すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

集団移転者は激減だ!

2012年07月08日 | 市政・市制・市勢

 平野復興大臣が宮城の被災自治体15の首長と、課題解決に意見交換をしたと河北の記事に出ています。この件は昨日、テレビ報道もされていました。

 平野部が多い県中心部及び仙南と、リアス式の山間部が多い三陸では土地区画の事業内容が異なります。山間部は工事費用も高く、国の助成範囲内に収まらないし、工事期間もかかるようです。そういうことに考慮したのか、復興庁は都市再生機構(国)と被災自治体の「復興連携チーム」を編成したと明らかにした。集団移転などに遅れがちな自治体へ国が後方支援することを約束したのです。

 それと同時に東京では被災自治体の立て直しに必要なシンポジウムが開催されていました。被災地では復興関連業務の職員が不足しており、特に技術職の不足が懸念されているとのことです。自治体の組織を強化をしなければ復興は進まないし、移転が遅れるだけ人口流出に歯止めがかからなくなるからです。

 岩沼は全国的に見て集団移転が進んでいるように思われていますが、先の議会請願でも明らかなように、集団移転者の希望に施策が反映されていないことに不満があったようです。

 市は集団移転に向けて、昨年12月と今年5月に2回の個別面談を実施しました。一回目は536世帯の内457世帯(85,3%)が聞き取りし、二回目は531世帯の内441世帯(83,1%)が調査に協力した。その結果、集団移転をしようとしていた方は190世帯→157世帯に減少。また、災害公営住宅を希望した方は133世帯→111世帯に減少しています。323世帯から268世帯へ、大幅(17%)に激減です。

 一回目の世帯数が536戸に対し、二回目の集団移転に参加する世帯と災害公営住宅の総数(157+111=268)はちょうど半分です。この数値は集団移転に関する条件の50%ギリギリ状態です。

 集団移転が何故こんなに減少してしまったのでしょうか。市は集団移転ヶ所を玉浦の被災した場所(同一地域)に集約しました。半年足らずで激減した結果だとすれば新規の移転場所を検討すべきです。

 テレビ報道で平野大臣は「住宅問題を解決することが復興に向けてもっとも大事だ」と述べていました。国は集団移転に多額の復興交付金を投入し日本を復興させようとしているのです。岩沼市も、、、

 同一地域への移転が原因なら、反省すべきでは!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誰のための競技場なの | トップ | 高校野球が始まったよ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
前日と後日の隣接の町はTVにも新聞にも載っていた... (TVも新聞にも載らなかった)
2012-07-08 19:19:29
前日と後日の隣接の町はTVにも新聞にも載っていたね。復興大臣は岩沼さもきたのすか
返信する
 会議は仙台で行われ、大臣が岩沼に来たかは定か... (zao)
2012-07-09 00:08:55
 会議は仙台で行われ、大臣が岩沼に来たかは定かでありません。岩沼市は震災でトップラナンーとの評価と報道されてあるみたいですが、、、
 先の新聞発表で昨年度の所得が発表になりました。岩沼首長の所得は県内トップクラスでした。トップランナーにふさわしいのかな?
返信する
6月27日名取市・山元町、6月28日岩沼市・亘理町に... ()
2012-07-09 12:35:37
6月27日名取市・山元町、6月28日岩沼市・亘理町に復興大臣は来ています。それぞれ視察と首長さんとの意見交換を行っているはずです。復興庁の基本姿勢は、個人の資産形成はしないということです。
返信する
 個人の資産形成などに税金を支払うことは、国民... (zao)
2012-07-09 21:43:58
 個人の資産形成などに税金を支払うことは、国民の誰もが望んでいることではありません。
 しかし、復興のために税金を使わなければ被災者は復興できません。被災者は本当に困っています。だから、111世帯の方が災害公営住宅に住むとの要望を出しています。
 同一地域に集団移転場所を選定した施策は、復興の姿が見えにくくしているのではないかと思います。
返信する

市政・市制・市勢」カテゴリの最新記事