よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

こばやし霧島絶景ウオーク2014 2日目23km

2014-02-26 05:00:00 | ウォーキング

2/23今日もいい天気です。昨日は昼から春霞が出て霧島連山もぼんやり霞んでいましたが今日は綺麗に見えています。

朝7:00ホテルを出て小林の会場へ。今日は絶景ウオークの最終日。30kmコースのスタート時間に間に合いましたので途中まで一緒に歩きます。

今日も高千穂峰が綺麗です。会場には「小林コスモスレディ」の方がいらっしゃいましたので写真を撮らせていただきました。衣裳はコスモスをデザインされたのでしょうか?よくお似合いです。

   

出発式では、宮崎県のゆるキャラ「みやざき犬」が応援に駆け付けていました。

左から「ひぃ」「むぅ」「かぁ」です。昨年の全国ゆるキャラダンスコンクールで優勝したそうです。

みやざき犬はそれぞれ頭に宮崎の特産を付けています。「ひぃ」は日向夏、「むぅ」はフェニックス、「かぁ」は地鶏

    

2日目の20kは中央ふれあい広場をスタートし、総合運動公園~渋田園芸~生駒高原~出の山公園~中央ふれあい広場に帰ってくるコースで23kmです。

幼稚園の子供さんの威勢のいい太鼓でスタート。

吉都線の線路を渡ると高千穂峰、夷守岳が綺麗に見えてきます。

   

3km地点が小林総合運動公園。ここが第一回目のチェックポイント。ここから見る霧島連山もきれいです。

 

公園内には河津桜でしょうか、今まさに満開です。

       

私、この時期「花粉症」に悩まされています。今日もマスクをつけてのウオーキングです。山の杉の木を見ると鼻がかゆくなります。桜の花粉は好きですが、杉の花粉は好きになれません。

歩いていると「緋寒櫻」でしょうか、紅く咲いています。我が家にも緋寒櫻がありますが、昨日小林に行く前までは蕾でしたがこの陽気で咲いたでしょうね。

5km地点が30kと20kの分岐点です。

  

 分岐点を過ぎると上り坂になっています。マスクをしているとこの坂苦しいですね。時々マスクを外して登っていきます。

牛舎を過ぎるとまた「おもてなし」が待っています。井戸水やおにぎり、梅干し、お漬物の接待です。ちょっと小腹も空きましたのでおいしくいただきました。

また、ビオラというお花の苗もお土産にということですので荷物にはなりますが記念になりますので遠慮なくいただいていきます。

   

    

 数々のおもてなしにもう大感激です。

またこの素晴らしい光景  歩くことの喜びを感じます。

しばらくこの光景に見とれていると「生駒高原」につきました。

   

 生駒高原は、今、春のお花が植えられています。春になったら花いっぱいになるでしょうね。

10km地点が生駒高原花の駅です。ここがチェックポイントになっています。ここのソフトクリームが美味しいということを聞いていましたのでコーヒーとソフトクリームをいただきました。

      

生駒高原を下っていくと落花生を煎っている所がありました。落花生は塩で煎るのですね。煎り立ての落花生を試食でいただきましたが、美味しいですね。

店内では野菜の販売も行われていました。ホウレンソウ3束で@100、生シイタケ@200・・・・・・安いです。家内はあまりにも安いのでついつい買ってしまいます。それを持つのは私なんですが・・・・・・

ハーブ茶の試飲もありました。そこではポニーを散歩させている方がおられましたので写真を撮らせていただきました。首に花束をかけてもらいとても可愛いです。

高速道インター近くの「四季彩館」ではコーヒー、半熟卵、ラスクの接待です。

  

16,5km地点が出の山名水ホタル館。ここでは手打ちそばの接待がありました。また、手作りのティッシュカバーも皆さんに無料配布されていました。花粉症の私にはとってもありがたいものです。

  

お腹もいっぱいになり再び歩き出します。昨年は、出の山池から水族館に向かっていましたが今年はコース変更になり出の山公園を一周するコースになっています。

先ほどいただいたお蕎麦がお腹いっぱいな為でしょうか、この坂道しんどいです。下ってこられる方の声援を受け何とか展望台まで到達することができました。

  

 出の山池には、鯉がいて誰かが鯉のえさを与えるとたくさんの鯉が集まっていました。それもみんなデカサイズです。

池の近くには料理屋さんがあり、鯉こく、鯉のあらいなどを食べさせてくれるそうです。また、この池にはキャビアで有名なチョウザメの養殖もおこなっています。

現在キャビアは高くてとても手が出ませんが、いつかたらふく食べてみたいですね。尚、お弁当を注文された方は、チョウザメの寿司が出たそうです。

    

13:27 23kmゴール。ゴールの後もまだまだ接待が続きます。豚汁、チーズ饅頭をいただきました。

2日目の抽選ですが、私も家内もドリンクでした。

この2日間の参加者は初日が1207人、二日目が1226人の2433人でした。

   

