48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

実家に帰って、仏壇を処分

2024年05月18日 00時21分30秒 | オッサンの日記
5月15日 実家に帰って、仏壇を処分

実家に帰って、オカンの通院に付き合いました。いつもは妹が付き添いなんですけど、私も多少は手伝わんとねえ。

仕事が終わってからすぐに行く予定でしたが、あまりにも疲れ果てて爆睡してしまい。早朝に出る事になった。
朝5時発。下道5時間運転190km。
実家に到着次第、掃除と片付けに取り掛かる。
2時に妹と病院にオカンを連れて行き、検査と診察で終わったのが夕方4時半。
病院から帰ってカギを開けようとしたが、全然動かない。あれ?

2つのカギのうち、片方が全然動かないのです。
やばいがな。家に入れへん。
20分ほど悪戦苦闘していたけど不可能。
急遽隣町へ行き、CRCを買ってきて差しても微動だにしません。ドライバーでも外せず。
うわあ、死にかけの年寄りおるのに、どないしたらええねん。
裏口など全部調べたけど、どこも締まっておった。
ガラス割るかあ。大変な作業になるぞ。

とここで、妹が急遽旦那に連絡を取り、来てくれることになった。妹の旦那さんは大工さんです。
でカギを回そうとしてもダメなので、ドアを金属製の内装はがしで無理やり開けてもらいました。
あっという間に開いた。すげえ、さすがプロだ。
どうもカギが古くて、引っかかってたらしい。念のため今後使わないように撤去してもいらいました。

そういうゴタゴタがあり、大型ゴミ(仏壇・本棚)を軽バンに積み込んで、実家を出たのが夜の6時。5時間運転して11時に帰りました。
日帰りで下道往復380kmはきつい!

追記:実家の仏壇を処分するために、愛知に持って帰りました。
高さ1m30cm、幅70cm、奥行き70cmのものです。何度か書きましたが、オカンの荷物の強制終活を行っております。生きてる間にいらん物はどんどん捨てよう。
オカンが死んだら位牌も写真も愛知の家に引き取るので、仏壇は不要になります。今のうちに処分しておこうかなと。
仏壇は西尾クリーンセンターの、引き取りサービスで回収予定です。
将来引き取る事はわかってるはずなのに、何でこんなもん買ったんや?大昔(35年前)に死んだオヤジのために買ったんか?

「仏壇を処分するのに、お寺さんの許可とかいらんのか?」とオカン。
「そんなもんいらん。ただの木の箱やあ。くそ坊主たち儲けささんでええわ」
死んだバカオヤジの位牌と写真が飾ってあるので、むっちゃ腹が立ちます。オカンが死んだら、オヤジの位牌と写真も燃やすつもり。ああ、見るだけで胸糞悪い。
クリーンセンターの回収もお金がかかるから、いっその事キャンプの焚火の燃料にしようかな。丸ノコあるからガンガン切れるし。薪としてしか使えん。

浪費癖・虚言癖があり、女遊びばかりしてて、子供を興味が無く田舎の祖父母に預けっぱなし。爆弾みたいな借金と、大赤字の会社残して死にやがったオヤジの痕跡は、オカンが死んだら全て廃棄します。この世から全て消します。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする