goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南発、六畳一間の自転車生活

自転車とともにある小さな日常

久々に飲みすぎた翌日の朝練

2011年08月08日 | LeMond
 昨夜は久し振りに親戚たちと飲んだ。「何も用意しなくていい」と言われていたけれど、さすがにそんなわけにもいかないでビールやらつまみやらを準備しておいた。でも皆それぞれ大量のアルコールや惣菜類を持ってきてくれて、結局かなりの量のアルコールや食べ物が揃ってしまった。一応僕はダイエット中ではあるのだけれども、皆に会うのは久し振りということもあり、会食のときは気にせず飲み食いするという自分なりのルールに従って、痛飲し、飽食した。で、今朝体重計に乗ってみて、いささか度が過ぎたことを思い知ったのだった。嗚呼。本当にダイナーシだ。さらに結構飲み食いしたはずなのに、相当なカロリー分のアルコールやらつまみが残ってしまったけれど、どうしよう。別にそんなにアルコール好きなわけじゃないし。困った。

 さて、そんな飲みの翌日である今日は、国際村で朝練。信州に行くつもりでムーンライト信州の指定券を準備してあったのだけれども、天気がいまいちそうだったし、親戚たちがくることになったので諦めた。7月後半の指定券も天気のせいで無駄にしてしまったし、結局今年の夏は近場中心になりそうだ。

 午後からはボルダリングジムに行くかな~


皆、頑張っている

2011年08月05日 | LeMond


 国際村で夕練。ゆっくりペースで3本。同じように往復している他の自転車乗りたちを見ながら、皆こうやってちゃんと練習しているんだなぁと思う。僕がなかなか強くなれないのも当然のように思えた。皆、地道に頑張っている。

 3本終えて下っているとき、僕が来る前から走っていた数名がまた上り返していた。もっと僕も頑張ろうと静かに思った。こういった練習を含め、外遊びにはとても恵まれた環境なのだから。

明日も天気は・・・

2011年08月02日 | LeMond


 明日は休みだけれども、またしても天気が微妙なので今日のうちに夜練。もういい加減、デジカメは持っていかなかった。明日は雨マークのついていない朝に少し自転車乗って、午後はまたボルダリングジムかなぁ。今はボルダリングが楽しいからそれはそれで全然いいのだけど、ジムへも自転車で行けたら尚よろし。

ひたむきに

2011年07月30日 | LeMond


 写真がないのは、軽量化&練習モードでデジカメを持っていかなかったらというわけではなく、天気がさっぱりだったから。夏の青空は何処に。

 今日の5本はいい感じで上れた。相変わらずゆっくりだけど。

無心に

2011年07月26日 | LeMond


 そう思って、海側から山側から国際村を上ったり下ったり。ペースはゆっくり。余計なことは考えず、自転車を前に進めるということだけに集中する・・・つもりだったのだけれども、5本目終了時点でハンガーノック気味になり、コンビニでクリームたっぷりのロールケーキを補給。しかし7本目でがくんと足が重くなり、同時に腰に痛みが出はじめた。10本は上ろうと思っていたのだけれども、そんなわけで8本目で断念。9本目どうするか迷っていたときに、SSRのakiraさんからのメールに気づき、一度帰宅してMTBに乗り換えて、ショップで合流したあと一緒にランチ。いつものように楽しく話をした。

 国際村を8本も上ったのははじめて。ゆっくりペースだったので10本だろうと問題なく上れると思っていた。でも体への負担は想像以上だった。GARMINのデータで獲得標高は約1450m。いつもの表丹沢とそんなにかわりないのに、この疲れ方の違いはなんなんだろう。いろいろ考えさせられた。微妙な天気だったので、たまにはと思ってこんな練習をしてみたのだけれども、それなりに意味はあったような気がする。ま、その意味するところはこれから考えていくわけだけど。

