鵯花群生
常寂光寺にて
山を残した自然公園の斜面に,
一見フジバカマかと思われる白花が群生していた(写真上稲城市9/26)。
近寄って見ると,フジバカマとはなにか違う。
鵯花(ヒヨドリバナ)である。
フジバカマとヒヨドリバナの花はとてもよく似るが,
見分け方は葉にあり,
フジバカマの葉は3つに裂けるが,ヒヨドリバナには裂はない。
昨日掲載,アサギマダラのいたフジバカマは確かに葉が3裂であった。
花色は両者とも白と薄紫がある。
写真下は花はが終りに近いが,京都常寂光寺でのヒヨドリハナ,
遠くの山並みは東山(10/11)。
ヒヨドリバナは日本各地の草原,林道の脇など
日当たりのよい場所に自生するキク科フジバカマ属の多年草,
ヒヨドリが山から降りてくる頃(秋)に咲くので,
その名が付けられたと言われているが,
実際は8月ごろにも咲いているようである。
また,最近は移動せず,夏も里で生活するヒヨドリも多いようなので,
現代ではこの命名法は成立しそうもない。
我が頭鵯花のごときかな
常寂光寺にて
山を残した自然公園の斜面に,
一見フジバカマかと思われる白花が群生していた(写真上稲城市9/26)。
近寄って見ると,フジバカマとはなにか違う。
鵯花(ヒヨドリバナ)である。
フジバカマとヒヨドリバナの花はとてもよく似るが,
見分け方は葉にあり,
フジバカマの葉は3つに裂けるが,ヒヨドリバナには裂はない。
昨日掲載,アサギマダラのいたフジバカマは確かに葉が3裂であった。
花色は両者とも白と薄紫がある。
写真下は花はが終りに近いが,京都常寂光寺でのヒヨドリハナ,
遠くの山並みは東山(10/11)。
ヒヨドリバナは日本各地の草原,林道の脇など
日当たりのよい場所に自生するキク科フジバカマ属の多年草,
ヒヨドリが山から降りてくる頃(秋)に咲くので,
その名が付けられたと言われているが,
実際は8月ごろにも咲いているようである。
また,最近は移動せず,夏も里で生活するヒヨドリも多いようなので,
現代ではこの命名法は成立しそうもない。
我が頭鵯花のごときかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます