goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

オオコノハズク超早朝撮影実習報告

2006年02月15日 13時30分20秒 | オオコノハズク

2006/02/14(火曜日) 晴

いろいろな方がたから情報をいただき、やっとオオコノハズクに会えました。
それも、ちゃ-んと目を開いているオオコノハズクに!  これはその報告です。

先輩方のお話によるとオオコノハズクは明け方、ねぐらに帰ってきた直後だけ目を
開いていて、そのあとはずーっと目をつぶっているのだそうです。
だから目を開いているところを撮影するならば、ねぐらに帰ってきたときを狙わな
くてはダメなんだって! そして前に撮影した、目ぱっちりの画像を自慢そうに見
せてくれました。
私はその画像をみて思わず「おっ! きれいな目だ! すっごいなぁ!」と声が出
てしまいました。
さすがに自慢するだけのことはあります。 真っ赤な目玉に真っ黒な瞳。
私も是非撮って見たい!
撮影時間やら何やらを聞いて、無謀にも早速実習することにしました。

現地到着は5時20分頃、まだ真っ暗です。西空にはまん丸の月が晧晧と照ってい
ます。 先着のカメラマンに倣って、デジスコをセットしました。
誰かが懐中電灯をつけてねぐらを照らし出し、照準をつけていました。
おかげで私にも、ねぐらの見当がつきました。 その明かりも消えてしまうと、
また真っ暗。   デジスコの液晶画面を見ても真っ暗で何もわかりません。 
これでピントってどうやって合わせるんだろう!?
何だかんだと設定を変えているときに周りから、パシャッ! パシャッ! パシャッ!
というシャッター音が響きました。   私のデジスコ液晶はただ真っ暗です。
仕方がないのでカメラを取り外して、スコープを直にのぞいて見ました。
いっ、いました!  目をぱっちり開いたオオコノハが!!
急いでカメラを取り付け夢中でシャッターを押しました。 AFエラーの警告が出て
いますが、そんなことは無視して、やたらとシャッターを切りました。 

そのとき撮れた一枚です。 ねぐらに戻ってすぐのことだと思います。
ピンボケですが、お目目ぱっちりはこれ一枚です。 実習生には貴重な一枚です。


しばらくたつと、デジスコ液晶画面にもかすかにオオコノハの姿が映るようになりました。
なんとかピントを合わせて撮れるようになりましたが、このときはもう眠そうな目になって
しまいました。


あっという間にオオコノハズクは目を閉じて眠ってしまいました。
もう夕方まで目は開かないそうです。
だって、一晩中餌を求めて飛び回っていたんだもの。 眠いに決まってるよ!
オオコノハズクさん、ゆっくりお休みなさい。  


空はすっかり明るくなりました。  先ほど撮った画像を再生してみました。
おーっ! 写ってる!  お目目パッチリがきれいに写っているではありませんか!
早く家に帰ってPCで見てみたくなりました。
それに夕べは今日の実習が気になってほとんど眠れませんでした。
実習生にはコノハズクさんの眠い気持ちがよくわかります。
まだ撮影を続けたい気持ちもあるのですが、早々に引き上げました。

(毎度のことですが、カメラの液晶ディスプレイで見たときはとてもきれいに見えて、
思わず「おーっ! こんな傑作を撮っちゃったよ!」と大喜びするのですが、ところ
がどっこい・・・ぬか喜び、がっかり、こんなことの繰り返しです。)

               オオコノハズク超早朝撮影実習報告 完


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ!いいなぁ (raito)
2006-02-15 16:44:21
実習生さん、オオコノハズクがこんなに大きなおめめ バッチリだったとは、驚きです。

こんな素晴らしいショットを撮れたなんて、やっぱりうらやましいですぅ。テントを張って、待っていようかな。私の撮りたかった、産毛のふわふわ感もバッチリですね、
返信する
おめめ、ぱっちりですね!! (nine-swans)
2006-02-15 16:59:26
実習生さん、超早朝実習、お疲れ様でした。

オオコノハズクのおめめ、ぱっちりとってもとってもかわいいですね。

私は、眠っている姿しか知りませんでした。

羨ましい!!
返信する
早起きは3文どころではなく特ですね (kagami)
2006-02-15 18:38:54
実習生さん、超~早朝実習お疲れ様でした。まるでN○Kの特番を見ているのかと思うような素晴らしい画を見せて頂きました。有難う御座います、やはり早起きは諺通り特ですね。因みに私も超早起きは得意ですが・・・
返信する
とても勉強になりました。 (実習生)
2006-02-15 18:43:18
raitoさん、nine-swansさん、皆さんから頂いた情報で初見初撮りができました。 ありがとうございました。   初めての超早朝撮影だったので様子がわからず、失敗が多かったですが、とても良い勉強になりました。  この次にはもう少し上手に撮りたいです。

   
返信する
誉めすぎですよぉ~。 (実習生)
2006-02-15 18:50:21
kagamiさん、誉めすぎですよぉ~。 恥ずかしいです。  他の人の写真はもっともっと素晴らしいはずです。  でも、あんなに暗いところで、おもちゃみたいなMy_デジスコでよくとれたなと思っています。  嬉しかったです。
返信する
あ”~ (マリミック)
2006-02-15 19:55:49
コノハズクさん ドキュメントタッチで迫力あります! デジカメの撮影モードは夜景? ISOは最大ですか?赤外線フィルターが必要ですね(笑) それにしても暗闇で良く撮れましたね。吃驚仰天です!
返信する
この3点セット好いですね! (ロンサン)
2006-02-15 20:10:03
この3点セットで全てが分かりました。

コメント文章とで とてもリアルで好い写真です。
返信する
マニュアルモードで撮影しました。 (実習生)
2006-02-15 20:32:08
マリミックさん、このときはマニュアルモードで撮影しました。  最初の目パッチリはISO800 シャッタースピード3秒 f値2.8でした。 撮影時、液晶には画像はまったく見えませんでした。 あとの二枚は ISO400 S.S1秒 f値2.8 でした。 このときはうっすら映像が見えましたのでピント合わせができました。  ケラレとまではいえませんが周辺光量不足が如実に現れてしまいました。    

返信する
長い文章でどうもすいません (実習生)
2006-02-15 20:36:42
ロンさん、 あまりきれいでない、写真をアップしたので言い訳がだいぶ入ってます。 だらだらと長い文章ですいません。(さんぺい調で)
返信する
超大物 (flycatcher)
2006-02-16 06:57:02
実習生さん、今回も超大物ですね。脱帽。

コミミズク、オオコノハズクといったフクロウ類が続いていますが、次回も楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。