YS Journal アメリカからの雑感

政治、経済、手当たり次第、そしてゴルフ

West Virginia 州の炭鉱事故とアメリカのエネルギー事情

2010-04-21 05:53:48 | アメリカ経済
4月5日に発生した West Virginia 州の炭鉱事故は、死者29人を出す惨事であった。安全対策に問題のあった炭鉱だったようで、昨年からの採掘量の増加で、監督省庁の安全指導も増えており、関係者の中には起こるべきして起きたと感じる人もいるようだ。

しかし、West Virginia の田舎にでは、炭鉱の長い歴史がある上に、これといった産業が無い事もあり、炭鉱で働く事が、それなりの生活を保障する唯一の職なので、事故も生活の一部として受け入れられている感じがある。

炭鉱の経営者は、叩き上げではないがこの地区の出身で、組合が嫌いで、グリーン政策がアメリカを滅ぼすといって憚らない問題人物でもあるようだが、一方で自然災害の折は、自治体への重機を提供したり、いろんな寄付などを行う人でもあるようだ。

アメリカのエネルギー消費量の25%は、現在石炭で賄われており、石炭産出量の5%は、輸出さえされている。石油が主にガソリンとして消費されている事を考えると、アメリカの電力の7割は石炭がになっているのである。埋蔵量は、豊富で石炭抜きには、アメリカのエネルギー政策は考えられないのである。

しかし、アメリカの人々が石炭、ましてや炭鉱、炭鉱夫に付いて考える事は、皆無であろう。話題になるのは、今回のような炭鉱事故の時だけである。

『遠い空の向うに』(October Sky)という、炭鉱の町出身のNASA技術者の実体験を基にした映画がある。内容的には、炭鉱で働く事よりロケット技術者になる夢を実現させるという青春映画なのだが、高校の時から炭鉱夫になる事を運命付けられるような様子がリアルに出てくる。炭鉱があるからこそ成り立つ町、労働争議や対立、事故、しかし、過酷な条件で働く炭坑夫が気持ちよく描かれている。このようなアメリカ(60年代だが、基本的にはそんなに変わっていないと思う)もあるということを知る上でも見て損の無い映画だ。

この映画の原作『Rocket Boys』の著者は、今回の事故を悼みながらも、アメリカの国力を根底で支える人々への変わらぬ尊敬の念を表わしている。

日本は地下資源を輸入に頼っているので、このような現実が段々無くなってきているのは、危機的である。いくら技術的に進化しようと、自然を相手にする労働者という現実が無くなれば、技術も枯れざるを得ないと思う。いつの間にか、日本の労働は、製造業の現実くらいしか無くなってしまった様な気がするが、これもエネルギーを輸入に頼った上での話である事を、認識して置く必要がある。

アメリカで、コンピュターのスイッチを入れる度に石炭の事を思い、亡くなった炭坑夫の事に思いを馳せるのは悪い事ではないと思う。

12月6日は、1906年にやはり West Virginia 州で起きた大規模の炭鉱事故を忘れない為に、Natonal Miners Day (炭坑夫の日)となっているとの事だ。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石炭 (ChicagoKoi)
2010-04-22 07:11:50
石炭がほぼ無尽蔵にあると聞くと心強いことです。

October Skyは非常に感動的な映画でよく覚えています。日本でこの映画の主人公と同じような道をあゆんだ人を知ってますが、この方の青春時代には草加次郎ではないかと疑われて取り調べを受けたそうです。

もうひとつ、炭鉱が背景で、炭鉱夫の娘という映画がありました。KY(ケンタッキー)でCoalminer's Daugterとして育ち大歌手になる実在の女性の話でしたが、日本の題名がなんと、『歌えロレッタ!愛の為に』。余程KYな人が作ったタイトルなんでしょう。

返信する
草加次郎 (ysjournal)
2010-04-22 12:48:59
ChicagoKoiさん
草加次郎の件は、初めて知りました。

今でもアメリカではロケットのキットを売っていると思いますので、そのうち打ち上げてみたいと思ってます。

『歌えロレッタ!愛の為に』は笑えますが、折角紹介してもらったのですが、観る事は無いと思います。

アメリカ版炭坑節とか、挿入歌で入ってないですよね!?
返信する
お久しぶりです (kaetzchen)
2010-04-22 16:09:17
4月1日付で正式に講師の辞令をもらったせいで (本当は3月29日から働いてるけど),忙しくてこちらを読む時間がなかなかありません.(^_^;)

日本は前線の通過のせいで全国的に大雨で,東北地方では雪です.私も早朝,雷で目が覚めました.

| 石油が主にガソリンとして消費されている

というのが不思議ですね.原油というのは分留すると,天然ガス (炭素1~4個の炭化水素),ナフサ (2~6個,エチレン・プロピレン・ブタジエン・ベンゼン・トルエン・キシレンなど)ガソリン (5~7個),航空機用灯油ケロシン (8~9個),燃料用灯油 (9~11個),自動車用軽油 (11~13個),大型車用軽油 (13個以上),重油,アスファルトなどに分かれますから,ガソリン以外のものはどこへ行ってしまうんだろうかということになります.

アメリカの国内交通は飛行機が主なので,ケロシンと,自動車道路のアスファルトへの需要は多いだろうなとは思うのですけどねぇ.

あと,West Virginia の炭鉱の場合,調べてみると石炭の質が良く,無煙炭に近いようです.さらに大がかりな露天掘りもしているようなので,人件費がかからないという側面もあるんじゃないかなと考えます.

石炭の質が良くて化石も出てくるほどのものならば,燃料用としては最適でしょうね.一度,コークスにしてしまえば排ガスも少なくなります.

ちなみに日本にも無煙炭を産出する元炭鉱が山口県美祢市にあります.一度訪れた時,道路の回りが全部「火気禁止」だったことにびびりました.よく見ると,道路のアスファルトのへりが,もろに真っ黒な石炭層なんです.石ころを拾って,安全な場所で車のシガーライターで火をつけたらあっという間に燃え上がったのに驚きました.
返信する
石油のクラック (ysjournal)
2010-04-22 19:33:43
Kaetzchenさん
お久しぶりです。
最終的にはエチレンが欲しいの、Fuelの後は、そこまでクラックしていくようです。その過程で出てくる、挙げてらっしゃるもの(副産物)を、ポリマー原料等にしているようです。

2008年の石油高等のおり、原材料が比較的安い天然ガスに切り替わって、ブタジエン等の不足が起きた事があります。

アメリカが化成品で未だグローバルで優位に立っているのは、こんな事情も影響していると思います。
返信する
化成品の品質 (kaetzchen)
2010-04-23 00:33:45
が良いのもアメリカ製品の特徴と言えるかも.

30年少し前,大学に入った年に,開業医の息子に見せられたのが Johnson & Johnson の Waxed Floss でした.当時はカッターが良くなくて糸が切れにくかった記憶があります.当時は高価だったけど,未だにこれを愛用して虫歯の発見に努めています.

絆創膏もやっぱりバンドエイドが一番品質が良いんですよね.国産はぜんぜん使い物にならないものがあります.リステリンも一番効果がある.だけど,みんな「高価」なんですよねぇ.

日本はロシアのサハリン2からようやく天然ガスを輸入し始めましたけど,まだまだ需要を満たすほどではありません.鳩山政権のうちにプーチン氏が再来日して,ユージノ・サハリンスクから稚内へパイプラインを伸ばしてくれたら,少しは日本の原油価格も下がるのではないかと考えてたりします.日本はいまガソリンなどの燃料価格が暴騰していますので.
返信する
ローカルルールを忘れてました (kaetzchen)
2010-04-23 00:36:22
ysJournal さん,もし不適切と思われる箇所があれば,指摘されて下さい.それではおやすみなさい.
返信する
こういう映画、参考になります (Lilac)
2010-05-03 07:52:49
アメリカに留学した目的の一つが、英語を話せる、というより「心もネイティブになり、彼等の思考を支える文化・歴史を理解すること」でした。
だから、この2年間、実際にアメリカ人が理解するように、州や地域による違いを面白がったり、歴史が分からないと分からない冗談を楽しんだりできるようトライしてきました。
こういう映画は是非見てみたいです。
返信する
アーミッシュ (ysjournal)
2010-05-03 08:44:47
以前、Lilacさんのブログでアーミッシュ地区を観光したエントリーがあったと思いますが、『目撃者』(Witness)も良い映画です。まだだったらこれも推薦します。

ハリソンフォードの代表作ですし、私の好きなケリーマクギリス(トップガンで、物理学者(?)でトムクルーズの恋人役)の控えめだが量感のあるヌードが観れます。(個人的趣味ですみません)
返信する

コメントを投稿