2006/06/11(日曜日) 雨
夕べは昔の仲間との懇親会だった。
明日は朝早く撮影実習に行くつもりなのに、なかなかお開きにならない。
早く終ればいいのになぁとじりじりしていたがお開きになったのは12時過ぎだった。
宿泊先に飛んで帰り、昼間撮った写真をノートパソコンに退避させたりした。
寝たのは午前1時頃になってしまった。
朝4時、セットしておいたモーニングコールが起こしてくれた。
起きてすぐ外を見た。 何か雨が降ってる感じだ。
窓の外に手を出してみた。 ぽつり、ぽつりと雨粒があたる。 残念、雨だ。
今日の実習は中止しようと、またベッドにもぐり込んだ。
しかし、折角早く起きたのに、折角ここまで来てるのに、と思い直した。
眠い目をこすりこすり荷物を持って、ホテルの駐車場へ向った。
時刻は午前5時ちょっと前だった。
雨でも撮影実習に行こうと思う実習生は偉いのか、バカなのか!?
ホテルの駐車場を出てコマドリポイントへ向った。
雨はだんだんひどくなる。
「中止して帰ろうか?」何度も考えた。
「向こうは止んでるかも知れないなぁ?」
「こういう時の方がコマさんの出はいいかも知れない!」なんて虫のいいことも考えた。
とうとう山道まで登ってしまった。 雨だけではなく、風も強くなってきた。
「まっ、ここまで来たんだから途中の森林公園のなんとか池でも見て帰ろうか?」と
ちょっと寄り道をした。
公園に入って何とかの池を探したが、なかなか見つからない。 やっと案内板が見つかった。
でも何だか見当違いを歩いているようで、なかなか池に行き当たらない。
あきらめて、駐車場に戻った。 と、そのころ雨が少し弱くなったような気がした。
「ここまで来たんだ。 ポイントまで行こう。 ダメならそこで引返そう!」
こんな雨の日には誰も来ていないだろうと思って行ったポイントの駐車場。
2台の車が先着していた。 びっくりだ! バカな人がいるもんだ! あっ、俺もそうかぁ!
幸い、雨も小止みになってきた。
カッパを着て、カメラにはビニール袋を被せて、早速谷へ降りていった。
ポイントについたのは実習生が一番だった。
早速、最良ポイントに三脚を立てた。 いい写真を撮るぞ!
その後、5、6人のカメラマンが“どやどやどや・・・”とやってきてそれぞれ三脚を立て始めた。
私はデジスコなのでちょっと離れたところに三脚を立てていたが、後からきたカメラマンは
私のことなど考えず前の方に三脚を据え付けして、それも立ち姿勢で待機し始めた。
もし、左のポイントにコマドリがきたらそのカメラマンの影になってしまう。
前に行くなら、後ろの人(私のこと・しかも彼より前に三脚を立てているのだ!)の迷惑を考えろ!
と言いたかったが、そんなことを言って気分を悪くして写真を撮ってもしようがない。
仕方なく私も前へ出て三脚を構えた。 お陰で撮れた写真は皆超ドアップになってしまった。
幸い、雨は止んでくれた。 ただ、とても暗い。
後から来たカメラマンの一人はとても行儀が悪い。 何ミリの望遠レンズか知らないが、手持ちで
構えている。 そしてあちらこちらを歩き回る。 やがてフラッシュを取り付けてそれを使って撮影
テストをしている。 いやだなぁと思っていたが、そのカメラマンの仲間が「フラッシュは他の人の
迷惑になるからやめな!」と注意してくれた。 他の人ではなくて、コマドリが可愛そうだよ、まったく!
いずれにしろ、フラッシュは使わなくなったのでよかったよ!
昨日、お会いした、足利市から来たという年配のカメラマンもまたお出でになった。
(先ほどの行儀の悪いカメラマンはこの方のグループメンバーだった。 いろいろ話しているうち
に打ち解けていった。)
待つことしばし、やっとコマドリさんが姿を現してくれた。
最ワイド端で撮ってもこんなに大きくなってしまう。
どんより曇り空(今まで雨降り)で暗い。 でも、ここは比較的明るかったのかも。
デジスコ:KOWA 664ED(30倍アイピース)+ NIKON COOLPIX 8400
撮影データ:感度_ISO200 シャッタースピード_1/10 絞り_f2.8 露出補正_-1.7
最ワイド端
画像加工:Photoshop ver.7 自動レベル調整 明度・コントラスト調整 ノートリミング 画像サイズ縮小
コマドリさんは何回か姿を見せてくれたが、いつも口いっぱいにエサを咥えている。
そのグループがミルワームを置いてくれたが、コマドリさんは雛にあげようとミルワームを
口いっぱいにほおばって飛んでいく。
デジスコ:KOWA 664ED(30倍アイピース)+ NIKON COOLPIX 8400
撮影データ:感度_ISO200 シャッタースピード_1/9 絞り_f2.8 露出補正_-1.7
最ワイド端
画像加工:Photoshop ver.7 自動レベル調整 明度・コントラスト調整 ノートリミング 画像サイズ縮小
前の岩に止まって「ヒン、カラカラカラ・・・・」と大きな声で囀ってくれた。
折角いいポーズで撮れたのに、ISO400で撮った画像は大失敗だった。
デジスコ:KOWA 664ED(30倍アイピース)+ NIKON COOLPIX 8400
撮影データ:感度_ISO400 シャッタースピード_1/26 絞り_f2.7 露出補正_-1.7
最ワイド端
画像加工:Photoshop ver.7 あらゆる調整実施 トリミング 画像サイズ縮小
雨も降りそうだし、カメラの液晶ディスプレイで確認したときは、とてもきれいにいいポーズが撮れて
いたので、「こんなにいいのが撮れたから引き上げます。」なんて周りの人に挨拶して引き上げた。
引き上げは大成功だった。 車に荷物を積んでいるときに、ぽつり、ぽつりと雨が落ちてきたのだ。
山道を下っている頃にはどしゃ降りの雨になってしまった。 早く引き上げてきてよかったよ。
時計は10時をちょっと過ぎていた。
「素敵なポーズが撮れちゃって、うれしいなぁ!」と眠いのも忘れて家に帰ってきた。
ところが、PCで見てみたら「なっ、なっ、何だ! この写真は!」。
ひどい写真のオンパレードだ。 超がっくりだ。
まぁ、いつものことだけど、今回のコマドリさんは期待が大きかっただけにガックリ度も大きかった。
また実習に行かなくては!
雨の中で撮影実習の巻 完
最新の画像[もっと見る]
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(2) 5ヶ月前
読んでる途中で、「今回は画像無しかな~」なんて思えるほどの力作ですね(^_^)v 2日続けてコマドリとは、画像を少し分けてください。
後から来たカメラマン達 大きく【カーーツッ!!!】です。こんな礼儀知らずのカメラマンと傍から同類に見られるのは、ガマンできません(-_-;) なに~野鳥撮影にフラッシュ? 自分がその場にいたら、どうなっていたか(笑)
やはりニコンより、前日撮影のリコーの画像が自分的には好きですねv
このアルバムhttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=739143&un=118396&m=2&s=0 を見て 例のカメラ 入手しました(^^♪
先ず長々の文章で気を持たせて(-0-)!ゴメン。 何が現われるかワクワクワク・・・でしたよ。
未だ見ぬコマドリに 憧れいっぱーいです。
raitoさんのみならず お誘い頂きたいデース。
遅く仕事から帰って来て 一杯飲みながら皆様のブログを見た後 実習生さんのブログを拝見 思わず笑いこけてしましました。(私も その様な事が全く一緒で 思わず思い出して。。。)