e4608a8a38fadb53a275eea52e )
↓ それはカナダガンでした。 今までに何回か出会っていて初めてというわけではないが
それなりに珍しいのでカメラに収めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/0c986a73f4f9873edb451eca529dc263.jpg?random=dd805e3d5400515e43558018959fdb24 )
その近くにミヤコドリがいた。
ミヤコドリも何度か出会っているし、東京湾でも普通に見られるので珍しくもないが、
緑の草原での出会いは日本ではできないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/68e791ebfe12d668a42aa63523f028b8.jpg?random=054aee1a34c02924b2ef8b2e97b3865d )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/1a1e305332c4529278c5cb9a6a7c492f.jpg?random=4835b0a9fc225daf7bc81d19bf3986b5 )
ツアーも6日目になり、終盤の観光に入りました。
今までの観光中には何回か珍しい野鳥にも出会えました。
でもそれらをこの小さなノートパソコンで処理するのはとても大変です。
一応この更新で中止してあとは帰国してからのお楽しみに・・・
とします。 それではまた。
2013/06/04(火曜日) 晴れ(現地の気象)
(現在時刻 23:45頃)
実習生はただいまイギリスの湖水地方を旅行中ですが、
たまたま本日の宿でWiFiが使えたのでブログの更新をいたします。
今回の旅行中に何種類かの野鳥をカメラに収めることができました。
その中にコマドリらしき野鳥があったのでお知らせいたします。
↓ なんだかよくわかりませんが、イギリスの有名な詩人が住んでいた家の庭園を
観光しました。 そのとき、庭木の枝に野鳥がとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/1aa285a73a7038d1112dcc9055d20a05.jpg?random=467968f5d151032d1574f66d233577cb )
↓ 最初は今までの旅行でよく見かけた「ズアオアトリ」だと思っていたのですが
よく見るとちょと違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/527421b5533f84da4cb44fe9edd07625.jpg?random=477672bfa058dfb6e01c532b3dfa4851 )
↓ ひょっとすると、コマドリかも知れない・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/22a5e3b081081b7a681f269dcf83cc90.jpg?random=2df6bc7c1d4a41d69888a9a9ad47e8f6 )
↓ 今、故国でのブログ記事をにぎわしているコマドリと同じような野鳥かも知れない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/196ab89ce2a093d4d83b08ae21de604a.jpg?random=8dbdd0d8ba3e1d7dd94e36b61afadc63 )
ピーターラビットのパンフレットにもこの野鳥に似た小鳥が描かれていた。
きっとこれはあのロビン(コマドリ)だよ・・・・
嬉しくって早く帰国したくなりましたがそうもいきません。
そこで一足先に現地からWiFiでブログアップしてしまいます。
明日の朝は観光の支度で早起きしなくてはならないのに、こんな
ことをしていて・・・・・・
オイラってほんとうにバカだなぁ・・・・・・・
(現在時刻 23:45頃)
実習生はただいまイギリスの湖水地方を旅行中ですが、
たまたま本日の宿でWiFiが使えたのでブログの更新をいたします。
今回の旅行中に何種類かの野鳥をカメラに収めることができました。
その中にコマドリらしき野鳥があったのでお知らせいたします。
↓ なんだかよくわかりませんが、イギリスの有名な詩人が住んでいた家の庭園を
観光しました。 そのとき、庭木の枝に野鳥がとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/1aa285a73a7038d1112dcc9055d20a05.jpg?random=467968f5d151032d1574f66d233577cb )
↓ 最初は今までの旅行でよく見かけた「ズアオアトリ」だと思っていたのですが
よく見るとちょと違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/527421b5533f84da4cb44fe9edd07625.jpg?random=477672bfa058dfb6e01c532b3dfa4851 )
↓ ひょっとすると、コマドリかも知れない・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/22a5e3b081081b7a681f269dcf83cc90.jpg?random=2df6bc7c1d4a41d69888a9a9ad47e8f6 )
↓ 今、故国でのブログ記事をにぎわしているコマドリと同じような野鳥かも知れない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/196ab89ce2a093d4d83b08ae21de604a.jpg?random=8dbdd0d8ba3e1d7dd94e36b61afadc63 )
ピーターラビットのパンフレットにもこの野鳥に似た小鳥が描かれていた。
きっとこれはあのロビン(コマドリ)だよ・・・・
嬉しくって早く帰国したくなりましたがそうもいきません。
そこで一足先に現地からWiFiでブログアップしてしまいます。
明日の朝は観光の支度で早起きしなくてはならないのに、こんな
ことをしていて・・・・・・
オイラってほんとうにバカだなぁ・・・・・・・
2013/06/02 (日曜日)
花のつぼみはあっという間に開いてしまう。
つぼみのままが可愛くて好いんだけど・・・・
「花なら蕾み」
という言葉がある。
花なら蕾の方が好い・・・という意味だろうか?
いや、違うと思います。
妙齢の女性を「可愛いねぇ・・ 花にたとえればまるで蕾のようだ」と
いう意味だと思います。
まぁ、そんなことはどうでもいいとして、可愛かった芍薬の蕾も
あっという間に開いて花が咲いてしまう。
(決して花が憎らしいわけではありません。念のため・・・・)
今日はこの芍薬の花を舞台にしたコウちゃんの演技をアップします。
(この写真は去る5月17日の撮影したものです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/1a03d94aadf18f7d8bbdae971957c42f.jpg?random=5f0416c25d35313c741f42ad61c077db )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/efd6a24141082384cc0538354b3d1f20.jpg?random=ccc6eec21417409185cd046a0e463ba5 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/af9300e757a8aa21aba2f2f8a97d7847.jpg?random=6e90d9ffec2e1640e672bd93d9852b8b )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/ac62f49f06434cfa3a77a42ada9b7a5b.jpg?random=5439ee15924734f72ede834822c88556 )
カメラ:CANON EOS-7D
レンズ:CANON EF-300mm F4L IS USM
レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施
花のつぼみはあっという間に開いてしまう。
つぼみのままが可愛くて好いんだけど・・・・
「花なら蕾み」
という言葉がある。
花なら蕾の方が好い・・・という意味だろうか?
いや、違うと思います。
妙齢の女性を「可愛いねぇ・・ 花にたとえればまるで蕾のようだ」と
いう意味だと思います。
まぁ、そんなことはどうでもいいとして、可愛かった芍薬の蕾も
あっという間に開いて花が咲いてしまう。
(決して花が憎らしいわけではありません。念のため・・・・)
今日はこの芍薬の花を舞台にしたコウちゃんの演技をアップします。
(この写真は去る5月17日の撮影したものです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/1a03d94aadf18f7d8bbdae971957c42f.jpg?random=5f0416c25d35313c741f42ad61c077db )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/efd6a24141082384cc0538354b3d1f20.jpg?random=ccc6eec21417409185cd046a0e463ba5 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/af9300e757a8aa21aba2f2f8a97d7847.jpg?random=6e90d9ffec2e1640e672bd93d9852b8b )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/ac62f49f06434cfa3a77a42ada9b7a5b.jpg?random=5439ee15924734f72ede834822c88556 )
カメラ:CANON EOS-7D
レンズ:CANON EF-300mm F4L IS USM
レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施