2日間小林の皆様の温かい「お・も・て・な・し」に大感激したウオーキングでした。

来年も是非参加したいと思っています。

小林の皆様本当にお世話になりました。有難うございました。

ごちそうさんでした。

 

【追記】

ゴールの後、小林の産直店「百笑村」に行ってきました。

店の中に入ると宮崎県内の野菜、果物が安く売られていました。価格は福岡の産直店よりだいたい2割ほど安いです。(福岡も野菜は安いのですが・・・・)

あれも買い、これも買いで結局レジ袋3個分買いました。しばらくは宮崎の野菜が食卓に上がってきます。

 

 

 

 

 

 


こばやし霧島連山絶景ウォーク2014 1日目20km(宮崎県小林市)

2014-02-24 21:22:44 | ウォーキング
2/22~23まで第16回みやざきツーデーマーチ「こばやし霧島連山絶景ウオークに参加しました。
   
みやざきツーデーマーチは前々回までは宮崎市内で開催されていましたが、昨年より会場を小林市内に移り今回小林会場は2回目の開催です。
私、昨年初めて参加し霧島連山の絶景に魅了され、また小林の方の温かい「お・も・て・な・し」に感動し昨年に続いての参加です。

朝4時に福岡の自宅を出発し、途中休憩をとりながら小林に着いたのが7:15分。霧島連山も薄く雪化粧しています。


8:30   20kmコースの出発式です。会場で札幌から来られたSさんに会いました。Sさんとは昨年福島以来の再会です。
小林駅前の中央ふれあい公園会場には、小林市のゆるキャラ「こすモ~」も応援に駆けつけました。
この「こすモ~」、全国和牛能力共進会で日本一になった時に生まれた女の子です。ダンスが得意だそうです。
     
見ていると可愛くて、くまモンみたいに有名になる予感がします。会場で「こすモ~」のバッチが売っていましたので早速買いました。

9:00 20kmスタート。20kは昨年の2日目と同じで会場~真方体育館~陰陽石~東方体育館~三之宮峡~二原遺跡~会場のコースです。

最近各地のマンホールに興味を持っていますが、小林市のマンホールです。
   
中央に蛍、その上には星座、中央の「3H2O]は、花、蛍、星の3つと美味しい水を掛け合わせ「3H2O]です。周りには生駒高原のコスモスをイメージしています。
歩道には、星座のパネルが埋め込まれています。

約1時間ほどで「陰陽石(いんようせき)」に到着。ここが第一回目のチェックポイントです。
宮崎産のミニトマト「あいこ」が振る舞われました。このトマトとても甘くて美味しいです。
     

陰陽石の所から30k、と20kの分岐点です。20kは、東方体育館の方に歩いていきます。
ここが第二回目のチェックポイント。東方中学校の生徒さんから「おもてなし」を受けます。お漬物やら梅干し、金柑などの接待を受けました。
  

三之宮峡に入ってきました。ここでは30kmの方とすれ違います。
  
  
  

三之宮峡を出てきたころから私の右足の小指が痛くなった。先月の指宿でも痛くなった所ですが、今回は指宿の時よりもまだいいみたいです。
高山公民館の休憩所で靴を脱ぎエアーサロンパスをスプレーします。また靴下を2枚履いていましたので1枚脱ぎました。
高山公民館では、バナナ、お漬物などの接待を受けます。

  

昼食会場は、高山公民館から約2kmの「二原(にわら)遺跡公園」です。20kはここが最後のチェックポイントです。

二原遺跡公園は、市指定史跡である東二原地下式横穴墓群を整備して公園化したものです。

 地下式横穴墓は、宮崎県南部、鹿児島県肝属平野を中心に分布する古墳時代の南九州特有の墓です。 東二原地下式横穴墓群は、昭和59(1984)年畑を耕作中、1基(1号墓)が発見さ れ、
その後、平成2(1990)年に市教育委員会で発掘調査したところ、新たに地下式横穴墓15基のほか直径20メートルの円墳が発見されました。出土品については、人骨が21体分、
そのほか、副葬品には鉄鏃、骨鏃、刀子、剣、 直刀、鏡、貝輪、朱玉などがあります。これらの出土遺物等から、
東二原地下式横穴墓群はおおよそ5世紀末から6世紀前半(約1500年前)に造られたものと考えられます。(小林市HPより)

ここでは「ダンゴ汁」やドリンクの接待が行われました。ちょっとお腹も減ってきましたので大変おいしくいただきました。

  

足の痛みも何とかこらえ、13:00ゴール。
お楽しみ抽選会では、私がノンアルコールビール、家内がストッキングでした。
この大会ゴール後も「お・も・て・な・し」があります。
大豆で作った「ごじる」、カニのように揚げた天ぷら「がね」、宮崎牛の試食・・・・・

