デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

Nゲージ鉄道模型工作 - 2つの列車をプログラム制御で走らせてみた ー

2024年09月17日 21時57分08秒 | 工作実習

2024年9月17日(火曜日) 晴れ

 Nゲージ鉄道模型工作に手を出してから2ヶ月半になります。
 目標は機関車の走行をプログラムで制御することです。
 ウェブサイトには機関車(電車)をプログラムで制御して楽しんでいる
記事が沢山アップされています。
 それを見て自分も真似をしてみました。
 ところがなかなかうまくいきません。
 先ず機関車の性能がイマイチでした。
 使用した動力台車は2軸の小型機関車用でしたがスタート時に

  「手で押してやらないと動かない」という事態が発生しました。

 プログラム制御で走らせようというのに「手で押さないと走り出さない」のでは
お話になりません。

 どうもこの動力台車は起動トルクが弱いみたいです。
 同じような他社の小型2軸動力台車を購入して試してみました。
 この台車はスムースに走り出します。
 そこでこの台車を2台分用意して機関車を自作しました。
 
 次はプログラムの問題がありました。
 レール上の機関車の速さを調節するのには「PWM(パルス幅変調)」方式に
しましたが、速度変化がスムーズにいかないのです。
 走行中にセンサー検出と速度調整をしたりすると、突然高速度で走り出したり
します。

 そこでPWMの周期が変化しないように工夫してみました。
 (効果があったかどうかはわかりませんが・・・)

 

 そんなこんなで時間を喰ってしまいましたが、やっと今日、プログラムで制御して
列車を走らせることができました。

  レールはこんなものです。
  段ボールのベース(約48cm X 48cmの四角)にポイント2カ所を
 取り付けてあります。 レールには走行位置をチェックするためのCdSセンサが
 8カ所に取り付けてあります。

 

 電源は安定化電源(入力はAC100V)の12Vを使用しています。

  マイコンはESP32Wrover、PWMはTB6643Kを制御して
 発生させています。 ポイント切替装置は自作です。


 列車は小型2軸動力台車(KATO製)に自作のペーパー製車体をかぶせた
ものです。 赤、青の2列車です。

 

  停車(発車)位置を一定にするためにちょっと苦心しました。
  でも何とかクリアーできました。
  そんな苦労をしてやっとここまで来ました。
  どうぞその走行を動画でご覧ください。


  さぁ、次はなにをしようかなぁ・・・
  ジオラマもやってみたいけどこれは「美的感覚」が・・・
  オイらに一番欠けているのが「美的感覚」かもしれません。
  あぁー疲れた・・・ そうだ、ちょっと休憩しよう。
  それでは失礼いたします。
  長らく応援くださった皆様、誠にありがとうございました。
  これからもよろしくお願いいたします。

                  工作実習生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする