from 9 to 10



 先日のホイールのように言いわけの多い機材購入もあるが、まったく言いわけの必要など感じない、むしろ誇らしくすら思える機材交換もある。あ、誇らしくというのはもちろん言い過ぎですが。

 LeMondのコンポを65アルテから67アルテにフル交換しました。きっかけは2月の房総日帰りツーリングでした。それまでも感じていた理由のわからない小さな違和感が、その日はなぜかすごく気になったのです。なんとなくBBがあやしいなと思い、僕にしては素早く翌日か翌々日くらいにチェーンホイールを外してBBを手で回そうとして愕然。回らないのです。気を入れなおして再びチャレンジしたら一応回せはしましたが、あまりの回転の重さに、これまた自分にしては珍しくコンポの総交換を瞬間的に迷いなく決めました。

 使いはじめたのが確か2004年なので、だいたい丸7年は65アルテを使ったことになります。ブログはじめる前は今ほど自転車乗っていませんでしたし、その後もLeMondばかり乗っていたわけではないので、距離でいえばそんなでもないのかもしれませんが、まめにメンテするタイプではないのでそろそろ交換の時期かなと思っていました。ブレーキシューやワイヤー、チェーン以外は、ずっと同じものを使っていたわけですしね。恥ずかしながらBBも一度も交換してませんでした。

 というわけで、今回はきっぱりコンポの総交換を決めたました!もっと丁寧に扱っていればもう少し長く使えたとも思いますが、それなりに頑張ったと思います!!

 僕にしてはきっぱりとした決意で交換を決めたからか、今回は組み換えも素早かったですよ。MERLINなんてパーツが全部揃っても半年近くぐたぐだしていたはずですが、今回はパーツが届いた次の休みにすべて交換を終えました。ちょうど冷たい雨という絶好の作業日和だったのも良かったのでしょうね。3月7日のことですね。コンポの交換に伴い、2007年の神奈川グランフォンドのときに転倒して削れたバーテープもようやくこの日交換しましたよ。すごいですね、僕。はははは・・・

 もっとも素早く交換はしたものの、震災があったり、あるいはMTB楽しめそうなときはMTBばかりとほとんどLeMondには乗ってません。試走みたいな感じで3回だけですね。走行距離で多分60kmくらいかな。ま、ぼちぼちLeMondでの出動回数も増やしていきましょう。いければいいな。


MERLINはコンパクトにしたけれども、LeMondはやはりノーマルにした。


ハンドルのあいだにワイヤーのないロードってものすごく新鮮で、そして懐かしかったです。
交換ついでにコラムもカットしてだいぶスッキリしました。



ステムのボルトが少しゆるんだのかな?このあとハンドルを少し送りました。


パイプの継ぎ目部分に錆が発生したりもしてますが、気に入っているフレームなのでまだまだ乗りますよ!

 ほんと、せっかくコンポ交換したのだからLeMondにももう少し乗らなきゃな、ですね。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
« 朝、20分の... 2連勝 »
 
コメント
 
 
 
スッキリ (seiya)
2011-04-26 22:17:28
おっ! LeMond号
お久し振りですね。
シフトワイヤーのないハンドル周りに憧れます。
スッキリしていて良いです。
フロントバック取り付けの可能性が広がりますよね。
ワタクシもいつかは ♪♪
 
 
 
出番少なくて (yuzito)
2011-04-26 22:58:31
□seiyaさん

はい、久し振りです。数えるほどしか乗ってないです(^^;
今回パーツ交換して一番驚いたのが、スッキリとしたハンドル周りでした。seiyaさんはもともと10速ですからSTIだけの交換で済みそうですね。
フロントバッグ取り付けやすくなったのも、ハイ、嬉しいです♪
 
 
 
必要なもの (おいちゃん)
2011-04-27 00:08:25
欲しいから、とか言うのではなく自分が必要とおもったら即実行がいいですね。
たくさん自転車があってみんな乗ってあげるのは大変でしょう。
私にはyujitoのイメージは黄色いブリジストン号です。
また、ブログに乗せて欲しいなあ。
 
 
 
Unknown (ぼく@ハヤマ)
2011-04-27 01:38:42
ご無沙汰してます。

ワイヤーのないハンドル回りすっきりしていいですねぇ。
レモン乗りとしてうらやましいです。
 
 
 
パーツの入手が (yuzito)
2011-04-27 07:49:22
□おいちゃん

ブリヂストン号用のオクタリンクのBBを手に入れるのが結構大変だったりしたので、LeMondのほうは即交換を決めました。それなりに長く使ったので後ろめたさはなかったです(笑)
ブリヂストン号、すっかり通勤自転車になってしまってます。でも冬のあいだはMTBやランドナーでの通勤も多かったので使用頻度とっても少ないです。整備してもう少し活躍の機会を増やさねばと僕も思ってます(^^;

□ぼく@ハヤマさん

お久し振りです!
MERLINもスッキリなのですが、LeMondのほうは今まであったのがなくなったのでびっくりするくらいスッキリという印象でした。
今まで10速を使っていた方は、STIの交換のみで済むでしょうが、まぁそんなに急ぐことはないかもです。そう遠くない時期に11速が出そうな気もしますから(^^;
 
 
 
もう? (藤之助)
2011-04-27 23:05:35
11速が出るんですか?
うちはまだ8速なのに~!
STI高いからまだ8速で頑張りますが、9速にはしてあげたいなぁ。

 
 
 
LeMond復活 祝! (yuki3110)
2011-04-28 11:58:00
私のyuzitoさんのイメージはLeMond号です。
最近登場回数が少なく寂しかったですよw

ノーマルクランクが大きくてカッコ良いですね~
私には踏めませんが・・・・・
 
 
 
LeMond (yuzito)
2011-04-29 11:24:57
□藤之助さん

11速は推測です(笑)
カンパに追随するのか、それとも10速までで必要充分と主張し続けるのか、シマノはどちらを選ぶのでしょうかね?個人的には10速までで充分だと思うので、シマノにはこのまま頑張って欲しいのですが。
9速にするのであれば、一気に10速のほうが良いような気がします。でも8速はかなり信頼性高いようですよ。不具合でるまで頑張りましょう(^^

□yukiさん

ありがとうございます!新生LeMondの誕生です。
が、しかし全然乗れてませんが。今日も結局家でだらだらです。
yukiさんとはじめて挨拶したときに乗っていたのはLeMondでした。ギア付とはいえ、普通の自転車で葉山国際に上っていた姿を見てびっくりしたのが良い思いでです(笑)
ノーマルクランクを選びましたが、重めのギアは下り以外では使うことまずないだろうなぁ。かなりの部分、見得ですね。
 
 
 
そう! (モリ)
2011-05-01 11:12:49
何故か僕の中のyuzitoさんもやっぱりLeMondだな~
初めてご一緒したのがLeMondだかかもしれないけど、
そして欠かせないのがノーマルクランク。
勝手なイメージですね(^^;

しかしあの時のバーテープを未だ巻いていたとは...

 
 
 
バーテープ (yuzito)
2011-05-02 09:34:29
□モリさん

あのときの転倒の記憶を忘れないように、半ば意固地になってバーテープ使い続けちゃいました(笑)
もしロード1台だったらコンパクトだと思うのですが、ブリヂストン号がトリプルでMERLINがコンパクトなので・・・(^^;
LeMondは今まで乗ったなかで一番しっくり来るロードなので、もう少し頑張りたいです!
 
 
 
67アルテ格好良いっす! (kohzey)
2011-05-04 21:17:14
私もyuさんのイメージはLeMondです。
最高に格好良い!
yuさんの実車を拝見して以来、Lemondのファンになりました♪

 
 
 
何気に (yuzito)
2011-05-04 21:47:03
□kohzeyさん

僕も67悪くないと思ってます。ただネットなど見てると最悪という人もいたりして、自分の感覚がおかしいのかなと思ったりも(笑)
基本オーソドックスな感じが好きですが、そんな悪くないと思うんですけどね(^^;
実は僕も学生時代の先輩が乗っているLeMondを見て「格好いい~」と思ったクチです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。