2022/04/22(金曜日) 晴れ
3月の中頃、庭木に架けた巣箱に出入りしていたシジュウカラペアが営巣を始めて
4月に上旬には10個の卵を産んで抱卵を始めました。
それから大体12日目ごろになる今日、最初のヒナが誕生しました。
朝7時過ぎ、いつものようにカメラをセットして巣箱の中を確認しました。
卵が10個見えました。 まだ孵化はしていませんでした。
今日も孵化しないだろうな・・・なんて勝手に考えて別の作業をしていました。
もちろん、動体感知カメラが捉えた画面は確認しながらですが・・・
夕方5時過ぎ(夏のように明るい太陽がまぶしいです)モニターにこんな画面が
表示されました。
何と、彼女が小さな虫を咥えて巣箱の中に入って行ったのです。
今までは彼女は自分で捕った虫はもちろん、コウちゃんからもらった虫でも
みんな自分で食べてしまったのですが、この時は食べずに巣箱に運んで行ったのです。
「もしかしてヒナが誕生してエサを運んでいるのかな?」
急いで階下の部屋で動画を撮り続けていたカメラを操作して画像を確認しました。
そのとおりでした。
卵は孵化して小さなヒナが誕生していました。
どうぞ、その様子を動画でご覧くださいませ。
今日の観察で確認できたヒナ達です。
観測を続けていると、ヒナが2羽になりました。
そろそろ観察を止めようかな・・・と思っている頃には3羽になりました。
ヒナが卵の殻を破って出てくるところを撮りたいと頑張りましたがダメでした。
よーし、明日ガンバるぞぉー。