すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

被災者を助けない市長

2011年11月30日 | 市政・市制・市勢

 昨日は議会のことを書こうと思いましたが、議会だよりの件がありまして寄り道してしまいました。今日は井口市長が熱くなったことを中心に2日分を書きます。

 一般質問2日目は2番目に渡辺(ふ)議員が放射能対策で「爆弾発言」です。当日の朝に岩沼小学校敷地内で線量計による測定の結果を報告しました。雨樋付近の地表でなんと4,97μSv(マイクロシーベルト)あると。

 市長に何度も対策を講じて下さいとお願いするのだが、市長の答弁はそっけありません。簡単に「問題ない」と、その上「撤去するにしても捨てる場所がない」とか、「廃棄方法を国が示してくれない」と言う始末。挙げ句の果ては「職員がどのくらいいるのか、限りがある」とまで答弁です。

 同じ放射能対策では、今日、酒井議員の質問に「誰が除染するのか、除染しても変化はあるのか、効果があるのか、どこに置くのか」、と言い放ち「岩沼は対策しなくて良いのではないか」(これが市長の答弁ですよ)

 放射能を憎んで言っているのか、議員を憎んでいるのか分かりませんが、市長が議会で言うことではないと思うのです。福島県内は除染しているので、調査するとか言えないのですかね。(呆れる答弁でした)

 次は今議会で最も多かった「集団移転」についてですが、2日目の佐藤議員の答弁では「集団移転される方の意向に沿って支援したい」と述べていました。が、

 飯塚・佐藤・大友・渡辺(真)議員の4人が、集団移転先を予定している隣接地の「めぐみ野」を利用すべきだと質問しました。移転候補地(めぐみ野西)は田んぼを購入し埋め立てしてから、家を建設するまでに数年かかる見通しなのです。

 めぐみ野西の造成期間を聞いても明確に示されないままで、おおよそ2年と答弁です(たぶん無理)。被災者が永く仮設にいる状態が続くことは大問題です。

 梶谷議員の集団移転では、「危険区域の線引きをしないのか」という問に「国に土地の買い上げをお願いしている」と言いながら、「私有財産の所有は被災者の責任で行うべきで、行政が線引きをすべきでない」と言う。(集団移転は市が線引きしなければなりません)

 それに加え「国は集団移転費用を全額負担することになったが、岩沼市が集団移転の単独持ち出し経費は10億円もかかる。中央部や西部地区の方や、(議員の)皆さん認めてくれますか」だって(市長は被災者よりお金のほうが大切です)

 私は1000年に一度の災害であり、岩沼が集団移転で多額の補助金が来ると思えば産業も活性化するだろうし、被災者も生活困窮者にならなくて済みます。(10億円の出費、私は認めますよ!)

 渡辺(真)議員の「複数の候補地を提示し、選択してもらうことも考えるべき」の問いに「被災された方がどこにという意向で決まる」とも言いました。集団移転はめぐみ野西に決定したわけではありません。

 被災者は希望する土地を、今週から始まる個別面談で住みたい場所の意思をはっきり伝えるべきです。早く元の生活を送ってほしい。だけど、、、

 蒲崎地区の個別面談は予定されていないようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会だよりはイジメ

2011年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

 写真は9月議会で紛糾した「市議会だより12月号」です。2ページ目に堂々と私の名前が書いてあります。9月議会の概要が右半分で、もう半分は私の記事です。(私もずいぶん偉くなったものです)

 これって、議会を紛糾させた張本人みたいに書いてますが、原因は何か分かりますか?それを詳しく書いていないのが残念で成りません。

 私のブログを定期的に見ている方なら分かるでしょうが、分からない方は9月6日付~をご覧下さい。

 これまでの市議会だよりでは「動議」を出された場合、提案理由・質疑・答弁・反対討論・賛成討論(今回はありませんでした)から、採決結果まで書いて終了です。

 今回のように「採決の結果」を書くことは、私が議員になってから今までに無いのです。しかもこの結果を読んでどこが悪く、何を処罰されたのか分かりますか?

 結果から言うと何も無いのです。通常、謝罪を求める動議というのは処罰の対象を意味しますが、動議が議会で可決されたのに謝罪を拒否しました。それも前日に引き続き2回目なのです。それなのに何も処罰されていません。

 市議会だよりに書くことかなと思うのですが、謝罪に至る理由ばかり書いてあります。前段の欠席裁判的なことや議場内と議場外の違いが書かれていないのです。

 何より議会傍聴に来た方々からのブーイングがあったことについて一言も触れられていません。しかも私の言い訳じみた言い分ばかり書いて、議長やその他の議員が言ったことはなんにも書いてありません。

 読まれた方から「議員イジメか」とメールをもらう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡々と進めた一般質問

2011年11月28日 | 市政・市制・市勢

 今日から始まった一般質問は、「玉浦へ安全な通学路を」「殉職者への対応について」「集団移転先へ市民農園を」の3点で任期最後の一般質問は終了しました。

 10時から始まった一般質問は櫻井隆、森繁男、長田忠広、宍戸幸次、飯塚悦男議員が質問後、本日最後の質問でした。持ち時間40分の内、残り時間は2分でした。

 今までの一般質問は議員が頑張って質問したせいか、午前中に2名の議員が質問し、午後から残りの4名が質問するというような流れでした。

 しかし、今日は私の前に質問した議員が持ち時間を半分くらい余したので、始まりは早くなりました。午後2時20分から始まりまり、終了したのは3時半でした。

 玉浦への安全な通学路では玉浦小・中学校生の通学路状況について聞き、スクールバスの対応に限らず、市民バスを活用するよう求めました。また、新たな歩道の建設についても言及しましたが検討するとしか回答を得られませんでした。

 市民バスは震災の影響で一部区間の運行を見合わせています。来年度運行区間の検討予定ですが、今年度中にやるべきと申し上げた。昨年度比較で1万7千人の減なのに今年度の見直しはしないようです。(また空気を運ぶバスになりそうですね!)

