デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

暦の上では秋になりました

2017年08月07日 07時56分20秒 | 草花
2017/08/07(月曜日) 薄曇り


今日は立秋です。 
暦の上では秋になりました。
まだまだ暑さの厳しい日が続きますが、何となく気分的に楽になったような気がします。

ところで立秋ってなんのことだろう?
インターネットで調べてみました。
地球から見た太陽の位置が夏至のときの位置と秋分のときの位置の中間にある時の
ことだそうです。
夏至・・・一日の昼間の長さが一番長くなる。

立秋・・・この中間点

秋分・・・一日の昼と夜の長さが同じになる。

なるほど、夏至と秋分の中間点なんだな!

今、庭隅にはカノコユリが咲いています。
お代官の里、九州ではよく見かけますが関東ではあまり見られません。
実家に里帰りしたときに球根をもらってきたものですが、毎年きれいに咲いてくれます。

ちょうど睡蓮の花が咲いていたので写真を撮りました。




写真を撮り終えて部屋に戻ってきたとき、お代官が怒り出しました。

 「なぁーにっ、そのズボンわぁーっ!!!」

えっ、何だろう? と振り返ってみるとズボンにカノコユリの花粉がたっぷりと
くっついていました。
写真を撮るのに夢中で花粉がくっついてしまったのに気が付きませんでした。

 「まったくもぉー! 洗濯するから脱ぎなさい。 これからは黒いズボンをはきなさい!」

あぁーあ・・・折角涼しい気持ちになったのにまた暑くなってしまいました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする