goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

リラとラベンダー

2011-05-30 22:42:45 | 花,植物
5月に早々と梅雨入り,台風の影響も加わり,激しい雨のここ数日です。
しばらくはこのぐずついた天気が続くと思うと気が重くなります。
リラとラベンダー,
どちらも香りのよい紫色の花,
そして西洋の匂いがする花です。
ラリルレロの音が持つ力でしょうか,
梅雨のない北海道のさわやかな初夏を代表する花だからでしょうか,
明るく,さわやかなイメージと雰囲気を感じる花です。


ライラックとも呼ばれるリラの花,
関東では4月下旬から5月上旬が盛りです。
いまは,ほぼ散ってしまいましたが,
少し前,大震災から2ヶ月が過ぎた頃まで,
春の明るい青空にリラの花が咲き,青空にとても映えていました。


まさしく,東京でリラの花が咲いていた頃,
被災地から少しずつ明るいニュースが聞けるようになってきました。
日本も,日本の景気も少しずつですが,
よい方向に向かっているのではと思われます。




一言にラベンダーといってもたくさんの種類があることを知りました。
そして花の形もそれぞれに微妙に異なるようです。
北海道富良野などで栽培されているものは,
花から精油をとり,香料として使うのが主目的ですが,
最近は,花や香りを楽しむため,
家庭の庭,プランターなどでもたくさん育てられているようです。

日本に復活の兆しリラの花
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿の花 | トップ | 谷空木・箱根空木 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花,植物」カテゴリの最新記事