goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

コンデジ+テレコンで超望遠撮影実験

2020年02月06日 13時56分18秒 | 野鳥撮影実習
2020/02/04 (火曜日) 晴れ

もう10年以上前に購入した高倍率ズームのコンデジ。
画素数は12.5MPix(12,000,000ピクセル)。
ズーム倍率は最大24倍。
今では100倍、200倍なんていうのもあるからちょっと物足りないかな?

マニュアルを読むと「EXズーム」という機能を使うと50倍ぐらいになると書いてある。
そうかぁ、手持ちのテレコン(1.7倍)をくっつければ85倍のズームになるかも・・・・・・
EXズームってどんな仕組みなのかはよくわからないが高倍率では画素数が少なくなっている。
きっと画像処理ソフトでトリミング拡大するのと同じようなことなんだろう。
はたして画質はどんな具合だろう?
実際にどんなものなのか実験してみた。

いつ買ったのかも思い出せないほど昔に手に入れた高倍率ズームコンデジ(Panasonic FZ100)。
テレコンはそんなに古くはない。(2台目だからね)


撮影は庭に遊びに来るジョウビ君に手伝ってもらった。
カメラとジョウビ君の距離は≒8m。



 カメラ本来(テレコン無し)の最大ズーム画像。
   ズーム倍率は24倍。
   画素数は4320x2880の12.5Mpix(メガピクセル)。
   画像ファイルの詳細情報によるとカメラのレンズ焦点距離は108mm。
   35mmフイルムカメラ換算で624mmに相当すると記録されていた。
   画像は鮮明でA2用紙までの印刷に適しているとのことである。

                          (画像をクリックすると拡大されます)



 EXズームで倍率をあげてみる。(テレコン無し)
   画素数を1段落として9MPixにしてみる。

   画素数=3648x2432の8.9MPix。
   カメラレンズ焦点距離は108mm(変化無し)。
   35mmフィルムカメラ換算は739mm相当になった。
  
   上記でのズーム倍率24倍のときの35mmフィルムカメラ換算は624mmだから739/624≒1.2 (倍)。
   従ってズーム倍率は 24x1.2=28.8倍 になるはずだ。(正しいかどうかはわかりませんが・・・) 
   
   ズーム倍率が28.8倍になって少し画像が大きくなったように見える。
   画像は案外鮮明だ。 A2用紙までの印刷に適しているとのことだ。
   

                               (画像をクリックすると拡大されます)



 EXズームを6Mpix(3072x2048)にして倍率をあげてみる。

   カメラレンズ焦点距離は108mm(変化無し)。    
   35mmフィルムカメラ換算は878mm相当になった。
   ズーム倍率は34倍になる(はずですが・・・)。
   画像は案外鮮明でA3用紙までの印刷に適しているということだ。





 EXズームを4.5Mpix(2560x1712)にして更に倍率をあげてみる。

   カメラレンズ焦点距離は108mm(変化無し)。    
   35mmフィルムカメラ換算は1053mm相当になった。
   ズーム倍率は40.5倍になる(はずですが・・・)。
   確かにジョウビ君の画像は大きくなっている。
   だがしかし、画像の鮮明さは失われていくみたいだ。
   A4用紙までの印刷に適しているとのことだ。




 EXズームを2.5MPix(2048x1360)にして倍率をあげてみる。

   カメラレンズ焦点距離は108mm(変化無し)。    
   35mmフィルムカメラ換算は1316mm相当になった。
   ズーム倍率は50.6倍になる(はずですが・・・)。
   確かにジョウビ君の画像は更に大きくなっている。
   その代わり鮮明さは失われてしまう。
   L版印刷用みたいだ。




EXズームには更に画素数を小さくした0.3MPix(30万画素)の拡大があるが、それは使い物にならないと思うので
実験はしなかった。

次はテレコン(Olimpus TCON-17)を取り付けて実験してみます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンデジ+テレコンでソウシ... | トップ | コンデジ+テレコンで超望遠... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥撮影実習」カテゴリの最新記事