 帰宅後はぬるい水風呂でしばらくぐったり。走っているときより無心になれた。なにせ、数分意識なかったですからね・・・

 せっかく梅雨明けしたというのに、今後も天気予報はさえない。やっぱり外遊びは青空の下でが一番だ。

喜んで、楽しんで、乗る

2011年07月22日 | LeMond


 少し出遅れたけれど、5時40分頃家を出て国際村へ。なんだか久々な気がするロード。











 気持ち良さそうだなぁ。水の上のツーリングはちょっと怖いけれども、シーカヤックもいつかやってみたいなぁ。



 海側から1本だけだったけれど、なんか今朝は自転車乗るのがものすごく楽しかったぞ。乗りたい気持ちが高まってたのかな。

ゆっくり走る朝練

2011年07月12日 | LeMond
 昨日の完全休養は体にも心にも正解だったようだ。自転車とボルダリングと減量とこの暑さで、少しストレスがたまってきてたんだろうな。その割にはどれもそんなに成果ないけれど・・・



 今朝は5時頃に家を出て、国際村を2本。平均心拍135くらいでのんびり上った。



 帰りは、棚田に寄ってから。なかなか成果のあがらない僕と違い、こちらは順調に成長してますな。





 最初の1本目は霧がかかったり雲がかかったりだったけれども、少しずつ霧がとれ、雲が流れ、帰る頃には薄っすらと富士山も見えていた。 

もしかすると

2011年07月07日 | LeMond


 かなりあやしい空模様だったので、今日は9時過ぎと遅めの出走。まぁ予報通りといえば予報通りなのだけれども、それでも峠ではやはり霧雨。まぁひどい雨でなくて良かった。

 今日のタイムは40分34秒。どんなタイムだろうと、しばらくTTは控えてもう少し別の練習方法を考えようと思っていたのだけれども、やはりこのタイムは残念だよなぁ。身体がオーバーヒートするとかなかっただけに。



 さて、これからどうするかな。



 決して自棄になったわけではないけれども、今日は久々に二郎に寄ってしまった。麺少な目にしたとはいえ、遅い時間の出走は危険だとあらためて思った。駐輪場では背中のポケットから鍵を出そうとしたときにデジカメを落として、デジカメが故障。使い出して4年くらいたつけど、それなりに気に入っていてまだまだ使うつもりでいたのに・・・。単三電池が使える新しいデジカメをさがさねば。

 なぐさめは落としたかもと思った家その他の鍵が、帰宅したら物置の鍵穴にささっていたこと。

 あまり落ち込んだり焦ったりしなかったけれども、もしかすると今日はさえない1日だったのかもしれない。鈍感で良かった。

ぽれぽれ

2011年07月02日 | LeMond
 天気が微妙そうだったから昨日夜練したのだけれども、起きてみるととりあえず空は曇り空。しばらく様子を見ながらチャンドラーの文庫本をぺらぺらめくっていたりしたのだけれども、降るにしてもひどく降られることはないんじゃないかと思えてきて、6時過ぎに走り出してみた。



 でも峠ではしっかり雨。もちろん護摩屋敷に下ることはなく、この写真だけ撮ってすぐに下った。タイムは前回の日曜日より4分ちょい遅い42分54秒。少しづつ良い感じになってきたというのに、一気に後退。今日はいいところなしだった。でもこうした1回1回にもちゃんと意味があるのだろう。でも休息の必要性を感じたりも。



 下りの途中から晴れ間が見え出した。



 そして稲村ガ崎まで戻ってきてみると、すっかり良い天気。



 稲村ガ崎からは飛び込みたくなるような海を眺めながら、滑川の交差点までのんびり歩道を走って帰宅。もう少し出走を遅らせても良かったかもしれないし、今日はヤビツじゃないほうが良かったかもしれないとも思ったけれども、今の時期はやはり乗れればラッキーと思っていたほうがいいのだろう。一応まだ梅雨どきなのだから。