48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

サバキ系空手の技術・廻し受けは、組み技系の人に通用するのだろうか

2016年03月14日 00時11分34秒 | 空手
3月12日 空手の練習日

ようやく目のかすみが取れてきて、思考能力が戻ってきました。水曜・木曜・金曜と3日間、何も運動しておりません。ストレッチさえしてない。
いかんなあ。
今日はまだ鼻も詰まっており、咽喉も痛い状態なのですが、空手の練習に行ってまいりました・・・って私が行かなきゃ教室は閉まったまま(笑)。

早目に行って公民館事務室で4月のお金を払います。3月末から4月初めは中々練習会が開けません。
実は来週の土曜日(19日)は急遽お休み時ます。それと4月の2日(土曜)は仕事なので、3月19・26日、4月2日の3連続で南部練習会はお休みします。子供が入学で説明会やら入学式やらで潰れてしまいました。
申し訳ない。

さて本日の出席者はK井さんであった。いつものように柔軟を徹底的にやり、しかも別メニューも加えて延々と20分ストレッチ。
その後は手技・受技・足技をフルスペックで行いました。
先日からK井さんには、
「相手とくっ付いたら『打撃を喰らわないので痛くない』と言いましたけど、くっ付かれて組まれたり掴まれたりされたら、何も出来ません」
と言われておりました。
特に組んだり掴んだりするのが好きな私やK藤さん相手だと、全く何をしていいのかわからないそうです。慣れてくれば首相撲からの膝とか出来るんですが、組むという事自体に慣れていないので、戸惑ってしまうとの事。
廻し受け・巻き込み投げ(くるりんぱ)って練習しました?」
「全く?」
うーむそうかあ。相手を掴んで崩す事に慣れる練習をしてみようかな。
という事で、ネットで公開されている廻し受け・巻き込み投げの動画みたいには出来ませんが、上の写真をクリックすると見れます。
私達も呈峰会館時代は、相手の袖を持って絞り込んで、首筋を押さえてくるりくるり回っておりました。上の動画とは手の位置とか軸とかは多少は違いますけど、今回これをやってみました・・・って言っても、今回はくるくる回すとこ(巻き込み投げ)まではしんどいので、袖と掴んで引付けて崩し、相手の首後ろを押さる所までです。つまり廻し受けまでです。
足の位置・軸・コンパスの要領とか難しいので、最初はサバキ系の4つのステップを使って、足の位置を確認。その後は分解してゆっくりやってみました。
芦原会館西山道場のサバキ入門動画に、ステップの練習と廻し受けの練習の動画がありますので、お暇な方は探してみてください。私の好きな小林由佳ちゃんがモデルをやっております(←ミーハー)。
この練習で接近戦や零距離への抵抗を無くして、慣れて行ってほしいです。

私個人は、最近は「袖を掴んでくるりんぱ」ではなく、「相手の脇に腕を刺して、肩を極めてくるりんぱ」という変則的な方法でやっております(←適当な動画が無い)。もちろんフルコンではありません。サバキ系でもありません。相撲の技の一つ(笑)。
この方法だと掴まないので引手を切られないのだ。でも相手が組技系の人なら、脇に差し込んだ瞬間に肘を極めてくるだろうなあ。そうなったら一発で負け(笑)。
サバキ系の掴みと崩しの技術(廻し受け)は、果たして組み技系の人には通用するのだろうか?(私は別にして)柔道やってる人ってのは、体幹と安定性は凄いもんなあ。うーむ難しい。

という事をやってましたら、残り40分でN姉妹の一番下の子が練習に来ました。
K井さんには悪いのですが、急遽メニューを変更してミット打ちにチェンジ。最後残りは息上げ稽古になってしまった。

でもスパーリングで廻し受けは、中々出来んですね。せいぜい崩せる所までですわ。そこから膝蹴りとか体落としに繋げて行きたいな。

それにつけても鼻が詰まって息が出来ん。夜の柔道は大丈夫なのか???

格闘技が好きでハマってしまった中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする