48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

ジムと接骨院と私

2018年09月25日 22時24分54秒 | オッサンの日記
9月24~25日 月曜~火曜 ジムと接骨院と私

日曜日は午前中に用事を済ませて、午後は自宅でゴロゴロしていた。腰痛なので動けん。
普通に座る分、歩く分は違和感ぐらいで問題は無いのですが、体を前屈する時や椅子から立ち上がる時、布団から出る時に腰がイタタのタ(笑)。
「あかん、これでは年寄りではないか(その通り)。俺はまだ年寄りじゃねえ(そうだよ)」
ネットで調べると、筋トレ(スクワット・デッドリフト)で腰を痛めた人の体験記が出るわ出るわ(笑)。
嫁さんも暇だったので、二人で昼から酒飲んで「腰痛」をキーワードに、あちこちネットサーフィンしておりました(笑)。

さてさて月曜日はジムの日である。腰の悪い状態で行って、やる事あるのかな?
と思ったが、ネットで調べた「上半身の部位のトレーニング」をテキトーにやりに行きました。
私の怪我を知った知り合い(大学の友人)から、
「またかよ」
というお叱りのメールをいただき(笑)、彼に分析していただいたのですか・・・、
火曜日の指の怪我で、現在左手の中指が曲がらない状態である。テーピングにガチガチに巻いております。その不安定な握りでバーベルを持ち上げたので、フォームを崩して腰痛めたのではないか・・・というのが彼の読みである。多分当たってると思う(笑)。
「お前下手糞だから」
当たってるだけに何も反論できん。

さてジムに行きますと知った顔の高校生4人組がガッチャンガッチャンやっておった。オジサンも混ざって筋トレを始める。
「今日は平均年齢が低い」
と私が言うと、大道塾のE先生は笑っておった。高校生3人の合計全部と、私の年齢はほぼ変わらん(笑)。
さてk先生と大道塾のE先生とも話をさせていただいたのですが、12月2日に愛知県体育館で開催される大道塾の世界大会(北斗旗)に、見学に行こうと考えてます。お二人に頼んでチケットを取っていただくのですが、もしも
「T岡と一緒なら、見に行っても良いよ」
という日新会の方がおられましたら、私まで至急連絡を下さい。このブログのコメント欄でも良いです。水曜日・木曜日の練習に来られる方がおりましたら、ネットから印刷したチラシをお渡しします。
日曜の朝一に個人の用事があるのですが、それを大急ぎで片付け、そのまま愛知県体育館に電車で直行します。
ジムが終わってから気が付いたのですが、プレートをつけずにバーのみの重さで、いろいろやっておったのですが、昨日よりも非常に調子が良いのです。
「軽めの運動・ストレッチは必要」
とネットで書いてあったのですが、私の腰痛ぐらいではその通りでした(重い人はやらんほうが良いらしい)。発症から3日間は安静にし沈静化を図る。次からは軽めのストレッチや温めで血行を良くし、回復を図るそうなのだ。
ジムに来て良かった良かった。でもここで調子に乗ると悪化させてしまうので、今日は早めに切り上げました。

翌日火曜日は、仕事前にオハナ接骨院に寄りました。先生に診ていただいたのですが、腰の筋肉だけで、関節や筋には異常が無く、完全に治るのだそうです。良かった良かったー!
先生には「腰をひねるストレッチ」を数種類教えていただいたので、仕事の休憩時間もやってみようと思う。
先生は私の腫れている指を見て、
「結構腫れてますね。テーピングしないとマズいですね」
うーむそうなのか。仕事中パソコンを使う時も、指にに当たって痛いのだが、固定せなあかんのかー。
今日の柔道の練習は、ほとんど見学になると思います。でも早く治すためには我慢せねば。

指よりも腰のほうが治りが早いみたいなので、30日の「安城5時間耐久マラソン」は、出ます!
台風か心配なのですが、どうなんでしょう?

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊川源流目指してゴミ拾いラン | トップ | これでは組めん »

コメントを投稿

オッサンの日記」カテゴリの最新記事