YS Journal アメリカからの雑感

政治、経済、手当たり次第、そしてゴルフ

中絶件数推移データ

2012-02-15 00:13:59 | 雑記
ObamaCare で、避妊や中絶について考えているうちに、中絶件数が気になった。

出生数と中絶数をだらだら並べてみたり。そしたら少妊娠化が見えてきた〔追記あり〕」という記事に、詳しいデータが掲載してある。自分でも考えていた少子化との関係等にも興味深い考察がしてある。

日本では中絶件数が年々減っているものの、2009年でもまだ22万件を超えている。私の生まれた1961年を見てみると、件数は100万を超えており、出生数が159万なので、妊娠の中絶実施率は40%にもなる。(2009年でも中絶実施率は全体の17%) 減ってきているが、膨大な数にびっくり。

性教育とか、男女平等とか、いろんな要因も考えられるが、出生数と中絶数の合計は日本人のセックスの数を反映していると思う。(大雑把過ぎるのは重々承知だが)

二十歳頃、やりたい気持ちに満ち溢れたと自惚れていたが、自分より10歳以上の人々は20%以上もギラギラしていたのだ。訳も無く悔しい。

最近の若い人(ああ爺くさ)は、あまりその気にならないのだろうか?これは、男の責任と思うのだが、これも男の独り善がりか?

立ち上がれ(漢字が違う様な)、日本男児!


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立ち上がれないネット男児 (Drなかがわ)
2012-02-15 15:29:20
ネット規制がない国においては、過激な画像や動画へのアクセスは容易です。また、多様な価値観がそこにあり、自らの嗜好の正当性?を確認できたりします。なによりも、動画によって一部始終がわかります。奈良林博士の書物やブルーフィルムなどなしでも多種多様(亜種変種)のスタイルを学べます。ヒトの性欲が発情期と関係性を失い、スイッチが入った後の行動様式のあるべき姿?も画像で確認できるとなると予想する成り行きとのギャップが大きくなる可能性は高まります。いずれにしても、視覚的な入力が、6dB以上の強度でかつ20dB未満でないと「判断、実行、行動」のプロセスに乗っかりません。過度な視覚刺激へ触れる機会の増加やそれが動画となり繰り返し確認できるようになることで、実際の行動より前のバーチャルな時間の学習でとてつもなく情報を得てしまい、通常の刺激が6dB未満に埋没してしまう。そういった視聴覚情報の氾濫が、動物としての閾値を著しく高めてしまっているのでしょう。日常において触覚を多用する民族はこの視聴覚情報による過剰な鈍化あるいは自己満足をきたし難いという面をもていて、日本人はその点でこのネット社会でヒトの本能を維持していくのが難しい環境に置かれているといえるでしょう。
20dB以上になると・・・ (Drなかがわ)
2012-02-15 15:33:38
ワインドアップしてしまう。つまり、先にご自身で爆発してしまうわけです。閾値が低すぎれば容易にワインドアップします。

順応は閾値を上げるのでそれに応じての視覚刺激や聴覚刺激の強度を高める必要があります。
3Dで発情!? (ysjournal)
2012-02-15 16:02:24
Drなかがわ様、お久しぶりです。
もっとリアルになると、発情可能と考えてよろしいでしょうか?

活字や写真で発情していたので、今でもネット映像で、それなりに興奮するので安上りです。

ネット普及前から減っているので、だんだんと情報量が増えてしまったという事でしょうか?

情報が極端に少ないと、刺激に直ぐ反応してしまう。分かるような気がします。
中絶の多さに愕然 (苺畑カカシ)
2012-02-17 16:03:28
なぜ妊娠したら中絶しなくてはいけないと思うのでしょう? 世の中には欲しくても子宝に恵まれない、かぐや姫のおじいさんとお婆さんみたいな人がたくさんいるのに。自分で育てられないなら欲しい夫婦に養子に出せばいいのに。

私は避妊には反対ですが、人工中絶するくらいなら最初から妊娠しないように注意すべきです。

それにしても少子化の進む日本で中絶の数が多いというのは本当に悲しいですね。
Unknown (ysJournal)
2012-02-19 07:10:04
カカシさん
いろんな事情が合っての中絶だろうと思います。

私は避妊には大賛成、中絶についても賛成ですが、なんで日本で未だにこんなに中絶が多いのかについては理解不能です。

コメントを投稿