 殉職者への対応については表彰規定に当てはまるが、公表することもなく11月3日の市制施行40周年事業で、喜びの席上適当でないと表彰しませんでした。

 市長は殉職者に対して敬意を表すると言いますが、人名救助の観点から表彰すべきです。後で行うと言いながら期日は発表しません。(おかしいと思いませんか)

 最後が集団移転先に市民農園をとお願いしたのです。国が進める「防災集団移転促進事業」には市民農園の規定などありません。しかし、被災者には農業に従事したお年寄が多くいます。

 畑に作物を作ることで体の健康や近所とのコミュニケーションを図ることが出来ると考えます。野菜を作る目標や喜びを造り出すことは、市としても快適なまちづくりを独自の政策でやっても良いのではないかと思うのです。

 全体的には興奮することもなく、淡々と進めることが出来たのは4年間の成長の証かと思います。その一方でもっと言いたかったこともありました。(皮肉ですけどね)色々と忙しかったが、

 議員の義務を市政に図れたことは、良かったと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組合議会もあるのだが

2011年11月26日 | ごみ問題

 市議会議員の議員生活になって四年が経ち、半月後には選挙戦突入となっています。早い方は10月前から後援会活動を開始し、県議選に出馬?と思いきや市議選でした(震災関係なく、早いよね~)

 大方の選挙は事前活動で決まるともいわれています。国政選挙は政党の政策などで判断されますが、概ね市議などは「どぶ板」で勝敗が決まるのではないか?

 地道な後援会活動の最も重要な時期ですが、今の状況では思い通りに行動出来ていない自分が居ることに焦りを感じています。友人知人を訪ね歩くことが中々出来ていないからです。

 一応は予定なるものを立て、一週間ごとに計画をしていたのですが次から次へと用事が発生しました。事務所の関係や広告、看板そして議会の招集もありました。

 今は市議会開会中ですが、その翌週(12/5)には亘理名取の組合議会が入ってきました。(頭に入ってなかった~)2市2町で構成されている組合議会の一般質問は、各自治体から一人だけ質問できます。

 震災で大変な被害のあった組合議会にも質問したいことはたくさんあります。また、老朽化などでごみ焼却施設の新設が検討されていますが、震災後の状況をどのように変えていくのか心配しています。

 建設を予定している場所は津波の被害が激しかったところです。周辺の地区は集団移転を希望していますから、人が住みたくない場所です。そこに温泉ならぬお湯があることになるのです。

 ごみ焼却施設は燃やしたエネルギーを利用し、発電することを推奨されています。(補助金が多く貰えるというメリットもあります)発生した蒸気でタービンを廻し発電しますが、残りはお湯として利用できます。

 私はそのお湯を再利用したいのです。これから大きな問題になるであろう超高齢化社会に対し、老人ホームなどの福祉施設を増やしていきたいと考えています。

 2市2町で発生する熱量がお湯になり、2市2町が利用できる割安な福祉施設を造っていければと考えます。その様なことを組合議会に一般質問したいが、建設予定地は現状通りでよいのかなど質問したいのです。しかし、時間がありません。

 この際は多少目をつぶり、諦めます。申し訳ない!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任期最後の一般質問で

2011年11月25日 | 市政・市制・市勢

 11月14日に書いたブログ「11月議会は来週から」で、議員は任期最後の議会でもしっかりと市政を質そうと書きました。4年前の改選前議会は一般質問者が9人と少なく、一般質問の期間は2日間でした。

 議会開会前に行われる議会運営委員会で日程を協議したのは17日で、議会開会は翌週の21日でした。市長の市政報告並びに提案理由を聞いた後、翌22日までに一般質問の書類を提出しなければなりません。

 議運で決める議会日程は一般質問の提出者が揃わない時点で決まるのです。一般質問の日程は28~30日までの3日間で質問者は16人となりました。

 今回の一般質問の内容は、「玉浦中学校へ安全な通学路を」「殉職者への対応について」「集団移転先へ市民農園を」の3点です。順序は6番目ですから初日(28日)の最後となりそうです。

 9月21日に発生した台風15号の関係から水害の質問と考えていましたが、、、調べきっていません。調べるほど壁がいくつもあるのが河川行政のように思えてなりません。

 我が会派内では一般質問の内容について話し合いしています。以前、同一会派で同じ内容の質問が目立ち、会派内で調整することになったからです。

 前回集団移転について質問したのですが、今回は少しの部分だけやることにしました。集団移転については多方面から質問できますが、かち合わないようにしたいと考えます。

 任期最後の一般質問で満足できるよう頑張りたい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする