goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

月下美人の開花は見られそうもありません・・・・・

2011年09月13日 19時11分05秒 | 草花
2011/9/13 (火曜日) 晴れ



いつの間にか月下美人の蕾が大きくなっていて明日にも開花しそうだ。
8月の下旬、米粒のような小さな蕾が付いてその後の成長を観察して
ブログで報告するはずだったのだが、その後工作に現(うつつ)を抜かして
月下美人のことをすっかり忘れてしまっていた。
昨日、植木鉢置台を見てびっくり、いつの間にかこんなに大きくなって
今にも開花しそうなくらいだった。








多分、明日の夜には開花するだろう。
この花の開花の様子を微速度撮影(もどき)してブログねたにしようと
思っていたのだが、残念ながら明日から外出しなくてはならない。
開花の微速度撮影はまたの機会にしよう。
もしかすると来年になってしまうかもね・・・・・

月下美人の花芽がつきました

2011年08月26日 18時33分51秒 | 草花
2011/8/26 (金曜日) 曇り 一時晴れ 後、雨


午前中一時日が差したがまた曇り空のぐずついた天気になり
夕方からは雨が降り出した。
蒸気機関車工作も一段落してのんびり庭に出てみた。
花台に置いてある月下美人の鉢を見てみると、小さな花芽が
いくつかついている。
そうだ、これからしばらくはこの月下美人の花芽の成長を
記録してブログ更新のネタにしよう。



↓  小さな小さな月下美人の花芽。 顔を近づけてよく見ないとわからないくらいだ。



↓  ピンセットでつまんだ米粒と比べてみた。





↓  トリミング拡大してみた花芽。  小さいながらもちゃーんと花の形をしているんだよ。




米粒より小さな花芽。 まだ蕾とは言えないほどだ。
花になるにはまだまだ時間がかかる。
他の鉢の月下美人も小さな花芽をつけている。
全部の花芽が花咲くまで育つかはわからないけど、
一つ、二つは咲いてくれるだろう。
これからしばらく、この花芽の成長を見守っていこう。