goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

西瓜の成長記録(3回目)

2016年07月15日 13時24分40秒 | 草花
2016/07/15(金曜日) 雨


昨日からかなり本降りの雨が降っている。
久しぶりに雨降りで庭の西瓜達は喜んでいることだろう。
今日はその成長記録をアップしよう。


蔓が伸びて植木鉢はどんどん移動させられる。



現在までに結実して育っている西瓜達。



西瓜の苗を植えたのは5月4日だった。
6月に入って花が咲きだし、雌花も咲いてくれた。
でも結実して育ったのは3個だけ・・・仲良く種類ごとに一つずつだった。
その後は実にならない雄花ばかりが咲いていた。
7月に入ってまた雌花が咲くようになった。
そして結実したのは夏武輝2号だった。


夏武輝2号の結実を確認したのは7月9日だった。 それがわずか1週間でこんなに大きくなった。  


ゴルフボールと比べてください。



6月12日に結実確認した先輩の小玉1号を追い抜きそうだ。



夏武輝1号は成長が遅い。 うかうかすると追い抜かれそうだ。



タヒチ1号は皮が黒くなってきた。 これも成長が遅い。



タヒチの蔓が一番元気みたいだ。 小さい実がついている。 今朝、雌花も咲いた。



これはタヒチ2号だ。



今朝、新しい雌花が咲いた。



結実してくれれば「タヒチ3号」になるんだけどねぇ・・・ 雨降りが心配だよ。


これは雄花。


夏武輝の蔓に小さな実が付いている。 大きくなれば夏武輝3号だ。



西瓜3種(夏武輝、小玉、タヒチ)の蔓。



梅雨が明けて夏の日差しが照り付けてくれれば西瓜は元気に育ってくれることだろう。
2号、3号の成長が楽しみだ。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
西瓜大分成長しましたね。 (弁慶)
2016-07-15 20:52:17
 こんばんは。
 久しぶりに見る西瓜、大きくなりましたね。
 小玉西瓜はもう食べられるんじゃないですか。
 やっぱりほかの種類は成長が遅いんですかね。
 私のところは、今年はキュウリの出来がよくて柔らかくて長いキュウリが何本も取れます。
 楽しみです。止めようと思った畑やって良かったです。
返信する
まだまだ食べられません (実習生)
2016-07-16 06:58:54
弁慶さん、おはようございます。
西瓜は毎朝観察していて写真も撮ってますが、なかなかアップはできませんでした。
小玉西瓜は早い時期に結実したのになかなか大きくなりません。
まだソフトボールの球ぐらいの大きさですからたべられませんよね。

キュウリが良くできてるようですね。 実がなるものは面白いですよね。
毎日、ながめてるんでしょう?(笑い)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。