goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

一色マラソン 柔道おじさん前に進まん

2019年01月30日 00時31分24秒 | 仮装マラソン大会
1月27日 日曜日 一色マラソン 柔道おじさん前に進まん
ダルマさんと接触してからは、海岸沿いの堤防に駆け上がって走り始めました。
上の写真です。天気無茶良いです。
でもね。この写真から少し行くと、風がとんでもなく強くて吹き飛ばされそうになった。
「何じゃこりゃあー!」
「前に進めん!」
「台風並みだ!」
と近くのランナーさんから悲鳴が上がる。
寒さ防止にビニール袋を被っておられた女性は、
「もうだめ、わたし歩く」
前屈みで体重を前に乗せて歩いております。
私は柔道着に風を受けてるので、必死の形相で前に進んでおりますが、もう走ってるというより「前屈みで歩いてる」に近い状態でした。
ついさっきまでは、ここまで風は強くなかったのですが、この地方は午後に強風になる事が多いのです。予想通り(?)でした。
着ぐるみご夫婦の旦那さん(ドラえもん)に追いつきましたが、風で着ぐるみがパタパタはためいております。
17キロ地点の中学生です。この強風の中で、笑顔でランナー達を迎えております。
君たちがいる限り、日本の未来は明るい!
ホントに中学生君たちは凄いと思う。他の地域から来たうるさいクソオヤジ(俺だ)・クソオバサン達のお世話を、バイト料が出るわけでも無いのに一生懸命やってくれるんだから。
「ボランティアは内申に有利」かもしれんが、損得から考えたら一色マラソンのボラなんて大損ですよ。家で炬燵に入って蜜柑喰ってた方が絶対良いもん。
今年は300名の中学生がボランティアに参加されたそうです。しかも当日だけでなく、かなり前から中学校周辺コースの掃除を、放課後に全員でやっていたとの事。素晴らしい!
前の記事で「砂利道が危ない」と運営に文句を言わせてもらったが、中学生君をはじめとするボラの皆さんには、「ありがたや」と手を合わせて拝ませていただきます。
前に進まん、なんて弱音を吐いちゃイカンわなあ。中学生みたいに前に進むべし!
この国はまだまだ大丈夫です。
残り4キロ地点の最後のエイドで、係の人が関門の時間を示して、
「あと少しで締めます!」
と叫んでおられた。紙コップの水を一つ取り、大急ぎで関門を通過しました。ああ間に合った。ホッとした。
ここで1分ちょっと休憩。あまりの風の強さに、紙コップから飲もうとした水が、風で横に飛ばされていった(笑)。
さてもう少しで堤防の折り返し地点である。もうこの時点で完走は出来ると確信したので、ガクっとスピードが落ちた。歩いてる人よりちょっと速いくらいのLSDである。横のオジサンに、「その格好、風で大変ですね」と同情されてしまいました。
折り返して一度関門の近くに戻ると、ダルマさんがおられた。
「引っかかってしまいましたー!」
残念である。でもあの着ぐるみは、モロ風をはらんでしまうので、ここまでの3キロは相当苦労されたのではないか。

残り3キロだが再び内陸部の道なので、民家にさえぎられて風が少しだけ弱まっております。でも先ほどの嵐で脚をかなり使い果たしたので、ゆっくりしか走れん。歩いてる人より少し速いぐらいのスピードである。
「残り2キロですよ!」
と中学生たちが声を掛けてくれます。時計はまだ20分近く残っていたので、
「ああ、何とか完走出来るな」
と気を抜いてしまった・・・イカンだろ。気を抜いたらアカンやん。
最後の橋の所で、着ぐるみを着た眼鏡美人さんの写真を撮り、元気をいただきました。美人で元気になるのがこの男の特徴である(笑)。
今回はあまり載せておりませんが、それでも美人さん達の写真は20枚近くあります。この男は「マラソン大会」で何をしてるんだ(笑)。
よれよれと走りながら中学校周辺を周回して、写真を撮りながらゲートを目指して走ります。
「T岡さーん!」の声がするので見ますと、マエケンが手を振って応援してくれました。
応援は嬉しいなあ!上の写真はマエケンさんが撮ってくださったモノです。ありがとうございます!
ゴール!
中学生たちがチップを取ってくれて、完走証をいただきますと、2時間26分であった。
わああ、またギリギリやん(笑)。
まあいつもの事です。時間いっぱい使って楽しめました。
スポドリを飲んでいますと、他の仮装の方と会い、今日のレースをお互い振り返りました。
とは言っても仮装ランナーの会話は、
「帽子大丈夫でしたか?」
「やっぱり飛ばされましたよ」
という、仮装の話題なのだよ明智君。

トン汁コーナーがダダ混みなので諦め、半額の焼きそばを買って帰ろうとすると、マエケンさんにお会いし挨拶。
皆さん私の写真はどんどんお使いください。目隠しも不要です。自分自身のブログでは、アップはお見苦しいと思い隠しておりますが、検索すれば顔バレバレなので(笑)。その後すぐに蟷螂の斧様ともお会いし挨拶させていただきました。
実はこの時、マエケンさん蟷螂の斧さんと、もうしばらく話をしたかったのですが、ゴール後に頂いたスポーツドリンクを一気飲みしたら、急にお腹がイタタのタ(笑)。失礼ながらお別れを言ってトイレに駆け込んだ。申し訳ございません。
はあ~、ようやく出た(笑)。
2時間半前に出てたら、もう少しタイムが速かったかもしれん。しかしながら「う〇ちコントロール」ってのは難しい。ホント難しい。
こんな下品な話題にもかかわらず、りょうこ様からそれ関係のコメントをいただきました。こういう話題にも突っ込んでくる、この人は凄いと思う。頭の回転の速い人なんだろうなあ。

その日は家に帰ってから、酒を飲みたかったけど我慢。夜は帰省してた息子を学校の寮まで送り届けてから、帰宅して飲んだくれました。

さて次回のマラソン大会は、2月17日(日)に名古屋市の庄内緑地で行われる、
「庄内緑地グリーンランニング 30キロの部」
である。この大会は公園をぐるぐる回るのでコースとしては新鮮味がないけど、参加料が¥2,160と安くて(驚)、タイム計測もしてくれて、制限時間5時間と長くて(笑)、練習にはぴったりなのです。時間を気にせず走れるのがええなあ。
もちろん仮装ですが、参加される方でお見かけされたら、遠慮なくお声がけください。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一色マラソン 最初は順調で... | トップ | 膝痛で乱取りはパス »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした! (マエケン)
2019-01-30 09:05:56
一色マラソン参戦お疲れ様でした!
レースレポ楽しく読ませて頂きました♫

朝イチ、いきなりT岡さんに
お会い出来てビックリ!
最後尾の和気あいあいとした
ユル〜い雰囲気いいですね。笑

私の写真・名前も出してもらえて
嬉しいです。
あ、写真パクらせて頂きました。
一色マラソン参戦記を投稿したので
余裕ある時に読んでやって下さいね。
返信する
次回の… (厄年のおやじ)
2019-01-30 14:22:03
T岡さん、次回の大会も頑張ってくださいね。
(^o^)v
返信する
マエケン様 (T岡)
2019-01-31 07:33:56
マエケン様、こんにちは!
こちらこそ、ブログで大々的に載せていただき、ありがとうございます!
私も写真を使わせてください。自撮りしたのが少ないので(笑)。
ご近所なのであちこちで顔を合わせると思いますが、よろしくお願いします!
返信する
仮装ランナー (蟷螂の斧)
2019-02-02 19:24:35
カウボーイ・ハットをかぶった男性。スタート地点で見ました。同じ格好をした女性と一緒でした。ご夫婦かな?

>あまりご挨拶出来ずに申し訳ありません。

いやいや・・・とんでもないです
僕の方も息子が早く帰りたそうだったので、簡単な挨拶で終わってしまいました
車に乗って駐車場から出る時もT岡さんを見ました車の中から窓を開けて2回目の挨拶をしようかと思ったのですが、友人らしき男性とお話し中だったので遠慮しました
返信する
蟷螂の斧様 (T岡)
2019-02-06 06:19:44
蟷螂の斧様、こんにちは!
もうご近所なので(笑)、おそらくあちこちの大会でお会いできると思います。これからもよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

仮装マラソン大会」カテゴリの最新記事