よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

台湾旅行(その4)日月潭、文武廟

2011-12-14 20:10:22 | 旅行
12/7
今日は、日月潭(ニチゲツタン)~台南~高雄まで。
今度の旅行で一番距離が長いコースです。
朝7時50分にホテルを出発。

台湾は九州ぐらいの広さですが、真ん中に3000mクラスの山脈が通っています。
最初の目的地日月潭もこの山の中にあります。
一時間ほどで日月潭に到着。

ここは、湖の半分が太陽の形、半分が月の形をしていることからそう呼ばれています。



ここには、原住民のサオ族が住んでいたのですが、日本統治下、ここに水力発電を造ろうということに
なり、周囲を掘り、台湾最大の湖になりました。
父のアルバムには、昭和15年ごろの日月潭のパンフみたいなものが貼られています。

こんな丸太舟を使っていたのですね。
今では湖面を遊覧船が行き交っています。

島の中央の島(ラルー島)がサヤ族の祖霊が宿る聖地とされています。
ここでは、湖畔を一周する為にレンタサイクルや年に一度湖畔を走るマラソン大会も行われています。

日月潭の向かい側には、文武廟があります。



※8mの獅子
文武廟は、前殿、中殿、後殿に分かれていて前殿は、文の神「孔子」、中殿は、武廟で武の神の
「岳飛」や「関羽」が祀られています。
中に入ってみますと








この廟は、いたるところに龍の彫刻があります。
手彫りだそうで細かい表現に感嘆しました。     
今日は写真整理で疲れました。この続きはまた明日にします。

【台湾一口メモ】
台湾との為替ですが、10000円で3690元。
1円が2.7元ぐらいです。
タクシーが日本で1200円ぐらいの区間が600円ぐらいです。









台湾旅行(その3)台中へ

2011-12-13 11:17:20 | 旅行
台湾新幹線で台中に到着後観光バスで市内を観光しました。


台中市は人口260万人で台湾第三の都市です。
父のアルバムを見ていますと徒歩訓練と称して台北から台中まで約160kmを重装備で
一日平均12里(48km)歩いています。
台中での写真が台中郵便局前です。

※今の台中郵便局

※向こうの建物が台中郵便局
写真を見比べてみても昔の面影が全くありません。



バスは宝覚寺へ。
このお寺は1928年の創建です。

中を見てみますと古い日本式のお寺があります。

ガイドさんの話では、1999年に台湾に地震があったあと、移動して保護する為にお寺の周りを
コンクリートで囲んだそうです。
ここでは、高さ30mの布袋様(弥勒大仏)が有名です。

全体が金色で目立ちます。
この布袋様は高くて触ることが出来ませんのでそのために小さな布袋様もあります。

お腹とか頭を触れるとご利益があるそうです。
私も触ってきました。どんなご利益があるでしょうか?

この寺の端の方には、日本人遺骨慰霊碑が建てられています。
戦争中戦死した日本人や志願して日本兵になった台湾人の方の遺骨が納められています。
若し私の父が戦死していたらここに祀られていたかもしれません。
尤もそうなれば私はこの世には存在していなかったでしょう。



ここでは、お線香の上にタバコが供えられています。
あの世でもタバコが自由に吸えるようにということでしょうか?


バスの中でもらった「太陽餅」


台湾滞在最初のホテルは、台中の「福華大飯店(ハワードプリンスH)」です。

夕食前、時間がありましたのでホテル周辺を散策しました。


今日の料理は台湾客家(ハッカ)料理です。
先ずは台湾ビール

味は?というと、ポップの効いた日本のビールばかり飲んでいる者には何か物足らなさを感じます。

料理です。


デザートは、スイカでしたが、とても甘く美味しかったです。


こうして台湾での第一日目が過ぎました。    (続く)

【台湾一口メモ】
台湾のトイレは、管が小さくてペーパーは流せません。
トイレには、汚物入れがありそこに使用したペーパーを捨てます。
日本のトイレの習慣からペーパーを流そうとしますが、管が詰まりますので
決して流さないで下さい。



台湾旅行(その2)台湾新幹線

2011-12-12 12:46:32 | 旅行
福岡空港を10:25に出て台湾台北桃園空港に付いたのが12時少し前。
それから新幹線桃園駅に行き台湾新幹線初乗車です。

台湾の新幹線は、民営で高鉄、在来線は国営で台鉄と呼ばれています。


台湾新幹線は2007年1月に開業し台北~左営(高雄)までの345kmを1時間半で結びます。
この新幹線には日本の車両が導入され、700系の改良版です。







この13:57で台中に行きます。
台湾の新幹線はキップを裏向きにして機械に差し込み奥で取るのではなく、手前で受け取ります。

日本の新幹線ではホームに落ちないよう柵がつけられていますが、台湾では台北駅以外では
まだ付けられてなく駅員さんが入らないよう監視しています。


私たちが乗車したのはビジネス車両でこの車両には、車内サービスがあります。
乗車すると車内販売みたいなワゴンがやってきてお客様に飲み物、スイーツなどを配ります。
私は、コーヒーを頂きました。


約40分で台中に到着しました。 
           
(続く)
【台湾一口メモ】
台湾では、建物内、交通機関内はすべて禁煙となっています。
外で灰皿が置いてあるところでは喫煙が可能です。




台湾旅行(その1)プロローグ

2011-12-11 20:11:35 | 旅行
12/6から12/10まで台湾一周旅行に行ってきました。
私は約30年間自営業を営んできましたが、今年の9月末をもって自営業を卒業しました。
その卒業旅行として台湾に行ってきました。
どうして台湾かというと、先日亡き父のアルバムを見ていましたら父は戦時中兵隊として
台湾に行っていました。
アルバムでは、昭和15年ごろ台湾に行っています。
父が若い頃居た台湾に興味をひかれ計画しました。
このブログでは、父のアルバムと現在の台湾を比較しながら書いていきます。
日本と台湾の時差は-1時間です。


台湾は第二次世界大戦までは日本の統治下でした。
台湾の街づくりには日本の功績も大きなものです。
これは順を追って書いていきます。

旅行中の12/8は、日本軍がハワイの真珠湾攻撃をした日です。
そのときの暗号が「ニイタカヤマノボレ」でした。
今まで何とも気にかけませんでしたが、この「ニイタカヤマ」は、台湾にあるのです。
地図を見てみますと北回帰線の所に「玉山」という3000mクラスの山があります。
玉山は、日本統治期には「新高山(にいたかやま)」と呼ばれていました。
この新高山の北回帰線の線上を見てみますとハワイがあります。
それを考えると暗号の意味がわかりますね。
この新高山がある嘉義市には「北回帰線」の標識があるそうです。
私は、今回この嘉義には行きませんでしたが父の写真を見ていますとここに行っているんです。
ただ、台風の被害で何回も倒れ現在では新しい標識になっているそうです。



台湾の車は、日本車が8割方占めていますが、庶民の間では、車よりもバイクの方が多いです。
各地に行きましてもスクーター型のバイクは、多くこれを「機車」と呼んでいます。
因みに車は「汽車」、鉄道は「火車」です。

台湾ではコンビニは、「便利商店」という名です。
日本にあるコンビニ「ファミリーマート」「セブンイレブン」も出店しています。
面白いことにファミリーマートは「全家」と表示されています。
今、台湾のコンビにでは「関東煮」といっておでんが売られています。(続く)





『九年庵の紅葉』(佐賀)

2011-12-05 15:47:47 | 自然観察
12月3日JRウオーキングで佐賀県神埼市の「九年庵(くねんあん)」に行きました。
当日出発前は、雨が降っており、峠を超えると雨が上がり晴れ間が顔をのぞかけました。
西の方を見るときれいな虹が出ていました。



九年庵は毎年11月の中旬からの9日間だけ一般公開しますが、今回JRウオーキングということで
特別に公開になりました。
今年の九州の紅葉は例年より遅いですが、ここ九年庵の紅葉は見事でした。





この分をデジブックに公開しました。
下記です。

デジブック 『九年庵の紅葉(佐賀)』

忘年会

2011-12-04 05:04:31 | 食いしん坊
昨夜は、所属しているソフトボールチームの忘年会でした。
このソフトボールチームには創設以来入部していますが、
若いころは俊足好打として知られていましたが、
やはり歳をとって動体視力が落ちてくると
昔みたいにはいきません。
特に今年は試合日と私の日程がダブり、半分ぐらい参加していません。

今年の忘年会も福岡・糸島海岸の料亭で行いました。
ここではお魚料理がメインです。

先ずは会席


カニ

糸島海岸のカキ焼き

お刺身

ヒラメの造り

伊勢海老の造り

お煮つけ

カキフライ

伊勢海老は味噌汁へ


食いしん坊の私でもこれだけは食べれませんでした。

博多駅のイルミネーション

2011-12-01 16:46:13 | その他
今年3月にオープンした「博多駅」
駅前には100万個近くのLEDのイルミネーションがあります。
何か魔法の世界に入ったようです。
このイルミネーションをデジブックにしました。
こちらです。

デジブック 『博多駅のイルミネーション』