  

宮崎牛は、さすが日本一の和牛です。一皿@500でしたので迷わず購入、隣では美味しそうな「豚まん」がありましたのでそれも購入し、会場でいただきました。

  

小林の方の「おもてなし」に大満足のウオーキングでした。

明日も20kmをあるく予定です。













佐賀城下ひなまつりウオーク2014

2014-02-18 19:28:50 | ウォーキング

2/15より「佐賀城下ひなまつり」が開催されました。

2/16はJR九州ウオーキングは、この佐賀城下ひな祭りウオークでした。

周遊バスもありますが、歩きます。

    

佐賀の「がばいばあちゃん」に案内してもらいます。

       

お菓子の「鶴屋」では、お菓子の雛飾りです。

    

お花を使ったひな人形もあります。

    

      

この菱餅は、スポンジ製のオアシスです。(食べられません)

食べられるものとしては、こんなものもあります。

    

面白い雛飾りもありました。

    

ひな人形ではありませんが、笑える人形もありました。

    

古いひな人形もあります。

    

   

 本当に楽しいひな祭りウオークでした。

お昼には佐賀のグルメ「シシリアンライス」をいただきました。

 

シシリアンライスは、賄い飯として登場したのが始まりです。トマトの赤とゆで卵の白、キュウリやレタスの緑がイタリアの国旗をイメージし地中海に浮かぶシチリア島に因んで

シシリアンライスと名付けたとされる。(wikipediaより)

白いご飯の上に佐賀牛ローストビーフと7種類の野菜、デミソースとマヨネーズ、3種のドレッシングを使っています。

初めていただきましたが、あっさりして胃にもたれることなくいただけました。美味しかったです。


城島酒蔵開き2014(福岡県久留米市)

2014-02-17 22:56:28 | ウォーキング

2/15から城島酒蔵開きが始まりました。

城島は灘、伏見、東広島と並び、日本有数の酒処です。
城島町には9社、三潴町を合わせると14社の藏元があります。
城島のお酒は筑後川の軟水を使っており、飲み口は柔らかい口あたりです。
ままい毎年この時期に新酒の蔵開きが行われます。
JR九州のウオーキングもタイアップし荒木駅から会場までのウオーキングが行われました。

9:40荒木駅スタート。
このコースもう何回も歩いていますので大体地図は頭の中に入っています。
1時間ほどで萬年龍酒蔵に到着。
例年ですとここは試飲で大行列ができるのですが、今日は朝からしぐれ強風も吹いていましたので
お客さんもやや少なめです。


弓頭神社の所には、「ポッポ汽車」が展示されています。

これは「大川鉄道」と言って明治43年に久留米~大川間に開通した鉄道です。
旅客のほか、城島のお酒、日田の木材を大川の家具屋さんへ、また、糸島米を各醸造元へ運ぶ役目をしました。
戦時下では、軍需工場だった、久留米の日本ゴム(現アサヒコーポレーション)、日華ゴム(現ムーンスター)への従業員の足となって活躍しました。
戦後、筑後川の改修のため休止され、1951年に廃止されました。
今でもここの歩道には、線路跡が記されています。

池亀酒蔵の近くにきました。ここから筑後川に虹がかかっています。慌ててカメラを向けますが、もう消えかかっていました。
わかりますか?



池亀酒造から花の露に向かいますと城島町のマンホールがありました。
「酒」の文字と城島の「鬼瓦」、真ん中にはカササギ(カチガラス)」が描かれています。
城島は酒と共に瓦でも有名です。ポッポ汽車のプロムナードには、城島の瓦が路面に埋められています。



ウオーキングは、花の露がゴールですが、メイン会場の町民の森まで歩いて行ってきました。
花の露では粕汁などの模擬店が出ていました。中でも牡蠣焼は、匂いにつられ思わず買ってしまいました。2個で@300.
今日は途中まで車で来ていましたのでお酒はダメでしたので持ってきたお茶でいただきました。
   
 
   

メイン会場の町民の森です。
500円で城島のお酒6杯が飲むことができます。人気の銘柄には行列ができていました。
 

舞台では、子供たちのそろばん音頭や筑後酒造り唄など歌がありました。
 






「あまおう」のどらやき

2014-02-13 19:10:23 | 食いしん坊

福岡県産のいちご「あまおう」を使ったスイーツがあるということで糸島市南風台の「伊都きんぐ」に行ってみました。

店内に入ると「あまおう」が入ったスイーツがいっぱいです。

あまおうの入った「ラスク」「アイス」「シャーベット」「いちごの卵」「カステラ」「ダックワーズ」・・・・・・・・・

 本命の「あまおうのどら焼き」は・・・・・・・・

ありました。  名称は「どらきんぐ生」です。

形はお饅頭みたいですが、中を割ってみると

福岡県産のあまおうが一個丸ごと入っています。値段は1個380円

ちょっと高いかな?と思いましたが、食べてみるととても美味しいです。

(左は、抹茶入り、右は生クリーム入り)


