知的成長戦略論-クールに生きる

かっこよく生きるためのメモ。
知的に成長し、どんな状況でも平静を保てる力を身につける。

知的成長の果たす役割(まとめ)。

2010年04月29日 | 自分の未来を組み立てる。
なぜ学びつづけなければならないのか?

 幸せに生きるため
というのが、今のところの回答です。


人は何のために生きるのか、
 与えられた人生を楽しむため。

これが核にあります。



与えられた人生を楽しむ

与えられた人生を楽しむためには、
 時間とお金とエネルギー
をうまくコントロールする。

では、うまくコントロールするためには、どうしたらよいか。

その回答が、
 学びつつける
ということです。


時間は大切な資源です。
余計なことをやっていたのでは、人生はあっという間にタイムオーバーになります。

そのため、
 タイムマネジメントを学ぶ。

余計な仕事は何かを判断するスキルを学ぶ。パレートの法則など。



お金も大切な資源です。
余計なものに使っていたのでは、お金はあっという間になくなってしまいます。

そのため、
 お金を管理するスキルを学ぶ。会計など。

余計な支出は何かを判断するスキルを学ぶ。仕分け作業。


エネルギーも大切な資源です。
余計なものに使っていたのでは、エネルギーはあっという間になくなってしまいます。

そのため、
 エネルギーを管理するスキルを学ぶ。感情コントロール。対人スキル。

余計な消費は何かを判断するスキルを学ぶ。こいつは危険だと思ったら避けられるように人を見極めるスキルなど。



こういったスキルは、
 学ぶことによって身につく
と思います。

そして、
 複雑な社会においては、ルールがいきなり変わる
ので、
 学び続けなければならない。


バブル期の日本のお金を増やす最大のスキルは、
 土地を買って、高くなったときに売る
という土地ころがしのスキルでした。

立ち退き交渉、販売スキルが高い不動産屋がかなり儲かっていました。

現在の上海も似たような感じです。

バブルがはじけて、ルールが変わった。
 土地は下がるもの
というルールに切り替わった以上、
 同様の手法では儲けられない
わけです。

そのため、
 新たなルールのもとでの、攻略法を学ぶ
必要があります。


芸人も
 時期によって受けるネタが変わるので
 新たなネタや受けるスキルを学び続けなければならない。
それを怠れば、一発芸人として、消えざるを得ない。

駅前商店街が滅んだのも、学ぶことを怠ったため。

日本が埋没して言っているのも、
 中国の市場開放という環境の変化
を学んで、戦略を立てられなかったため。

民間企業では、生き残ることを学んで対応し、
業績を上げている企業が多い。



そして、学び続けるためには、
 自分の中で危機感を持つ
必要があります。

危機感をもって、自分は努力しているから大丈夫だという安心感を併せ持つ。
基本は、自助努力。

国家は、
 自助努力という大切なものをないがしろにする
政策を今後も打ち出していくはずです。

この場合、
 時間、お金、エネルギー(感情)をコントロールする知的能力が低い人
がどんどん増えていくことになります。

それによって、
 努力する人と努力しない人で格差が生じる。

政府は、努力している人から、お金を取り上げて
 努力しない人へ分け与えようとする。

その結果、努力している人の、愛国心とやる気をなくさせる。

努力している人は、知的能力が高いため
 その能力をうまく使って、税金を最小限にする手法
を学び、実行していく。

それにより、国家が弱体化し崩壊する。

古代ギリシア、ローマなどの大帝国が滅んでいったのも、
 自助努力の精神が崩壊していったため
です。


このように、発展の基盤は、MINDです。
これは、国家も個人も同じ。
今貧しい人も、発展のためのMINDを身につけて、
 努力を怠らなければ必ず幸せになれる。

幸いにも、図書館がある。
石版の時代から存在する図書館(本)は人類の宝物です。
グーテンベルクのおかげで、充実した。


自分の未来を組み立てるためには、
 自助努力の精神
を大切にして、
 時間、お金、エネルギーをコントロールする知的スキルを身につけていく。

そのために、知的成長戦略を練って、
 学び続ける。

そして、幸せに生きる。

自分の未来を自分で組み立てる。


国家が崩壊し、多くの人の精神が病んでいっても、
 知的に成長し続けている人は幸せに生きられる。

どんな環境にも対応できるからです。

知的スキルが高い人は、学び続けているので、
 ルールが変わっても対応することができる。



何のために、学ぶのか。

 幸せに生きるため。




*****
書きためてきたものをまとめてみました。
あくまでも、これは僕の哲学をまとめたものなので、
自分で何のために生きるのかを考えて、
 自分の考え方を構築してみるとよい
と思います。

こういったことは、唯一の答えなどないと思います。
価値観の問題です。
自分の人生をコントロールする権利は、自分のみが有しているからです。

誰かが、お前の哲学は間違っていると批判してきたとしても、

 思想信条の自由は、憲法で絶対的に保障されているんだよ(19条)。
 国家ですら、誰かの思想に干渉することはできない。
 君は国家よりも権限が少ないだろ。
 だったら、君は、僕の思想を制約することなどできないよ。

と三段論法で切り返せばよい。


自分が大切にするものを考えて、自分のために、
 自分の時間とお金とエネルギーをコントロールして
 幸せに生き切ってください。



これで、このテーマも終わりです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸せに生きるための戦略を練... | トップ | 国民が国家の質を決める。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自分の未来を組み立てる。」カテゴリの最新記事