goo blog サービス終了のお知らせ 

Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

親子3人でお出かけ

2014-03-12 21:51:15 | 日記・エッセイ・コラム

今日はお休み。母と妹と3人で「セレオ八王子」へ行ってきました。
朝10時台の電車に乗ったのですが、平日とだけあって空いていました。電車に乗るのは久しぶり。今住んでいる場所って歩ける範囲内で殆ど何でも揃ってしまいますから。
セレオに着くと、いろいろな店舗を見て回りました。「キッドソン」、「Earth Music and Ecology」、「無印良品」、「ユニクロ」…。特にユニクロは面積が広く、どこに何があるのか迷ってしまうほどでした。
お昼は「アフタヌーンティー」で。横浜の店舗だと平日さえ列が出来るのですが、そこは席が空いているので嬉しい。でも今日に限ってはけっこう人は居ました。母と妹は茄子の入ったパスタセット、私はブロッコリーの入ったグリーンパスタセットを注文。温かいパンも付きます。
1Fの「成城石井」も見ました。以前住んでいた家から徒歩圏内に成城石井があったので懐かしいです。お値段は高めですが、それなりに品物はいいです。同じく成城石井内をぐるぐるしていた主婦らしきお客さんがすべて「八王子マダム」に見えたのは私だけでしょうか?
平日なのにセレオ内は人が多かったです。土日の近くのショッピングモール並みでしょう。何だかちょっと人酔いしそうになりました。これでも数年前までは横浜に住んでいたのですけれど。横浜だとこれの2倍も3倍も人が歩いているわけですから。帰りの電車で母が「たまにはこういうストレスも大事よ」と言っていましたが。
母と妹はそれぞれ帰りましたが、私は自宅マンションの近くのカフェで読書。2時半を過ぎていたので、店内はかなり空いていました。八王子やスタバと大違い。そこでゆっくりと過ごし、4時半頃帰りました。
夕食のメインは今日買った「神戸コロッケ」のお魚のフライ。時間が経ってても衣がサクサクしていて美味しかったです。
というわけで今日は久しぶりに親子3人で出かけて楽しかったです。


The Beach

2014-03-12 21:18:37 | 本-洋書

図書館で借りた『PENGUIN READERS6: BEACH (Penguin Readers (Graded Readers))』を読了。
ほんの一部ですが、近くの図書館には一般洋書だけでなく、「Penguin Readers」や「講談社英語文庫」も置いてあります。
本書はレオ様が主役を演じた映画で話題になりましたね。私も映画を見たのですが、怖かったことくらいしか覚えていなくて。
孤島へと向かったあるパックパッカーの話なのですが、最初と後半が怖かったですね。やたらと喫煙シーンが多かったのですが、もし現在リライトされていたらその大半が省かれていたかもしれません。
英語のレベルは英検1級~準1級、TOEIC(R)750点以上?「Penguin Readers」の中で最上級ですから、それなりに難しかったです。

「Penguin Readers」を読む度に思うのですが、作品をリライトした人って相当文章力のある人ですよね?そうでなければ易しい文章で怖がらせたり感動させたり出来ませんもの。私も見倣いたいものです。

PENGUIN READERS6: BEACH (Penguin Readers (Graded Readers)) PENGUIN READERS6: BEACH (Penguin Readers (Graded Readers))
発売日:2008-05-29