福岡検定中級を受験しました。

2014-02-10 18:44:28 | 日記

2/9(日)は、福岡検定を受験しました。

京都とか奈良、鎌倉などの検定はありましたが、「福岡検定」は初めての企画です。

会場は九州産業大学。

受験された方は、初級1614人、中級757人 合計2371人でした。

会場内には、若い方も受験されていましたが、私みたいな50代から上の方が大半です。

私、福岡にもう60数年住んでいますので、思い切って中級にチャレンジしました。

インターネットの問題集では、100点を4回ほどとりましたので何とかなるのでは?と思っていましたが、

試験問題を開いたらもうびっくり。

予想問題とは全然違い完全にお手上げ状態です。テキスト外からも出題されているようです。

マークシートでしたので、わからない所は鉛筆を転がしその番号を塗りつぶしました。

何とか、制限時間10分前に書き終えましたが全然自信がありません。

結果は3月6日ということですが、帰ってから答え合わせもせず、食べ放題の焼き肉店へ。

店内で思い切って年甲斐もなく「やけ食い」をしました。1時間の間に値段の高いお肉を何皿も平らげもう動けない状態です。

今朝はにんにくの匂いがまだ残っていました。

 

 【追記】

3月6日合格者が発表され、初級788名、合格率54,8%中級47名、合格率6,8%でした。

 

 


近くの田んぼにコハクチョウが・・・・・・・(福岡市西区)

2014-02-03 05:00:00 | 

2/2 今日、福岡地方は朝から霧が立ち込め視界も悪かった。

その霧の中、日曜日恒例の朝市に行きましたが、途中の田んぼの中で大きな鳥が4羽いました。

車を止めその鳥に近づいてみると口ばしの所が黄色です。

「コハクチョウ」

  

コハクチョウを調べますと島根ぐらいまでは飛来していますが、九州にはあまり飛んできません。

2012年1月の初めには、糸島市泊の畑に2羽飛来しました。

今回は4羽。コハクチョウは夫婦で行動していますので2組の番(つがい)でしょう。

前回糸島の時は10mまで近づきましたが今回は遠くで観察しました。

そっとしておきたいですね。


「ななつ星」長崎駅へ

2014-02-02 15:40:38 | その他

2/01 午後2:15  JR九州の豪華列車「ななつ星」が長崎駅に入ってきました。★★★★★★★

youtubeにて画像を公開しています。 

http://youtu.be/OHnDD20QqqQ

<iframe src="//www.youtube.com/embed/OHnDD20QqqQ" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

 「ななつ星」は九州各地を廻り、自然・食・温泉・歴史などを楽しむことを目的とした観光寝台列車である。2013年10月15日に運行を開始した2012年10月から予約の受け付けを開始し、

2013年10月 - 12月の平均倍率は7.27倍だった 1人あたりの価格は1泊2日で15万円 - 40万円(車中泊)、3泊4日で38万円 - 95万円(車中2泊・旅館1泊)で、関東、関西など国内観光客やアジアの富裕層の利用を見込んでいる

この計画は以前からJR九州のデザイン顧問である水戸岡鋭治が構想を練っていたもので、2011年1月にJR九州から発表された。仮称として「クルーズトレイン」などと呼ばれていたが、同年5月28日にJR九州から列車名や詳細が発表された。

列車名は、九州の7つの県(福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県)と、九州の主な7つの観光素材(自然・食・温泉・歴史文化・パワースポット・人情・列車)、そして7両編成の客車を表現したものである。

JR九州では本車両を「大人の空間」と位置づけているため、ツアー参加者は中学生以上に限定されている。車内の共用スペースでのドレスコードは「スマートカジュアル」と定められ、ジーンズやサンダルは禁止である。車内は全面禁煙で、

寝台個室にテレビは設置しない。(wikipediaより)

    

   

  

「ななつ星」の車体はピカピカに磨かれ鏡面になっています。

この日の「ななつ星」は、博多を9:59に発車し、鹿児島本線、長崎本線を経由して長崎に到着しました。今日の17:36に長崎を出て翌朝5:33に阿蘇着。それから由布院を廻り

終着の博多には17:31に到着予定です。

旅行代金は高くてとても手が届きませんが、いつかこの列車に乗って九州を旅したいという夢だけは持ちたいですね。

「ななつ星」はこのあと機関車の入れ替えのため一時長崎駅を出ました。

その時の動画です。youtube  ↓

http://youtu.be/9HselG5ZTDM

 

<iframe src="//www.youtube.com/embed/9HselG5ZTDM" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>