5月24日 打撃と組み技をつなぐ練習(空手)
今日も新入会員のT中さんが来てくださいました。先週購入された空手着もかなり縮み、なかなか似合って来ております。
本日は各人お互いに相手によってルールを話し合って決める、スパー中心の実践練習でした
さてそのT中さんですが、実践的な技術練習はワンツーのみなので、T中さんとはボクシングルールで行いました。
いや、上手いのなんの。
この人本当に運動歴が無いのか?
先日1回だけ教えましたワンツーを、見事綺麗なフォームで打ってきます。しかも前後にステップを使いこなしてる。こちらがジャブを打つと、ちゃんとパーリングしてきます。
普通は猫パンチからの矯正で3~4回かかるんだけどなあ。
腰もちゃあんと低く構えており、しかも前屈みになる事無く、体幹もしっかりしております。体は細くて筋肉も少ないのですが、結構スピードが速い。
この人は才能がある!この人は伸びる!
さてタイトルの「打撃と組み技をつなぐ練習」の事です。
そうなのですよ。この練習をしたことが無いのです。
うち(空手道日新会)の代表は柔術をやっております。私は柔道を齧っております。じゃあこの二人が、組み技と打撃を一緒に練習したことがあるのか?
ありません。それぞれを別物として練習しております。
今日はスパーリング中心の練習でしたので、代表にお願いしまして、私と代表とのスパーでは、「打撃からの組み・崩し」までのパターンを、約束組手ならぬ打ち込みで練習させていただきました。
具体的に言いますと、パンチや前蹴りから打撃に入り、捌いて接近してから、「掴みから投げの打ち込み」「掴みからの引き込み」までの、スパー形式の分解練習です。
もちろん怪我をさせてはいけないので、投げ切ってはダメ、引き込んで転がしてはダメ。そこの部分は形だけです。
実際にやってみたのですが、この練習方法は難しいですね。片側が攻撃・片側が受けに限定してやった方がいいかもしれません。入り方のパターンも、ある程度限定したほうが良い。そうすればわかりやすくなり、練習のテーマもはっきりすると思います。
他の方とは、「パンチを中心に練習したい」という方にはボクシングルールで(顔面はマス)、M先生とはフルコンルールでした。
という、それぞれが自分のテーマで行ったスパーでした。ちなみにN井さん・Y本さんは、ボクシンググローブを持参されて、顔面有りボクシングスパーをやられてました。
土曜日の練習は、蒲郡市の小学校では運動会が開催されますので、子供たちはお休みです。大人もN井さんY本さんはお仕事です。俺一人かあ~。
と思ってたら、T中さんがいけるかもという事でしたので、来られたら基本を細かくやってみようと思います。余った時間は、前回はパンチのワンツーをやりましたので次の武器を・・・蹴りをやってみようかな?
格闘技が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
今日も新入会員のT中さんが来てくださいました。先週購入された空手着もかなり縮み、なかなか似合って来ております。
本日は各人お互いに相手によってルールを話し合って決める、スパー中心の実践練習でした
さてそのT中さんですが、実践的な技術練習はワンツーのみなので、T中さんとはボクシングルールで行いました。
いや、上手いのなんの。
この人本当に運動歴が無いのか?
先日1回だけ教えましたワンツーを、見事綺麗なフォームで打ってきます。しかも前後にステップを使いこなしてる。こちらがジャブを打つと、ちゃんとパーリングしてきます。
普通は猫パンチからの矯正で3~4回かかるんだけどなあ。
腰もちゃあんと低く構えており、しかも前屈みになる事無く、体幹もしっかりしております。体は細くて筋肉も少ないのですが、結構スピードが速い。
この人は才能がある!この人は伸びる!

そうなのですよ。この練習をしたことが無いのです。
うち(空手道日新会)の代表は柔術をやっております。私は柔道を齧っております。じゃあこの二人が、組み技と打撃を一緒に練習したことがあるのか?
ありません。それぞれを別物として練習しております。
今日はスパーリング中心の練習でしたので、代表にお願いしまして、私と代表とのスパーでは、「打撃からの組み・崩し」までのパターンを、約束組手ならぬ打ち込みで練習させていただきました。
具体的に言いますと、パンチや前蹴りから打撃に入り、捌いて接近してから、「掴みから投げの打ち込み」「掴みからの引き込み」までの、スパー形式の分解練習です。
もちろん怪我をさせてはいけないので、投げ切ってはダメ、引き込んで転がしてはダメ。そこの部分は形だけです。
実際にやってみたのですが、この練習方法は難しいですね。片側が攻撃・片側が受けに限定してやった方がいいかもしれません。入り方のパターンも、ある程度限定したほうが良い。そうすればわかりやすくなり、練習のテーマもはっきりすると思います。
他の方とは、「パンチを中心に練習したい」という方にはボクシングルールで(顔面はマス)、M先生とはフルコンルールでした。

土曜日の練習は、蒲郡市の小学校では運動会が開催されますので、子供たちはお休みです。大人もN井さんY本さんはお仕事です。俺一人かあ~。
と思ってたら、T中さんがいけるかもという事でしたので、来られたら基本を細かくやってみようと思います。余った時間は、前回はパンチのワンツーをやりましたので次の武器を・・・蹴りをやってみようかな?
格闘技が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
1.「こぶしを重ねることも、コミュニケーションかな?」
とある大学でのアメフト騒動でも、問題になっていますが・・・ボタンの掛け違い・想いの乖離(?)が、とんでもないことになっていますね。自分も気をつけなければ・・・
2.「新幹線、いいなあ~。」
一昨日、福岡へ出張してきたのですが・・・新幹線・飛行機は高いし、怖いので、名古屋・博多間の夜行高速バスを使って、わが勤め先の福岡営業所へ出張してきました!車中2泊の強行出張だがね。
3.「マラソン好きの旦那を奥様は、どう思っているのか?」
普段から汗臭いやつだなあ~と思っているのか?マラソン参加を大義名分として、いろんなところへ観光にいけるからよし!と思っているのか・・・わかりませんね。
マラソン・武道・結婚、いかなる活動でも、お金はかかります。家でごろごろしていても、食費・電気代がかかりますよね。かるくランをして、季節の変化・インフラの拡充を楽しむことで、心豊かになりたいですね。
「相手を潰すつもり」で試合をする・スパーリングをするのは、今の私でも同じですが、終わったらノーサイドなので、「同じスポーツをする同志・仲間」です。
それが無いとこうなるんでしょうかねえ。
相変わらず嫁は呆れております。今日もこれから家族を放り出して柔道の練習に行ってきます。
良い顔しないでしょうね(笑)。
僕もまだうまくないです(笑)
軽いスパーで体に動きをしみこませないとだめですね。
連打は5連打、6連打を覚えるよりも僕はできないので2連打3連打を組み合せて使ってます。
実際やってみて本当に難しいです。訳が分かんなくなる(笑)。あちこちの総合の練習動画を見まして、その中で簡単な基本パターンをいくつか選んで、道場でやってみようかなと考えてます。
「あっ、これいい」と思って、家で「エア」でやってみても、上手くいかない。試行錯誤は面白いです。
またお色々教えてください。